• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

woody中尉のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

久々に買ったマンガ

久々に買ったマンガ先日、本屋に立ち寄ったので
ちょっと気になっていたマンガを買いました。

「彼女のカレラ」16巻

コペンが載っているらしいですが
この題名はみんカラのブログトップにも使っている方がたくさん居るので
イヤでも憶えてます。

マンガを読むのも買うのも何10年ぶりかで、「じゃりン子チエ」以来・・・
コペンが出てくる所だけしか見てませんが
なかなかコペンの良いところを突いています。

所有者の女性とコペンとの出会いも
それらしく描かれているし、自分と比較しても共感出来る部分があります。
なにより、コペンの画が自然で、デフォルメもなくイイ感じです。
久々のマンガの値段に驚きましたが・・・

カミさんは
最初バカにしてましたが、
読ませると、よく描けていると感心してました。

それと、今日はリアパネルの化粧をし直しました。
気になっているところを、メッキモールで隠しただけですが
作業時間10分、余り物なのでタダで出来た割には
効果抜群でした。

整備手帳
Posted at 2010/03/31 18:57:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | copen | 日記
2010年03月30日 イイね!

南伊勢はすっかり春

南伊勢はすっかり春今日は久々に平日の休みを取れたので
山へ行ってきました。
山と言っても、南伊勢の海沿いのごく低い山です。

ここ1ヶ月ほど登ってなかったし、自分は足、カミさんは腰の調子が悪いので
リハビリ程度に登ってきました。
この辺りの山は、低いし、頂上に立つと景色のいい山が多く、山登りが苦手な人にも
是非登って貰いたい山がたくさんあります。
登るのが楽で、登った甲斐もある・・・
そういう山から登ると、楽しく登れ、好きになります。

家を出た時は霜が降りてましたが
南伊勢まで行くと、もう春満開でした。
こちらへ来ると
山登りの帰りはコメダ珈琲でマッタリ出来ます。

フォトギャラ
その1
その2
その3
その4

 

Posted at 2010/03/30 21:17:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2010年03月29日 イイね!

4月のオフ参加予定は・・・

4月のオフ参加予定は・・・今日はまたかなり寒かったですが
早いモノで
今年ももうすぐ4月になります。

今年は奈良の夜オフに一度顔を出した程度で
本格的なツーリングオフはまだ参加してないです。
4月はいよいよどこもオフのスタートで、今年も時間があればいろんなところへ行ってみたいと思ってます。

4月11日には恒例の中日本春オフがあり、参加予定です。
久々に中日本のメンバーとも出会えるし、ツーリングもいつも気持ちのイイ道なので今から楽しみです。
当日の下見も昨日終わったようですが、またよろしくお願いします。

また次の週の18日にはクモイモータース主催の
COPEN OF JAPANがあります。
またエライ名前を打ち出したモノですが
主要なコペンのドレスアップメーカーも参加してます。
ココでは、クラシックカーの大きなイベントと共催みたいなカタチなので
それも楽しみです。
滅多に見られない動くクラシックカーが全国からたくさん集まります。何しろボリュームがあってスゴイです。
コレを見るだけでも価値があると思います。
堺正章や近藤真彦など有名人もクルマに乗って参加していますが・・・

去年の様子

ココのビンゴ大会も去年は1万近くするブリスXが当たって、ラッキーでした。
コペン関連商品も豊富でいいものが多かったので、去年は参加する価値はありましたね。
参加した人はなにがしかの賞品を持って帰ったようだし、複数持って帰った人もたくさん居ました。

今年はビデオの撮影もやるようで、自分が担当に依頼されています。
当日はビデオカメラ担いで、参加車のコペンを撮る予定ですので、参加される方はよろしくお願いします。

編集まで任されていますが、撮ってみるまでどうなるか分かりません。
久々にコペンの動画を撮る事になりますしねえ。

まだ、参加募集しているみたいなので、こちらから申し込んでください。


Posted at 2010/03/29 20:19:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年03月28日 イイね!

コペンに投資した額・・・

コペンに投資した額・・・いつの間にやら
パーツレビューも整備手帳も200を越えてました。
整備手帳は自分のために書いていると言ってイイほどで
整備記録を確認したり、何度もやる作業なんかも見直すことも多々です。
結構便利です。

パーツレビューが200越えたと言うことは、それだけ金をかけているということで
イヤでも考えてしまいました。
大物は少ないので、単価は大きくないとしても平均1000円と言うことはない・・・
全て上げているわけでもないので
だいたい5000円と計算したら100万・・・
1万ならもう一台買えますね。
そこまでは行ってないと思いますが・・・


そんなにかけているつもりはなくても
チリも積もれば、で3年間の積み重ねは大きいですね。


Posted at 2010/03/28 16:26:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | copen | 日記
2010年03月27日 イイね!

やっとサブウーファーが出来上がりました。

やっとサブウーファーが出来上がりました。今月中頃からはじめたサブウーファー取付ですが
やっと、音も調節して出来上がりです。

カタチだけ出来上がってましたが、それだけでは音がイマイチです。
やはりサブウーファーの音圧は大きいので、もう一度制振からやり直しました。
剛性高く作るのが基本ですが、足りない部分は制振材で補強します。
今回はバックパネル裏に通っている鉄の丸パイプが、難敵でした。
スピーカーすぐ後ろの角材のセンターバーは初めから制振していたんですが、それよりこちらの方が鳴らしてみると、よく共鳴してます。
真ん中のボルトも締め忘れていたので、締め直し。バックパネル裏の増し締めはしなければならんと思い前回実行済みのつもりでした。ところが締めてみるとほとんど回らず、シートベルト交換をディーラーで、つい最近しているのですでに増し締めしてあるようでした。
けどこのセンターの部分はつい忘れていました。締めるとかなり回ってオイオイという感じ・・・
この辺りから走行中、最近バキッと言う異音が時々していたのはコレかも知れません。

どちらにせよ、音は以前よりかなり良くなって、サブウーファーも少しまともに鳴っています。
と言っても、自分のサブウーファーの位置づけは、あくまでメインスピーカーの補助なので
一聴すると慎ましい感じですが・・・
いかにもウーファー鳴らしてますって感じのコントラバスやベースへ頭を突っ込でいるような低音は、
全体のバランスも崩れているので好みじゃないです。

最初はズンドコうるさくて、鳴らすのも苦痛な感じでしたが、調整で何とか聴けるようになりました。
ホームオーディオのような音は望むべくも無いですが、
アウターバッフル作成とサブウーファー追加で
ドライブも楽しみも増加です。
より気持ちのいい音にはなりましたよ。

今日の
整備手帳
Posted at 2010/03/27 19:13:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | copenDIY | クルマ

プロフィール

「@べるぐそん さん

お仕事復帰おめでとうございます😊

なにはともあれ、ゆっくりじっくり無理なさらぬよう。良好な職場環境におられるのも、幸運だけでは無いはずです😄」
何シテル?   09/20 21:04
オープン乗りはオープンにかえる コペン所有と共にみんカラに登録しました。趣味性の高いクルマで良い車でした。コペンではDIYで様々なカスタムを行い、愛車グランプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 345 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

16年目のフロアジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:24:53
月の光と沙漠(心象風景を巡る旅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:57:07
川浦渓谷(かおれけいこく)へついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:56:46

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2代目から3代目へ
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりの軽自動車ですが、その性能機能にビックリしています。メインで使えるかも。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation