• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月25日

911フロントガラス交換で思わぬプレゼント?

911フロントガラス交換で思わぬプレゼント? 先日、例の「ネバネバ問題」で911のフロントガラスを交換。1年点検も一緒にお願いしたので、ポルシェセンターに約1週間のお預けは以前報告したとおり。その後の出来事です。





作業が終わり、ガラスも新品、オイル交換も完了。スッキリ気分で帰り道を走っていると…ふと燃料計が満タンになっているのに気づきました。

「え、預けた時は半分くらいだったはず?もしかして保証対応で迷惑かけたお詫び?」なんて勝手に想像して、これはお礼を言わねばと担当さんに電話。

ところが理由は全然違っていて、ガラス交換後はセンサーやカメラのキャリブレーションが必要で、その条件の一つが燃料満タンらしいんです。さらにその状態をポルシェに報告しないといけないとか。なるほど、今時のクルマらしい。

というわけで、次にフロントガラス交換する方、ガソリンを空にして預けると満タンで返ってきますよ😁
ちょっと得した気分になった出来事でした。
ブログ一覧
Posted at 2025/07/25 18:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ガソリンの表示が満タンにならない
とりぞうさん

初洗車😎
たかぼう@オッサンさん

不手際もいいトコ
inchさん

定時に終了したけれど、
脂売りさん

ウォッシャー液がなくなってた‼️2 ...
ひみつのあっこさん

代車生活に
kaiyo_daiさん

この記事へのコメント

2025年7月25日 19:34
こんばんは♪
>ガソリンを空にして預けると満タンで返って
ウケる~🤣🤣🤣
コメントへの返答
2025年7月25日 22:17
こんばんは〜😄

まあセコいですが、911満タンだと1万は軽く超えるし、けっこう大きいかと😁
2025年7月25日 20:00
woody中尉 さん こんばんは😃
こう言う心使いって嬉しいですよね😃
と---思ってましたが、奥の深いお話しでした。
そう言えば最近はバンパーを外した後は同様に調整確認が入るので工賃数万円らしいです😨
昔の様に勝手に外せてた時代が懐かしいです😅😅😅
コメントへの返答
2025年7月25日 22:26
Black-tsumikiさん、こんばんは〜😊
私もはじめはてっきり心遣いされたのかと思ってました。聞いて初めて知りました。前の982ボクスターでも交換しましたが、そんな事は無かったので。
確かにバンパーにはセンサーやカメラ類が満載なので、ややこしくなってますね。新型ティグアンではバンパーキズの修理はできないそうで、即全交換になるようです。50万オーバーとか🤣外すとまたキャリブレーション必要なのでいろいろやりにくいです😂
2025年7月25日 20:18
確か満タン直後に預けたよーな😥

しかし、こうも暑いとまた溶けそうで乗り出す前に気温が気になる今日此の頃です🤔
コメントへの返答
2025年7月25日 22:31
そんなこと考えませんよね〜

ネバネバ問題でいろいろ骨折り頂きありがとうございました。おかげで無事交換できました。
この先はどうなるんでしょうね。ネバネバ部分が無くなったので、楽観視してますが、どうなんでしょう?
2025年7月25日 20:25
そうなんですね!
燃料の重量による傾きが要因なんでしょうか?
いずれにせよ、ちょっと得した気分になりますね😄
コメントへの返答
2025年7月25日 22:36
詳しくは聞いてないので良くわかりません。フロントガラスにはカメラやらセンサーが多いので、姿勢が関係するんでしょう。まあ基準を合わせておかないとということなんでしょう。知っておれば、空にしてたのに😁
2025年7月25日 22:15
こんばんは♪

私もルームミラー脱落でフロントガラス交換した後、半分以下だったガソリンが満タンになっていました!
てっきり突然の不具合に対してのお詫びの一つかと思っていました😅

そういうことだったんですねー😗
勉強になりました❗️
コメントへの返答
2025年7月25日 22:39
こんばんは〜😄

どうもそうらしいです。今のクルマはセンサーだらけなので、いろいろややこしいですね〜
私も聞かないと分からなかったです。
2025年7月25日 23:33
直近の投稿で中尉殿号もネバネバだったと知り、驚いてます。

状況ですが、ガラスと車体との隙間にはゴムが見えますか? 修理前は、ゴムの上にシーリング材が塗布されていた?のでしょうか。 修理後は、ガラスと車体との隙間に何も無いのでしょうか? ワタシのはゴムがあります。

以下長くなりますが、
この不具合の原因は「ガラス接着材とフロントガラスの淵と車体との隙間を埋めるシール材との材料の不適合が原因である可能性」とPJから回答を得ています。

北米PCを統括?するPCNA公表文書によると、ガラス接着剤とシール材が接触することによる化学反応(で溶ける)、とのこと。PJは、この文書に関しては関知しない、と。

まぁほぼほぼ同じ意味になりますが(-_-)

2024年8月27日にPCNAがシール材の変更を現物のマークで確認せよとアナウンスしてますので、フロントガラス関係のパーツはこの前後で改善されていると予想出来ます。

中尉殿号も2024年中盤以降製造の新車も、以前とは違うシール材になっている可能性大です!(イイなぁ。。。)

ワタシのは従来のパーツみたいですが、担当PC曰く交換後の不具合事例は無いとの事。上記PCNA情報によれば接着剤とシール材の接触という製造ミスな訳で、その施工を正しく行ってれば発生しない不具合なのかもしれません。

いずれにしろ、本国ポルシェの製造ミスですよ。

同様の不具合が10年ほど放置されたままだったようで、、、それなりに社会人経験があればこーした無責任体制の集団て・・・コレ以外もヤバイ事があるんじゃね??って疑い深くなっちゃいますよね。自分が好きで乗っている車のメーカーを疑うなんで、非常に辛いのですよね。。。

それにしても保証が1年延長とか、それが周知徹底されてないとか、やっぱりヤバイなぁと。

ただし(と言っていいのか)、保証されてしまうと金銭的な法的手段は取れないのでPC/PJ/PAGを訴えることができず、結果として彼らが悪いことをしていると公に断定しづらい、という一面もあります。これが彼らが反省をしない理由かもなぁ、と。

そこで、ポルシェの云うサステナビリティ宣言に反していてるのだから、その広告が景品表示法に対してどーなのか?!という点での追及という面倒なことをやっておりますです。。。
コメントへの返答
2025年7月26日 4:46
詳細な情報と貴重なご意見、ありがとうございます😊
お互い大変でしたね。

ご質問の件ですが、私の911の場合、

修理前:ゴムパッキンの上からシーリング材が塗られていて、その部分が経年でベタベタになっていました。

修理後:シーリング材は完全に撤去され、ガラスと車体の間はパッキンゴムが見える状態です。隙間はほんのわずかなので、意識して覗き込まないと気づかない程度。ポルシェセンターからも「新しい仕様ではシーリング材を使用しない」と説明を受けました。「シーリング材が無いことで水漏れの可能性は無い」とも。


教えていただいたPCNAの文書情報、非常に興味深いです。
ガラス接着剤とシール材の化学反応というのは、確かに「なるほど」という感じです。施工ミスというより、そもそも素材の不適合が原因というのは納得感があります。
さらに2024年8月以降のパーツ変更アナウンス…これはかなり核心を突いた話ですね。うちの修理がまさにその後のパーツなのか、確認してみたくなりました。

おっしゃる通り、この不具合が長期間放置されていたという事実や、保証延長の周知不足には正直ガッカリです。好きで乗っているブランドだからこそ、こういう点で不信感を抱くのは本当に残念ですよね。しかも、保証で対応してしまうと、逆に問題提起や法的手段が取りづらくなるという構図。なるほど、深いです。

最後に書かれていた「サステナビリティ宣言と景品表示法の観点」まで踏み込んでいる姿勢には感服しました。ここまで真剣にメーカー姿勢を追及されているオーナーの方がいることは、多くのユーザーにとって心強いと思います。

私もこの件で一番思うのは、『施工後は大丈夫』で済ませるのではなく、なぜ不具合が発生したのか、どの時点で改善されたのか、もっと透明性をもって開示してほしいという点です。ブランドへの信頼を守るためにも、そこは徹底してほしいですね。

また進展があればぜひ教えてください。
ありがとうございました☺️
2025年7月26日 20:09
基本姿勢が秘密主義なのでしょうか?
作業内容を説明するのは、義務だと思うのですが。。。
電話でお聞きになった内容を作業終了時に説明していれば、しっかりした体制を取っていると評価されるはずなのに、説明しない事によって、都合が良くても悪くても、基本的には情報を表に出したく無いという企業姿勢が垣間見えます。
日本法人がおかしい?
高級ブランドは、そういう傾向なのでしょうか?
自分には縁遠い世界なので、そういう空気感が分かりません。
ご気分を害していたら、ごめんなさい🙏
コメントへの返答
2025年7月26日 20:25
いえいえ、とても興味深い意見で、むしろ参考になります。
確かに「説明がない=秘密主義」という印象を与えるのはもったいないですね。今回も、こちらから聞けば答えてくれるのですが、最初から丁寧に説明してくれれば安心感が違うのに・・・と思いました。
高級ブランドゆえに余計なことを言わない文化なのかもしれませんが、信頼を維持するならオープンな情報提供が一番だと思います。大体客層があまり細い事は言わない富裕層が多いからかも知れません。
ディーラーはキッチリ対応してくれますが、ポルシェジャパンが融通効きにくく、杓子定規的なところがあります。ディーラーはがんじがらめで経営母体が小さい所はついていけず、看板降ろすところも多いです。

プロフィール

「@べるぐそん さん

お仕事復帰おめでとうございます😊

なにはともあれ、ゆっくりじっくり無理なさらぬよう。良好な職場環境におられるのも、幸運だけでは無いはずです😄」
何シテル?   09/20 21:04
オープン乗りはオープンにかえる コペン所有と共にみんカラに登録しました。趣味性の高いクルマで良い車でした。コペンではDIYで様々なカスタムを行い、愛車グランプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16年目のフロアジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:24:53
月の光と沙漠(心象風景を巡る旅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:57:07
川浦渓谷(かおれけいこく)へついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:56:46

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2代目から3代目へ
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりの軽自動車ですが、その性能機能にビックリしています。メインで使えるかも。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation