• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くら@Customの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2007年11月24日

ドア内張りのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ドアのビビリがひどいので、内張りのデッドニングをすることにしました。これは昨日SABで仕入れた特価の制震材です。3129円が1980円とお得!!
2
復習するまでもないですが、ドアの内張りのはずし方です。①のツイーターカバーをとって、②のねじをはずし、③のドアノブカバーをはずします。そして④の中のねじをはずして終了。簡単ですね。
3
早速内張りのデッドニングです。切っては貼って、ヘラで押えての繰り返しです。
4
余った制震シートでドア側の制震も行います。前より重たくなりましたが、そこはくらアルのダイエットでカバー...
5
がっ!!!ここで思わぬことに気づきました!!なんとバッフルとドアを止めるボルト、さらにバッフルとスピーカーを止めるねじがぐらぐら!!!
ドアを叩くとカタカタいいます。えーいままでのデッドニングは無駄だったの~うそと言って~。
気を取り直して、ねじを締めます。( ┰_┰) シクシク
6
嫌になったけど、助手席側もやりました。せっかく買ったんだもん!!
7
こうなったら意地です。助手席側ドアもペタペタ...
当然左側も緩んだねじをきつく締めました。
8
結果、両方ともドアが重くなりました。ドンッという閉める音も快感です。音も鳴らしてテスト!嘘のようにビビリがなくなりました。LoudをON(いつもはOFFですが)にしてもビビルことはありません。なんて気持ちがいいんでしょう!!
でもこれがデッドニングじゃなくてねじの締め付けのせいとはいわないで~。
デッドニングも効果があるはずですウ・・ ウン(._.;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

フロントメンバー補強バー

難易度:

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

ブレーキホース

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月25日 1:50
あぁ~あ、ネジが緩んでただけかも~

でも良くなったのだからOKですね♪
コメントへの返答
2007年11月25日 11:14
そんなにはっきり言わないで~
気づくのかなり遅かったので...

良くなったからOK・・・(ノ_・、)シクシク

プロフィール

「何処でも行けそう! http://cvw.jp/b/257558/45023850/
何シテル?   04/17 02:25
なぜか、車を変えるサイクルが早いような気がしますが、マーチも3年で8万キロのり 13万キロを超えたところで、少々トラブルが発生。 全く乗らなくなって3000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

九州なプチ【熊本県】上品で下品なパーチー(*vωv)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 22:55:16

愛車一覧

ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
Ninja1000SX からの早い乗り換えでしたが、自分の気持ちに素直になれてよかったと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車F31が事故にて廃車となったために、買い換えました。2代目のBMWとなります。
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
初のリッターバイクです。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
何年かぶりに投稿してみました。復活するかはわかりませんが、よろしくお願いいたします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation