• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ocean road loverの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2020年12月24日

ワイパーブレードの交換2020(スノーワイパー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず最初にLYのワイパーのサイズは650mmと400mmです。
間違って運転席側は600mmを買ってしまった。。。
ちょっと短いけどまいっか。

前回の交換からもうすぐ2年。意外と持ちましたがチョットだけ筋が入る様になりました。
ワイパーのゴムを交換しようと思ったのですが、近日中に雪山へ行こうと考えてます。
もともと4WDは標準で寒冷地仕様なのでスノーワイパーが装備されていたと聞いた事があります。

普段は雪はめったに積もらない地域なのでスノーワイパーとは無縁ですが、雪山へ行く予定もあるのでこの際、興味半分でスノーワイパーに替えてみる事に。初めてのスノーワイパーです。

雪国の方には当たり前の話だとは思いますが。。。
2
今回購入したのはNWBのグラファイトデザイン雪用ワイパーです。
スノーワイパーのエアロタイプです。

普通のワイパーとスノーワイパーの大きな違いはブレードのカバーです。
普通のワイパーはブレードの隙間に雪が詰まったりその雪が凍り付いて動きが悪くなるとか。

吹雪気味になるとブレードが凍り付き一部拭き残しが出来る事がありますが、そんな事が無くなるとの事。

スノーワイパーは本体にゴムカバーがついていてブレード内に雪が入り込まない様にゴムの膜で包まれて保護されています。
ブレードも塩カルや雪の重みを考え、強度を上げたステンレス製になっている事が多い様です。NWBはステンレスです。

他にもスタッドレス同様に低温でも硬くなり難いゴムを使用しているようです。

デメリットは先にも書きましたが殆どの製品で替えゴムに非対応なのと、とにかく高い。値段は倍くらいの感じです。

今回も安いAmazonでさえ2本で約5千円。高すぎる。財布にやさしくない。。。
PIAAの「シリコートスノー」だと替えゴムがあるとか。ただし!シリコートスノーはブレード自体が高い。。。

因みに。。。雪のニュースが流れたせいか、購入してからすぐにAmazonで値上がりしました。長い方なんて1000円/本くらい上がりました。。。恐ろしい。

替えゴム非対応との事ですが、よく考えると替えゴムがあっても、替えゴムがダメになる前にブレードのゴムカバーが劣化しそうな気も。。。
3
いきなりブレードのアップの写真ですが、上がスノーワイパーで下がノーマルのワイパーです。

ワイパーブレードにはゴムを支えるアームがありますがノーマルワイパーはそのアームが見える状態なので、この隙間に雪が詰まったりアームが凍り付いたりして拭き残しが出たりするようです。

対して、スノーワイパーはブレード自体がゴムのカバーで覆われておりアームが見えません。なので雪が降っても凍るような気温でも動きに支障が出ないとの事です。

写真のノーマルワイパーですが、エアロワイパーなのでカバーが大きくアームが見えにくいですが、物によっては丸出しなので詰まり易いという事ですね。
4
全体はこんな感じです。
ヌメッとした感じですね。
結構固まり感があるというか、高さもある感じがします。
5
交換してみました。
交換方法の詳細は過去の整備手帳を参考願います。
交換自体はあっという間です。

ワイパーブレードの交換2019(リヤワイパー含む)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/5184935/note.aspx

雨ニモマケズ、ワイパー交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/4387420/note.aspx
6
因みに、熱には弱いらしく暑いと窓に張り付く事があるとか。
なので。。。夏はノーマルに戻しますか。。。
という事は外したブレードを捨てないでゴム交換しますか。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

リアワイパーカット!

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めて新型の小型移動オービスを見ました。「え?こんなところで?」って場所です。しかも細い道です。殆どの車が赤切符になる速度で走ってます(笑)事前に写真で新型移動オービスを見た事があるので気づいてブレーキかけられました。写真で見て無かったら。。。怖い怖い レーダー探知機反応なし」
何シテル?   12/04 20:08
海とドライブが好きです。運転するのが好きなんです。海岸線を走るとテンションがあがります。 家族の為にミニバンにしました。本当はセダンが好きなんです。でもM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
VECSTAR 150からの乗り換えです。 21年型のPCX160です。 VECSTAR ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
エンジンブローしましたがエンジンを載せ換えて本当に長い間乗っていました。相棒です。 どこ ...
マツダ MPV マツダ MPV
中古で買いました。マツダMPV LY3P 23T 4WD Turbo 本当に本当に良い ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
長い間乗っていた三菱ディアマンテ 30M。FF車。 30Mはディアマンテの中でも唯一エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation