• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

woody中尉のブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

169復旧とジュリエッタの初期不良

169復旧とジュリエッタの初期不良先週、崩落でずっと通行止めだった国道169が明日の朝7時から通行止め解除されるようです。
まだ片側通行ですが、通行できる出来ないとでは大違い。
先週はサンギリ林道を越えてディーラーまで行き、帰りは飛び石が多い林道を避け、三重の松阪周りで帰ってきました。
どちらも大回りしなければならず、当分不便かと思ってましたが、案外早い復旧でよかったです。

さて、ジュリエッタが1週間入院してたんですが、それはいろいろ納車時から初期不良というか細かいところも含めて不具合が多かったので、一度にに治して貰いました。

いずれも、納車時もしくはすぐに判明したものですが、

キャリパーのキズ

シフト周りパネルの浮き


その他
サイドウインドメッキモールのキズ
リアディフューザーのキズなど、国産車ではあまり無い大きなキズがけっこうありました。

輸入段階で傷ついていることが多いと聞いてましたが
リアディフューザーのキズは明らかに製造工程でのものだったので、やはりイタリアの品質管理は日本より甘いですね。シフト周りの浮きなども然り。

その他、コレはディーラーの問題ですが、ディーラーで施工して貰ったGコートというガラスコーティングが不良で施工し直し。
その他諸々ありましたが、全て保証で治して貰いました。
が、好きなクルマでないと一般の消費者はうんざりするでしょうねえ。
ディーラーの対応が誠意有るものだったし、大きな不具合でもないので自分は全然気になりませんが、こういうことも楽しみながら乗れないと、イタ車は難しいかも。

156を1週間乗れたのでコレはコレで楽しかったですしね・・・




Posted at 2013/04/18 20:47:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | クルマ
2013年04月13日 イイね!

はるばるディーラーまで4時間

はるばるディーラーまで4時間先日、国道の崩落で奈良県北部とは孤立状態のようなものです・・・

代車を借りている関係で、早く返さないと迷惑かけるなあと・・・
ディーラーは少しぐらい遅れてもいいと言ってくれたんですが、1週間で復旧する感じもしない。
どちらにしろジュりエッタと交換しなければならないし、天気のいい今朝、4時間以上かけてディーラーまで行きました。
フォトギャラ
その1
その2
その3
その4


まあ国道がダメなので、脇道のサンギリ林道を大回りしていったんですがさすがに疲れました。
下がガタゴトで擦らないか心配だし、狭いは、滑るはで気を使う道です。

時々迂回路に使いますが、普段は通りたくない道です。
それも長距離なのですが、当分常用しなければならないかも。

ディーラーには、スポルティーバが置いてありました。
グレーで赤シートはなかなか良かったです。

値段はほとんど変わらないし、買う時にこれがあれば、こっちにしてたか
ホイールは替えますが・・・
Posted at 2013/04/13 22:23:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2013年04月12日 イイね!

またもや崩落

またもや崩落生活道である169がまた崩落しました。
昨日から隣村は全面通行止めです。
国道沿いにライフラインが走っているので
半日以上、ネットもテレビも見られませんでした。

ココが通れないと、大迂回しなければならないので大変不便です。
ジュリエッタが入院中で明日か明後日には取りに行かなければならないのに・・・
なにしろ、街に住んでいる方々には想像もつかないでしょうが、迂回する道がないので仕方ありません。
紀伊半島の山塊は凄まじく大きいです。

海まで出て、三重県周りに北上するか、十津川周りで北上するか、林道を走るか・・・
サンギリ峠を越える林道が一番早いのは早いですが、車高の低いジュリエッタで通りたくない道です。
156なら行けそうなので、行きはサンギリ経由で越えるつもりです。

この週末は久々に酷道三昧か・・・
週末だけで終わればいいけど、1ヶ月2ヶ月続く可能性も。
長いときは半年以上通行止め食らったときもありました。
常にどこかで崩落止めの片側通行工事になっているし・・・

脆い地盤の上に山間を爪でひっかいたように縫っていく国道169の宿命です。

今回は人的被害もなく幸いでしたが、崩落して車ごと巻き込まれた例もあります。
1昨年の豪雨災害の時も大崩落して大きな被害がありました。

これから行楽シーズンに入るので、こちら方面へ来る方はご注意を・・・
奈良県北部から大台ヶ原までは行けますが・・・

Posted at 2013/04/12 19:02:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 国道169 | 日記
2013年04月07日 イイね!

代車は156

代車は156ジュリエッタが今日から1週間ディーラーで入院します。
代車はアルファ156でした。
前期型だから10年選手のはず。
フォトギャラ


ディーラーからの帰り150km近く山道中心に走りましたが、楽しい・・・
ジュリのような安定感はないですが、V6エンジンの艶っぽさはなかなかのもの。
パワーも必要十分。

ジュリのいない1週間、熟女に浮気しそう・・・
Posted at 2013/04/07 20:32:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | クルマ
2013年04月03日 イイね!

みんカラも7年目

みんカラも7年目久しぶりにPVレポートを見ると、トータルのブログで1番見られている「みんカラ仕様のコペン」がちょうど8000に達していました。
自分のブログが8000回も見られているとは驚きです。
これは昔、第1回みんカラ愛車グランプリを貰ったときのブログなので、多くの方に見て貰えているのは分かりますが、2位に「冬用のザック オスプレーコード38」がもうすぐ6000を越える勢いで見られています。
山道具のブログでみんカラでは珍しいはずなのに、けっこう見られているのにはびっくりします。
3位は第2回愛車グランプリのブログで、こちらの方がずっと今のコペンに近いのでもっと見てもらいたいと思ってみたり。こちらでも広島高潤賞を頂きました。

今から思うと、数あるみんカラ登録車の中からよくグランプリなど取れたものだと思います。当時はイイね投票機能などもなく、みんカラ編集部と協賛雑誌や店舗などの方々に選ばれたようです。
今のシステムだと、とても取れなかったでしょう。
賞品や記念品も貰えて、みんカラのイイ思い出ですねえ。

最近はジュリエッタネタばかりでコペンの出番は少なくなりましたが、コペはジュリにない魅力も満載なので、ずっと大切に乗って行きたいと思ってます。

みんカラも今年の一月でまる6年を経過し、7年目に入りました。
早いモノですが、始める前とはカーライフもいろいろ変わり、いろんな交流も出来てよかったなと感じています。
パーツの情報交換で新しい発見をしたりも、ネットならではの情報量の豊富さで、助かりますしね。

ブログも何回目だかは分かりませんが、3年前に1000回は越えています。
最近は更新頻度も少なくなりましたが、ボチボチ上げていきたいと思ってます。



Posted at 2013/04/03 19:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「@べるぐそん さん

お仕事復帰おめでとうございます😊

なにはともあれ、ゆっくりじっくり無理なさらぬよう。良好な職場環境におられるのも、幸運だけでは無いはずです😄」
何シテル?   09/20 21:04
オープン乗りはオープンにかえる コペン所有と共にみんカラに登録しました。趣味性の高いクルマで良い車でした。コペンではDIYで様々なカスタムを行い、愛車グランプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 3456
7891011 12 13
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

16年目のフロアジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:24:53
月の光と沙漠(心象風景を巡る旅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:57:07
川浦渓谷(かおれけいこく)へついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:56:46

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2代目から3代目へ
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりの軽自動車ですが、その性能機能にビックリしています。メインで使えるかも。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation