• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

壮絶なり、八鬼山越え

壮絶なり、八鬼山越え 今日は熊野古道の八鬼山越えをしてきました。

西国きっての難所と言われるだけに、少し疲れましたが。

カミさんは最後はバテバテでちょっと可哀想でしたが、無事帰ってきました。

熊野古道歩きでそんなに疲れたことはないですが、ここは普通の山登りより骨が折れます。確かに難所です。行き倒れの供養碑がたくさん有るのも分かります。カミさんは途中で行き倒れになる人の気持ちだったそうです。いつもは自分よりヒョイヒョイ歩いているのにねえ。
標高は大したことないですが、海抜0mから登るので標高差は結構あります。それにずっと石畳や石段です。雨上がりでコケ深いし、滑って神経使うので無駄に疲れます。坂も急ですがこっちの方が曲者です。膝にも良くないですねえ。古傷の膝痛が最後には出ました。

その他、ここは地権者が世界遺産登録に反対しており、そこら中に反対落書きが原色のペンキで塗りたくられて、噂には聞いてましたが、目の当たりにすると壮絶な景色でした。
ここの雰囲気は有名な馬越峠や松本峠に負けない、良い感じなんですがこの落書きは残念です。
地元の人に聞くと、いろいろ根深い問題があるようで、ここでは明らかに出来ませんが、行政との確執は深いようです。どちらが悪いとも言い切れないところが難しい問題です。どちらにせよ広範囲に景観は明らかに損なわれているので、早く和解して欲しいものです。
ブログ一覧 | 熊野古道 | 旅行/地域
Posted at 2009/05/23 21:27:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

KZTC登山部主催【箱根ツーリング ...
スーパーファントムさん

6月9日日曜日はROWFES VO ...
ヤマG'sさん

三河湖にドライブ キリ番9000
2.0Sさん

今夜のツマミは〜😋👍
一時停止100%さん

お誕生月 爆弾ハンバーグ
別手蘭太郎さん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2009年5月23日 22:20
最近、全然歩いてないですねー...

きっとすぐに息切らしてバテるでしょう(´・ω・`)
たまにはきっといいものなんでしょうけど
なかなか行動に移せませんf^_^;
コメントへの返答
2009年5月24日 20:18
あまり若い人とは出会わないですけど
今日は、20代のパーティと出会いましたよ。
職場の同期らしくて、愛知から来てました。仲間と一緒なら歩けるのでは?
自分も一人ではもうなかなか行く気がしないです。
2009年5月23日 23:46
世界遺産登録反対はTVで見ました。
反対の看板がアチコチたってましたね~。
外部からは判らない事がいろいろあるんでしょう。

景観が損なわれるのはちょっと残念ですね。

それが狙いか。
コメントへの返答
2009年5月24日 20:21
TVでも一時期やってました。
まあ、双方の言い分もあるので、外部からはどちらが正しいともいえません。

しかし、これでもかと言うぐらいで、恨みがこもっている山になってます。
2009年5月24日 0:57
疲れた時には黒ごまきな粉♪
山越えのお供に\(^o^)/

聞いているだけで大変そうですね・・
筋肉痛にはなりましたか?
コメントへの返答
2009年5月24日 20:22
黒ごまきな粉を持っていけば、カミさんもばてずに済んだかも(笑

久々に筋肉痛が速攻できました。
2009年5月24日 9:20
供養碑があるとは、大変な難所ですね。

走破するとまた違った感動があるのでしょうね。

樹への落書きは何か違うような気持がします。
せめて立て看板にしてほしかった。
コメントへの返答
2009年5月24日 20:29
行き倒れの供養碑は
けっこうどの峠にもあるんですが
ここのは、説得力があります。

立て看板もあります。
木と石にも延々と・・・
2009年5月24日 10:56
お疲れ様です。よく分かりませんが、ご自分の財産であっても、皆の財産だから、これからは使用・処分には制限がかかりますよ、という事なんでしょうか?自分たちがずっとしっかり守ってきた、という自負のあられるでしょうから、逆にまた気持ち的にも難しいのでは、と事情はわかりませんが、推察いたしました。う~ん、私もいつか歩いてみたいです。
コメントへの返答
2009年5月24日 20:34
土地持ちは昔は林業でこの辺は景気が良かったので、壊滅状態の今はよけいに・・・
同じ立場でも、そういう気持ちになれるなれないの差は、失うものが大きかったほど我慢できないものなのかと推察しています。

いろいろな意味で、歩いてみないと分からないです。


2009年5月24日 23:23
難しいですよね。
個人が暮らすためには伐採もやむおえないし、国家の財産としても・・・。
こんなことをしないでいいような国と民とのつながりがあればいいですが・・・。
利権がカラムと大変ですなぁ・・・。
コメントへの返答
2009年5月25日 19:42
そうですねえー

この辺の山持ちは、昔は半端でないほど儲かっていたので、今とのギャップは激しいです。
それだけに・・・

2009年5月25日 19:42
ん~個人的には
住民の意思が尊重されるべきではと思っていますけど^^;

昨日は奥の院に行ってきましたが人は意外に少なかったですね・・・
コメントへの返答
2009年5月25日 19:45
難しいですねえ
熊野古道の範囲は広大なので
行政の対応もきめ細かさが足りないようです。
地権者の言い分も分かりますが
最初の掛け違いがなければ、こうはこじれなかったと思われます。
2009年5月25日 23:42
八鬼山、R311とR42を勉強した時に、かなりの交通の難所だったと知りました。
私の相棒も何度か熊野古道を歩きに行ってますが、ここはまだ未制覇ですね。
R425で連れて行ってあげると言っても、9年ほど前に行った積雪の十津川R168がトラウマとなり酷道には付き合ってくれません・・・(汗
コメントへの返答
2009年5月26日 21:19
ここは最後まで紀勢線も通らなかったところですから・・・
あまりに険しいので
矢ノ川峠に迂回して国道も造られていますが、そちらも大概ですが・・・
あまり人も来ないので、よけいに壮絶感が・・・
酷道が好きな人は女性には少ないでしょう。


プロフィール

「@べるぐそん さん

こんばんは~
見積で差額がどんどん膨れ上がった口です😂
しかし、後からやり直しとか余計困るので、奮発しとく方が後悔無くていいです😁」
何シテル?   04/27 23:03
オープン乗りはオープンにかえる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通行止その後の桟橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:38:02
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 08:29:35
YouTubeが見れるCARPLEのAAWirelessの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 15:54:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハイライン アトランティックブルーメタリック シェットランドレザー
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
登山のアプローチ用、買い物用、送迎とマルチに使えます。4人乗っても広いしパワーも申し分な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
純正で乗ってましたが、登山のアプローチ用には最適でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation