• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫鈴(ひめすず)の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年10月6日

ナビ取り付け方とレイアウト変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我が家にはエスティマがある以上コペンで県外へ出る事はまず無いと思いナビ無しでしたが、実際には県外で道に迷う事も多数。また娘からテレビが見れないとクレームもつくために、思い切って導入しました。
※あくまで助手席の娘の為に走行中にも映像が見れる仕様の取り付けになります。

取り付けにあたりオーディオパネル付近を以前のver.より模様替えしなくてはいけません。
1DサイズのBluetoothオーディオに、下段にはスマホホルダーとUSB給電口の組み合わせ。チマチマと試行錯誤しながら組み上げたコレはコレで使い勝手が良くて気に入っていたのですが、一気に取り払い再構築します。
2
※今回は地デジアンテナや説明書記載の電源などの取り付けは割愛しております。

まずナビ付属のコードのパーキングブレーキ配線にギボシ端子を取り付けてアースとします。これでナビは常にサイドブレーキを掛けていると錯覚して走行中にも映像視聴が可能になります。
3
車両側のリバース&車速&サイドブレーキ配線。
以前スロコンを取り付けた際に配線を噛ましておりましたが、今回ナビ側の配線を噛ますためにカプラーを市販品に交換してナビと接続しました。
サイドブレーキをアースとしてあるために、ナビに必要な配線はリバースと車速の2本になります。
4
GPS受信部はナビ裏の配線の束の上に載せるようにして、そのままオーディオパネルで蓋を。受信には全く影響はありませんでした。これでダッシュボード上は少しスッキリしましたし、何より配線をひく手間が省けました。
5
オーディオパネル上にスマホホルダーを設置してライティングケーブルをひいてみましたが…これは流石に駄目でしょう。視界が塞がれてしまっています。
こうして改めて見てみるとバックミラーがかなりスペースをとっているのですね、この車。
6
取り敢えずメーターパネル前にライティングケーブルをひき直し、ハイドラなどをここで使ってみる事にします。
速度や回転数はレーダー探知機で普段から見ているため、警告灯以外は問題無いと思います。
7
USB給電口は運転席左足上のパネルへ移動を。
ここなら無理なく手が届くため使い勝手は問題ありませんでした。
8
そして完成。実際には車速パルスの実験などをやっていた為に2日がかりでしたが、20年ぶりくらいになるナビ取り付けでした。

画像はギアをバックに入れた状態の接続確認画面です。パーキングブレーキはとリバースはONに、GPSも測位中になっております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コペン、ローブ、セロ ドアミラーカバーの取り付け方

難易度:

ナビ交換(AVN-Z04i→NXL13)

難易度:

FH−8500VDSのワイヤレス化

難易度:

ナビ交換!

難易度: ★★

ナビ交換 2020 → 2022年製

難易度:

ナビ交換(パナ→KENWOOD)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月6日 10:21
こんにちは。バックミラーって大きいですよね〜〜自分は吸盤付きの小さなミラーに変えです。
実はバックミラーって、無くても車検通るの知ってますか?邪魔なら撤去撤去(笑)小さいサイズに変更するのも手ですよ〜

プロフィール

「@waki8 懐かしいですね♪」
何シテル?   05/18 10:29
エスティマ、コペンの2台でカーライフを送っています。 家族の乗るエスティマは購入時に必要と思われるディーラーオプションを付け、殆ど触る事なく数年乗って来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

苦手なガラスの内側掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 14:21:04
サブウーファー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 06:31:39
粋プランニング すぐ名刺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 18:47:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生7台目の愛車。子供の誕生直前に嫁さんの提案でスライドドアの車の方が子供を乗せやすいと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生8台目の愛車。発表と同時に一目惚れしていたのですが、ちょうど通勤用の軽自動車が必要に ...
その他 イナバの物置 漢の城[castle of OTOKO] (その他 イナバの物置)
人生初の愛蔵。増えてきた洗車道具やメンテナンス工具などを収納するための物置です。 休日 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初の愛車。当時の地元の友人達の間では高級セダンいわゆるVIPカーが全盛期でしたが、貧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation