• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月01日

大峯山系の稜線

大峯山系の稜線 新居は丘陵の住宅地にあり、そこから眺めることができる大峯山系。
近畿では珍しく雄大な山々の風景が望めます。この風景が望める近くの道が好きで、片側2車線の緩やかなカーブの直線道路が2、3キロほど続くので快走できます。車は少なく、登りは911の鬼のようなトラクション感じながら疾走できるので官能的、下りはゆっくり山々を眺めながら解放的な気分を味わえます😊

一番奥に見えるのが世界遺産、大峯奥駈道の稜線。
大峯奥駈道と言ってもピンと来ない方が多いでしょう。


簡単にwikipediaより
大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)は、吉野と熊野を結ぶ大峯山を縦走する、修験道の修行の道。1000-1900m級の険しい峰々を踏破する「奥駈」という峰入修行を行なう約80kmに渡る古道を指す。
大峯奥駈道は、修験道の根本道場である金峯山寺などがある奈良吉野山と熊野三山を結ぶ、もとは修験道の修行場として開かれた道であり、熊野古道の中で最も険阻なルートをなす。修験道の開祖とされる役行者が8世紀初頭に開いたとされる。今日、一般的に大峰山(大峯山)といえば山上ヶ岳を指すが、大峯奥駈道でいう「大峯」とは、吉野から山上ヶ岳を経てさらに奥の山々、そして最終的には熊野三山に至る大峰山脈を縦走する修行の道全体を指している。道中の最高峰は八経ヶ岳の1915m。


その近畿最高峰の八経ヶ岳も真正面に見えます。奥駈道は冬でも登ったものですが最近はご無沙汰しています。人の入らない雪山はもう無理しない方がいいかも。


2000メートル近い山々なので冬はずっと冠雪して、ちょっとしたアルプスの様にキレイに見えます。信州の山々に比べたらずっと低山ですが近畿では紀伊山地は一番山深い地域でしょう。
あそこを毎週越えて往復するのでスタッドレスは必須。そろそろ替えないと😅
ボクスターではスタッドレス履かせて冬でも往復してましたが、911はやめときます。なにせタイヤが高い😂
大半の方は遠くの山がどんな山なのかはわからないものです。普段から登っているとあの山がどれとか気にしながら見るのでけっこう同定できます。この辺の山々は大体登ってるので、稜線見るだけで分かります。
ブログ一覧
Posted at 2023/12/01 17:30:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

夏の収穫
tetsunobuさん

11月に和歌山パンダ&マグロツアー ...
86症候群さん

11月に和歌山パンダ&マグロツアー ...
86症候群さん

奈良・和歌山道の駅制覇旅 第0,1 ...
ARK_TC36さん

今年はどこへ行こうかなぁ
*Seiさん

立山登山
あおたまさん

この記事へのコメント

2023年12月1日 21:17
お疲れさまです (o^-^o)ノ
タイトル画像の夕日、イイ♪ ですね(^^♪
琵琶湖周辺にも 夕日の奇麗なスポットが ありますが
腰が重たくて 実現できません(^^)
コメントへの返答
2023年12月1日 21:23
こんばんは〜
ごめんなさい
これ朝焼けなんですよ〜😄
わかりませんよね〜
朝早く出る時の風景になります。

琵琶湖周辺は風光明媚なところが多くていいですよね〜
よく出かけます😊

プロフィール

「@べるぐそん さん

こんばんは~
見積で差額がどんどん膨れ上がった口です😂
しかし、後からやり直しとか余計困るので、奮発しとく方が後悔無くていいです😁」
何シテル?   04/27 23:03
オープン乗りはオープンにかえる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通行止その後の桟橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:38:02
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 08:29:35
YouTubeが見れるCARPLEのAAWirelessの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 15:54:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハイライン アトランティックブルーメタリック シェットランドレザー
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
登山のアプローチ用、買い物用、送迎とマルチに使えます。4人乗っても広いしパワーも申し分な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
純正で乗ってましたが、登山のアプローチ用には最適でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation