• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

woody中尉のブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

11111

11111昨日は久しぶりに南伊勢の高山へ
ドライブと山登り


往復4キロほどのプチハイクですが



最後は険しい急登



頂上からは絶景







帰りに11111

Posted at 2021/11/22 19:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

新しいジャケット

新しいジャケット山用のカッパを新調しました😊
山では必需品の雨具ですが、冬場は防寒着にもなります。ただ、汗もかくので防水性も必要と共に中の汗を通す透湿性も重要です。昔からゴアテックスが有名で、確か1970年代にはテントの素材に盛んに宣伝していたのを覚えてます。今では各社それぞれに開発された機能的な布地を使った雨具があります。ゴアテックスは確かに優れていますし、ネームバリューもあるので割高。今回は定評のあるパタゴニアのトレントシェル3Lジャケットにしました。
実はこれ2枚目で、前のがなかなか良かったので色違いを追加したという次第です。オールシーズン使えるので同じの2枚あって丁度いいぐらい。
防水性が高いと普段でも、雨天時ちょっと店に入る時など傘無しでクルマから乗り降り出来るのは便利。
今までのジャケット

薄手の生地ですが、防水性透湿性に優れていて登山中でも快適です。


脇にはジッパーがあり、ベンチレーションが調整できるのも良いです。



真っ白でなかなか目立ちますが、スタイリッシュでもあります。この色は女性用しかなかったんです。Lサイズだと丁度良さそうだったので着用もしないで購入。若干ウエストが絞り気味のシルエットだけで問題ない感じです。

シールも丁寧で数年オールシーズン使っても頑丈


こういう機能性の高い雨具は派手な原色か黒が殆どで真っ白ってあんまり無いんですよね。汚れが目立つから避けられるんでしょうが、クルマもそうですが若い頃より明るい色が好みとなり、好んで使うようになりました。普段でも気軽に着れるので重宝します。
Posted at 2021/11/21 07:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月15日 イイね!

大井平公園と小原四季桜へ

大井平公園と小原四季桜へこの土日は半額宿泊割引のある豊田に泊まり、紅葉を見に行きました。いつも綺麗な紅葉写真を見せてくれるアガサさんのブログに触発され大井平公園を目指しましたが・・・

土曜はとりあえず移動中心で小原という四季ザクラと紅葉の綺麗なスポットへ



四季桜はチラホラ咲きで

紅葉とのコラボはイマイチ早かった







日曜は大井平公園へ

最寄の駐車場は午前の早い時間で満杯
















大井平公園は少し遅かった感じですが、真っ赤な木も残っていました。
一週間早かったらかなりダイナミックな景観が見られそうです。

普段は関西中心で紅葉狩行きますが、少し足を伸ばして新鮮な紅葉狩となりました。紅葉狩の旬は短いのでなかなか難しいですね〜


途中のドライブは満喫😊



2日で645.5キロ
順調に伸びています😅

Posted at 2021/11/15 18:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

10000越えた週末のことなど

この土日とも911はドライブや買い出しに大忙し。この日曜で10000キロ突破しました。キリ番などはゲットできず・・・いつの間にか過ぎてました。
土曜は天理の龍王山へ
山の辺の道のトレイルセンターから登りました。かなり久しぶり









頂上は

奈良盆地が一望

二上山の向こうは大阪、神戸方面が

金剛葛城山の眼下には大和三山

生駒山方面

日曜は月ヶ瀬の直売所や京都南山城の道の駅へ野菜の買い出し








ここの抹茶ソフトも美味いですが、ほうじ茶をやってたので



帰りに10000キロ超えるな〜って意識はあったんですが、完全に忘れてました。
Posted at 2021/11/07 22:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月03日 イイね!

山を歩くインソール

山を歩くインソール登山用の中敷を新しく買ったため、試しにいつもの慣れたコースを歩いてきました。私がいつも登山用地図アブリとして使ってるYAMAPと専門メーカBMZが作ったインソールです。登山用に特化した中敷は使ったことがないので、どうなるか・・・







ちょっと高かったので期待してるんですがどうでしょうか?見た目はなんの変哲もないインソールですが、いろいろ機能や材質に拘りがあるそう。
いつも慣れたコースだと疲れ具合が比較しやすいはず。と言う事で年に何度も登る三重県大紀町錦から姫越山の周回コースへ。山道10キロと累積標高差1000メートルを越えたら、自分の場合少し疲れが足に来ます。このコースもクタクタになる程ではないにしろ、後半で登り返しもあるので足の疲れはほどほどにありますが・・・





ここまで70キロほどの快走路となり、ドライブも十二分に楽しめます。車は少ないし、信号もほとんど無し。往復も楽しめるのがいいところ。

















結果はかなり効果有りでした。短距離ではわかりませんが、長く歩いてるとその効果がジワジワ効いています。最後のだらだらした下りも足取りいつもよりかなり軽く、足にも膝にも優しい感じです。これは高くても投資する価値ありでしたね。
Posted at 2021/11/03 19:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@べるぐそん さん

お仕事復帰おめでとうございます😊

なにはともあれ、ゆっくりじっくり無理なさらぬよう。良好な職場環境におられるのも、幸運だけでは無いはずです😄」
何シテル?   09/20 21:04
オープン乗りはオープンにかえる コペン所有と共にみんカラに登録しました。趣味性の高いクルマで良い車でした。コペンではDIYで様々なカスタムを行い、愛車グランプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  1 2 3456
78910111213
14 1516171819 20
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

16年目のフロアジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:24:53
月の光と沙漠(心象風景を巡る旅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:57:07
川浦渓谷(かおれけいこく)へついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:56:46

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2代目から3代目へ
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりの軽自動車ですが、その性能機能にビックリしています。メインで使えるかも。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation