• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2020年12月24日

【備忘録】ウインドウコーティング2020冬

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回ウインドウの撥水コーティングしてからなんと1年半(笑)
撥水も惰性で撥水している感じです。
それでも油膜の様にならないのはさすがはフッ素系。

という事で撥水コーティングをしておきました。
2
前日の夜。
まずはコーティング前にキイロビンで磨いていきます。
古いコーティングを落とすというよりは汚れを落としていこうかと。
フッ素系はかなり根強いので古いコーティングまで落とすとなるとかなり重労働。
なのでデポジットや汚れが落ちる程度で。。。

本気で古いフッ素のコーティングまで落とすのであれば以前にやったウロコ落としの様に機械でやる方が早いと思います。
手でやると筋肉痛になるレベルです。

一番ひどい汚れはガラス系コーティングが風で流され窓に付着したもの。。。

正直この作業は好きじゃありません(笑)
研磨剤で凄い汚れるので。ワイパー周りとかが特に。。。

ウロコ落とし by マルチエボ用サンダーヘッド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/4065465/note.aspx
3
2度塗りしたとはいえ屋外駐車で1年以上経ってもサイドはまだバリバリに撥水しております。
素晴らしい。前回施工したのはCCI スマートビュー 撥水長持ちタイプです。
フッ素系なので滑水性それなりだけど持ちは素晴らしいですね。
施工が簡易的なので持たないと思ってたのですがイヤハヤすごい。

もともと撥水加工ガラスの車なのですが、初期の撥水加工は前にウロコと一緒に落としているので、この撥水は前回のコーティングの被膜です。

CCI スマートビュー 撥水長持ちタイプ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/9498089/parts.aspx
4
良く濯ぎます。ジェットで流しても研磨剤が意外と残るので。。。
磨いたので、さすがにウインドウの撥水は弱くなっていますね。
5
施工から1ヶ月ほど経ちますが、まだまだバチバチにはじいています。
さすがキラサク。

THエンゼル キラサクEX
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/9530430/parts.aspx
6
一夜明けて。
さて、ウインドウのコーティングは前回と同じCCI スマートビュー 撥水長持ちタイプ。
私はウインドウコーティングは断然フッ素派です。
フッ素系は今までシリコーン系を使ってた人には水の滑り方が物足りないかもしれない。
でもこの耐久性を知ったらもうフッ素派から戻れません。

で、このコーティング、フッ素系にしては非常に施工が楽。
フッ素系は塗って乾かして拭き上げるというパターンが多いです。
この拭き上げが大変で。。。超ガラコは乾くと白くなってそれを拭くのに凄い力が必要で重労働。力を入れて擦るので静電気も凄い。
それでも結構拭き残しも出来てました。

スマートビューは塗って、乾かないうちに軽く拭き上げて終わり。しかも乾いても白くならない。
ただし、超速乾なのでどこまで塗ったかが判り難いという弱点はあります。労力は数分の一。
しかも安いんです!なぜ人気でないのだろう。。。

これで耐久性も確認出来たので、もう他のには戻れません(笑)
7
ただ。容器があまり良くないです。あまり液が塗面のフェルトに落ちにくいというか。。。
小まめにボディを押しながらコーティング液をフェルトにタップリ含ませてから塗る感じです。
まあそれを差し引いても圧倒的に施工が楽です。
8
テッカテカに仕上がりました。
スマートビューは拭き上げ後の乾燥時間の指定もないんです。
超ガラコは12時間は乾燥させる必要がありました。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘】スロットル清掃

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【備忘録】梅雨入り準備

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation