• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

woody中尉のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

連休前半終了

連休前半終了個人的には今年は4連休が2回となるGW。
前半連休の初日は家内と二人で息子の店で和食ランチを頂きました。序でに久しぶりに奈良町や商店街をブラブラしましたが、予想以上に外国人が多くてビックリ。日本中の観光地はどこでもこんな感じですね。確か外国人観光客1000万人を目標にしてた時期が10年ぐらい前だったような。調べてみると平成25年に初めて越えたようです。それが今じゃ3月で1000万人越えたそうで、そりゃどこもいっぱいになるのは仕方ないとしても、街の雰囲気がすっかり変わって寂しい気持もありますね。昔から馴染みのある奈良の風景がガラッと変わってしまいました。経済からすれば良い事なんですが、複雑な気分。
気を取り直して和食を堪能します。













息子がカウンタに立てるようになり、カウンタ越しに常連さんと話などしてるのを見てるのは少し妙な気分です。それなりに板に付いて来てるので不安は無いですが。
彼は外国に住んでた事もあり、英語が上手なので外国人客の相手もできます。筆談しかできない親とは大違い。


2日めは阿倍野ハルカスで空中散歩。天気が良かったので遠くまでよく見えました。ここも久しぶりですが、ご多分にもれず外国人いっぱい。



通天閣も大阪城も低い



3日目は雨だし、N-ONEの初回オイル交換などでオートバックス行ってきました。

N-ONEも2000キロ越えてオイル交換し、そろそろ慣らしも終了とします。3000回転ぐらいでも十分なトルクがあるので、ストレスなく運転してますが、高回転まで回すとどうなのか楽しみです。ある程度頭打ちがあるとは思いますが、昔のホンダエンジンを知るモノとしては少々期待してます。その後は家でユックリしてました。週末しか家に居ないのでユックリするのも貴重です。せっかく新築したのに別荘みたいな😂

4日目は父がリハビリ入院してる病院まで母を連れて訪問。だんだん良くなってるので一安心ですが、両親とも高齢なのでまあいろいろあります。


それと911で近所ドライブしてました。
家の周りの通りにはサツキが満開できれい。
911も走れてないのでバッテリーとエンジン保護兼ねてですね。この一年で2000キロも走ってない😂
しかし田舎で良いところは、すぐに911で気持ちよく走れる道が広がってることですね。40分ほど走れば十分楽しめます。しかし911はストレス解消になります。ベースのカレラなのでそんなにスピード出さなくても回せます。快音が響くのと、そのハンドリング、トラクション共々快感至極😊ずっと走り続けたくなります。

車も殆ど走ってない片側2車線いや〜気持ちいい

その後、洗車2台。

連休前半終了
夜はまた山へ帰ります😅
Posted at 2025/04/29 17:40:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月25日 イイね!

ティグアンのフットワーク

ティグアンのフットワーク先日ティグアンも3000kmを超えました。キリ番ゲットならず😅

で、本日久しぶりにキリ番ゲット🎊


ティグアンは背の高いクルマと思えない程、カーブでの安定感は高いです😳
直近で乗ってたゴルフ7.5ハイラインもワインディングでのスタビリティはかなり優れてましたが、10万キロも超えていたので、ダンパーもヘタってました。それとの比較になってしまいますが、背が高いだけによけい際立ちます。例えたらポルシェマカンに近い感覚で走れます。スポーツカー感覚で曲がれるので気持ちがいい。もちろん911と同じとは行きませんが、慣らし中で急の付く運転はしていないとは言え、スタッドレスでこの感覚は素晴らしかったです。最近ようやくノーマルに履き替え、ますますいい感じで運転できています。山のカーブでかなりのスピードで進入しても安定感は抜群です。
新しい2バルブの可変ダンパーDCCプロが効いているのか、乗り心地はいいし、可変なので自由に何段階にも硬さ柔らかさを変えられます。ダイヤルで直ぐに変えられるので、その走行シーンによって最適なモードが選べます。

背が高いのにロールが少ないので感覚として最初は戸惑うぐらい。そしてFFなのに、リアが踏ん張ること。ゴルフでもそうでしたが、このティグアンではもっとそう感じます。これでパワフルなエンジンが積まれたらなとは思いますね。やはり1.5リッターターボは非力に感じます。完全にボディが勝ってる感じです。逆よりずっといいですが、ティグアンのPHEVが有ればそちらの方がボディに見合ってる気が・・・ヨーロッパなどでは、パサートと同様のPHEVバージョンがあります。それを日本で出して欲しかったですね。有ったら多少高くともそっちにしてたでしょう。補助金もかなり出るので、そんなに差はなくなりますし。

とは言え、このマイルドハイブリッドも普通に走る分には十分な加速があります。低域でも高域でも少しモータのサポートがされている感じで滑らか。トルク不足はほぼ感じません。これ一台で全て最高の満足はできないですが、どれを取っても不足は感じないフォルクスワーゲンらしく仕上がってますね。特に剛性感が素晴らしい。
気になるのは、オートホールドからの発進が神経質なところ。ゴルフ7.5に較べたらかなり改善されています。しかしオートホールドが突然切れるのでスムーズな発進に慣れが必要。発進だけならまだしも、駐車時に細かく停車発進繰り返す時などいちいちオートホールドがかかって煩わしいです。切れば解決ですが、オートホールドに慣れるとなかなか切りにくいし、発進停止の細かい微調整が必要な場合だけ切ることにしています。



それとノーマルに戻して20インチホイールになったら燃費がかなり悪くなりました。2〜3キロ落ちる感じです。18〜19ぐらいから15〜16キロになりました。これは少し痛いですね。気をつけて17。タイヤが太いし、2インチアップでかなり重くなったはず。安定感は良いですが燃費は仕方ないですね。乗り心地は20インチになってそれ程悪化した感じはないです。どちらにせよ、長距離走行には非常に楽に運転できて、それでいて楽しさもある価値のあるクルマですね〜☺️
Posted at 2025/04/25 19:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月22日 イイね!

誕生日祝

誕生日祝先週末は息子の誕生日でした。
大層な事はしてませんが、家族で外食したり、ケーキ食べたり、家族だけで普通にすごしました。普段の日の中で記念日はアクセントになるもので、いくつになってもいいものだと思ったりしましたね。
普段いろいろ手伝ってもらってるし、プレゼントを贈りました。特に何も欲しがらない質ですが、珍しく欲しがってた50リットル級のバックパック。
今は祖母が使ってたアークテリクスの35リットルぐらいのザックを使ってますが、さすがに古くなって傷んできたのと、すこし小さい模様。最近の若者はあんまりモノを欲しがらないというか、使える物があればなんでも使い倒してますね。クルマも中古のプロボックスでずっと走り回ってます。バブル育ちの私なんかと大違い😅
大きなのが要る時は、私が使ってたザックを借りて使ったりしてます。必要最低限しかモノは買わないようです。
それに引換え私のモノはけっこうたくさんあるのです😅
しかし20〜40ぐらいとあとは60リットル以上となり、ちょうど50 リットルが無かったのでちょうど良かろうとプレゼントしました。マムートのリチウム50。
なかなかスタイリッシュで自分が欲しくなりました。
本人もちょうど欲しかった大きさだったので珍しく喜んでました😊
山でもタフに使えるので普段使いにはオーバースペックですが、山にも偶に行く様だし、長く使えるでしょう。
Posted at 2025/04/22 20:07:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

新しき出発

新しき出発年度末は個人的に区切りがあったり、急な引越も重なり、かなりバタバタしてました。

先月末でいよいよ定年退職。定年なんてまだまだ先と思い続けてましたが・・・

仕事も順風満帆と言えず、早く定年来て楽になりたいとか思っていた時期もありました。しかしながらここまで来れたのも、周りの支えがあったからだと今更ながら痛感します。若手を指導する立場でありながら、若い人から心安く接して貰え、楽しく仕事もできているのはホントに有り難いことです。

先月に息子が生きた松葉ガニを仕入れ、退職祝に手料理を振舞ってくれました。その辺はプロなのでお手のもの。














実は引き続き再雇用で働くので、引継ぎもあり年度末、年度初めはいつもどおり忙しいです。
だから、とりあえず一区切りと言うだけで、あまり退職という実感は無いですねえ。記念品や花もらったりするとそうかなって気もしますが、休みが多くなるわけでも無し、暫くノンビリと言う身分でも無いです😅
こうしてひと仕事終えてみると、月並みですが、長いようであっという間。これから先もこんな調子で月日が流れていくと思うと、やれる時にいろいろやっておかないととヒシヒシ感じます。

また単身赴任先の住居が新しくなり、長年住んでた一戸建から移動しなければならなくなりました。実はそれが1番大変でした。ここでも息子や家内に手伝ってもらい軽トラで引越し。新居と往復。

距離的には6キロほど離れてるだけなので大したことないんですが、今までは単身赴任先とは言え、田舎なので家が広く物置もカーポートもありました。



外にもたくさん物が置けたので10年以上も住んでると物の処分が大変でした。
不要物をクリーンセンターまで運んで処分した廃棄量は500キロ以上😅

ボクスター基地として活躍、長年使ったアコーディオンガレージも解体。







さすがに幌は少し傷んできてますが、骨組は頑丈でまだまだ使えるので、家内の実家で簡易倉庫として使います。

新居はと言うと、
かなり狭くなりましたが、新築なので快適。



なんと言っても節ありとは言え、ヒノキの無垢床😊
これはgood😁

寝室6畳と12畳程度のLDKなのでウィークデイだけ1人で暮らすには十分です。
洗面バスも広くないですが

トイレも独立してるので、まあいいでしょう。

収納もまずまずあります。



実際の新居に引き続き、この年で新生活も面白いものです。新しい気分で生活にも刺激になります。福利厚生や環境を整えてくれた職場にも感謝。

そろそろ落ち着いてきましたので、またよろしくお願いします☺️




Posted at 2025/04/13 18:29:15 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@べるぐそん さん

お仕事復帰おめでとうございます😊

なにはともあれ、ゆっくりじっくり無理なさらぬよう。良好な職場環境におられるのも、幸運だけでは無いはずです😄」
何シテル?   09/20 21:04
オープン乗りはオープンにかえる コペン所有と共にみんカラに登録しました。趣味性の高いクルマで良い車でした。コペンではDIYで様々なカスタムを行い、愛車グランプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

16年目のフロアジャッキメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:24:53
月の光と沙漠(心象風景を巡る旅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:57:07
川浦渓谷(かおれけいこく)へついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:56:46

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2代目から3代目へ
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
久しぶりの軽自動車ですが、その性能機能にビックリしています。メインで使えるかも。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation