• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月06日

オイルエレメント交換など

オイルエレメント交換など サーキット走行する前に
オイル交換をしました。パスポートでDでやるとただなので
ずっと純正のままで早めに交換でしたが、オイルフィルター交換の工賃が結構高い(それもコペンだけ有料)ので
フィルター交換する時はあまり得でないなとも思ってました。
サーキット走行きっかけに、近くのスーパーオートバックスで今までのオイル会員も引き継いでいるし、オイル料金半額のサービスもあったため少し高目のオイルを入れてみました。
安く仕入れた手持ちの純正エレメントがたくさんあり、持ち込みでも工賃タダなので安く上がりました。モービル1のDEを入れて、オイルエレメント交換込みで3000円しなかったです。
ここはコペンの専用エレメントも置いていたので、少し安心です。作業前に少し時間がかかると言われましたが、Dよりも手慣れた様子で作業していました。

皆さんはエレメント交換どうされていますか?
Dの工賃(3000円)考えると自分でやろうかと思いましたが、ウチのはバンパーグリルも取れないし、下からのぞくとえらい狭い構造になっていて、かなりやりにくそうなので止めました。
ピットの兄ちゃんに聞くと、コツがあって慣れるとそうでもないそうですが、慣れないとリフトアップしないとやっかいみたいです。
早くこっちでやれば良かったかなとも思いますが、コペンはいろいろあるのでDとの付き合いも良好の方がトータルではイイかとも。
コペン生活一年になるし、そろそろバランスを考えて賢く整備もしなければ・・・


ブログ一覧 | copenDIY | クルマ
Posted at 2008/02/06 19:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年2月6日 19:38
私はトヨタのDでオイルのボトルキープ会員になってます。
鉱物油20Lで9,240円(工賃込み)
コペンは1.5L~2L使用するので、1回あたり1,000円ぐらいですね。
エレメントは2,000円(工賃込み)なので、かなり得してる気分です。

本当はもっといいオイルを入れてあげたいんですけどね。
早めの交換をすれば大丈夫かな?って妥協してます^^;
コメントへの返答
2008年2月8日 19:01
ボトルキープが一番経済的でしょうね。トヨタだとまあ安心だろうし。

普通に乗る分には早め交換で十分のような気がします。でも純正のオイルは新しくしても、違いが分からないです・・・いいような、つまらんような・・・
2008年2月6日 19:46
私はオイル交換はジェームスかABですが、エレメントはお願いしたこと有りません。
エレメント交換時は馴染みの店でオイル持込でお願いしています。
何度か自分でやりましたが結構面倒ですね(^^;
前回はオイルクーラー装着時に交換したので、次回は点検含めて自分で交換する予定です。
コメントへの返答
2008年2月8日 19:05
自分でやるとやはり面倒ですか。
エレメントも信頼できる店でした方がいいんでしょうが、近くにないので・・・
このSAはよくコペンが入っているようなので、まだマシかと思います。
Dの工賃はチト高いです。
2008年2月6日 20:01
オイルは今まで純正でした。私もパスポート使っていました。
今月車検でパスポートも終りましたので、これからどうするか考え中です。
距離も多いので安いところにしたいですね。
コメントへの返答
2008年2月8日 19:07
Dに世話になる予定だったので
パスポート便利かと思いましたが、
こんなにコペンに入れ込むとも思わなかったので・・・
普通は純正で十分と思います。
細かいところは、長く乗らないと分かりませんが。
2008年2月6日 20:03
こんばんわ☆

まさに、オイル&エレメント交換から
帰ってきたこぺぞ~です。(笑)

今回で3回目でしたが、初回はDの
無料点検、後の2回はSABでお任せ
してました。

ちゃんと在庫もしてるし、作業も丁寧な
感じでしたよぉ~♪
コメントへの返答
2008年2月8日 19:10
こんばんはー

そちらも交換でしたか。
オイル・エレメントは一番気を付けますし、気になります。

SABでも、手慣れた様子でした。しょっちゅうやってるようです。
2008年2月6日 20:21
Dとはなにかとお世話になるかと思い、Dで交換しています。
走行距離が伸びないので、日数を目安にしています。
コメントへの返答
2008年2月8日 19:16
Dはエレメント交換がネックです。
Dにはかなり足繁く出向いているので
繋がりは十分なんですが・・・
2008年2月6日 21:27
オイル交換はいつもDでやってます!
パスポート持ってるんで結構お徳かと
Dでエレメント交換すると工賃込みで
3300円はやっぱり高いですね~!
でもDとの付き合いもありますから。。
悩むところですね~
コメントへの返答
2008年2月8日 19:18
けっこう皆さんパスポート持ってるんですねえ。
私も今までのクルマなら自分でやっていたので、不必要と思いましたが、コペンは定期点検などやったこと無いようなことまで、パスポートできっちりやってます。
2008年2月6日 21:54
オイル交換もエレメントもDでやってもらってます。

自分も来月なんですよね~。
コペン乗るようになってから定期メンテの周期が短いので整備も考えないといけませんね。悩みどころです。
コメントへの返答
2008年2月8日 19:20
コペンはやはりDでやる方が多いですね。特殊なところがあるので一番Dが安心といえばそうです。

確かにメンテの周期が短いので、維持費もバカにならないです。
2008年2月6日 22:40
ワタシもDですね。
担当の方が私の実家の近くの方だったので、ローカルな話題で意気投合しちゃってるんで多少(結構!?)のムリは聞いてくれるので助かってます♪
コメントへの返答
2008年2月8日 19:23
やはりDですか
仲良くなってカナリ無理も聞いてくれるようになれば、一番安心です。
工賃も時間制なので、思ったより高くなったり安かったりで、使い分けも必要ですが・・・
2008年2月6日 23:11
パスポート持っているのでDでやる予定でいます。
エレメント交換の工賃を知らなかったのでこの値段を知って驚いています!
しかし、いいDで長く付き合っていきたいので悩みます。
コメントへの返答
2008年2月8日 19:25
ここにもパスポート組が・・・
やはりコペンはD頼みという心理が働くのでしょうか。
私も最初にエレメントの工賃聞いた時、ビックリしました。
2008年2月6日 23:41
最初はDでやってましたけどやはり工賃は同じ様に高かったですね。。。
なのでコペに強いAB見つけてそこでやってもらってました、オイル会員だと工賃タダになりましたからね(笑)

今は赤コペ店長のトコでやってもらってます、工賃については・・・そういうので儲ける気はないんだろうな~っという感じです(爆)
コメントへの返答
2008年2月8日 19:32
工賃には閉口します。
ABのタダと較べてしまうので・・・
場所によっては、コペンお断りの所もあるみたいで、つくづく手のかかるクルマだと・・・

コペンに強いショップが近くにあると楽しいでしょうねー
いろいろ便利そうですが、財布ももっと軽くなりそうです。
2008年2月7日 0:37
オクムラさんと同じ感じでトヨタのボトルキープを使っています。
土日に持ち込み交換すると忙しいらしく、平日にお願いする代わりに完全自動交換(取りに来てくれて交換、返しておいてくれる)です。
これで1回1000円ですから、止められませんw
フィルターもトヨタ純正が合うらしいんですが…
写真のコペン専用と同じなのかがキニナル所ですぅ
コメントへの返答
2008年2月8日 19:38
へえー
そんなサービスがあるんですか。
便利ですねえ。
私も10年以上トヨタ車乗っていたので、サービス満点には慣れてましたが
そのサービスは知りませんでした。

コペン専用でなくても付くみたいですが、交換の手間がかかるようですよ。
エレメントが大きいので、かなりメンドーなことに・・・
口径は同じで入っていれば大丈夫でしょう。
2008年2月7日 0:40
私もそういうふうにしてますよ~(^_^)v
エンジンオイルだけの時はDラーが1600円なので、Dラーに行きます。
エレメントも一緒の時は工賃が、同じようにバカ高いので近くの黄色帽子で交換します 工賃無料なので
コメントへの返答
2008年2月8日 19:39
うーん
やはりこのスタイルがいいようですねえ。
薄々は感づいてましたが・・・
2008年2月7日 6:53
自分は1年点検の時に交換お願いしました。工賃は無し。部品代1500円のみでした(⌒^⌒)b 
コメントへの返答
2008年2月8日 19:41
点検時にうまく
交換時期に合えば、得なこともありますね。オイル交換の周期は点検時といつもずれまくってます。
2008年2月7日 7:53
もともと新古車を県外で購入したので、オイル交換は量販店、定期点検やATF交換はDラー、と使い分けています。
Dラーの方も親切に対応してくれるので、助かっています^^
オイルは社外品を色々試したい、というのもあってつい量販店に行ってしまいます^^;
コメントへの返答
2008年2月8日 19:43
オイルは結構よく変えることがあるので、一番弄りたいのは分かります。
効果が体感できればうれしいし・・・
純正は変えても、よく分からないのが面白みがないです。
2008年2月7日 18:45
私はトヨタのDでオイル交換はやってもらってますが、エレメントお願いしたらバンパー外されました・・・orz
工賃はタダだったので良かったですが、エレメント交換は他の場所でやってもらおうかと思ってますww
コメントへの返答
2008年2月8日 19:45
エレメント交換にバンパー外されるのは・・・
でも、私もバンパーを替えてグリルが外せなくなったので、エレメント交換が外さずに出来るか心配でした。

2008年2月7日 19:01
オクムラさん・tacoma師匠と同じで、Dハツのボトルキープです。エレメント交換工賃無し、オイル交換工賃も当然無し、エレ持ち込みOKで2.5L使用(本当は3.1Lがエレ交換時、3.0Lがオイルのみの使用量)で計算されているので、1,155円/回に成ります。廃油の処理や使用済みエレの廃却を考えるとABやYHより安いと判断してます。オイルは鉱物系SL級なんで2500km毎に交換してます。
コメントへの返答
2008年2月8日 19:49
ボトルキープ派も結構多いですねえ。
やはり一番経済的でしょうか。
オイルは機能品と割り切ってしまえば
これが一番ですね。
嗜好的なモノを求めれば、ABとかでしても、工賃タダならこれも有りですね。
2008年2月10日 18:34
エレメントって結構高いのですね。

トヨタのボトルキープで前車の使用からの残り18L
とダイハツでパスポートにもはいっています。

とりあえずダイハツでこまめに交換していますが
エレメント持ち込みできるか聞いてみよう。>^_^<
コメントへの返答
2008年2月10日 19:10
純正だと1500円ぐらいします。
私はまとめ買いで一個1000円で買いました。
どうせ要るものだし・・・
もっと安いのもありますが、エレメントは粗悪だと心配なので。
うちのDでは持ち込み可ですが、工賃が・・・

プロフィール

「@べるぐそん さん

お仕事復帰おめでとうございます😊

なにはともあれ、ゆっくりじっくり無理なさらぬよう。良好な職場環境におられるのも、幸運だけでは無いはずです😄」
何シテル?   09/20 21:04
オープン乗りはオープンにかえる コペン所有と共にみんカラに登録しました。趣味性の高いクルマで良い車でした。コペンではDIYで様々なカスタムを行い、愛車グランプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16年目のフロアジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:24:53
月の光と沙漠(心象風景を巡る旅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:57:07
川浦渓谷(かおれけいこく)へついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:56:46

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2代目から3代目へ
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりの軽自動車ですが、その性能機能にビックリしています。メインで使えるかも。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation