• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

woody中尉の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年1月25日

デッドニング施工2日目その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インナーパネルのエッジが錆びています。
左右同じところが錆びていました。
こういう機会にさびを落として、錆止めを塗りました。
2
朝の気温が低いウチは
制振材のレジェトレクスはカチコチで
使えません。
ドライヤーでよく温めました。
夏場では問題ないでしょう。
昼からの作業では、ドライヤー無しでいけました。

後日追記訂正
この制振材はレジェトレックスではありません。
後で出てくるシルバーのがそうです。
3
まずスピーカーの裏面に貼っていきます。
ココは一番制振しなければいかんでしょう。
シートは余るぐらい有るので、たっぷり使います。
どの制振材もはさみで簡単に切れます。
一度に広く貼らないで、細かく分けた方が貼りやすいです。効果に差もないでしょう。
見えてませんが、この上部にも貼ります。
音圧がもろにかかるところなので
カプラー留めの金属板にも貼りました。
因みにこのクルマは
電動ミラーの配線は取って有りません。
4
パネルの中心部へ向かって
貼っていきます。
サイズは現物合わせです。
5
次に制振材の上へ
吸音シートを貼っていきます。
だいたいスピーカー周りと、ドアの半分ぐらいまで貼りました。全部に貼る必要はないでしょう。
6
ドアロックのロッドに
コルゲートチューブを被せます。
インナーパネルに貼る制振シートが貼り付いて
動かなくするのを防ぐためです。
別に5パイのものを2m買いました。
付属は7パイ50cmです。
このように完全に被せると全然足りません。
この後パネル内側を、防錆スプレーしました。
この中は水がたまりやすいです。
7
レジェトレクスに貼り付いていた
カバーを貼って、インナーパネルに貼る一番大きな面の型取りをしました。マジックでなぞるだけです。
ほぼ同じ大きさなので便利でした。

後日追記訂正
上に同じくレジェトレックスに貼り付いていたカバーではないです。ノーマル制振材のです。
8
制振材裏面の接着面に干渉防止のアルミテープを貼りました。
キーロッドと、パワーウインドのワイヤー部分です。
無くても大丈夫だと思いますが・・・念のため。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カロッツェリア サブウーファーTS-WX140DA

難易度: ★★

12ヶ月点検とアルパインプレミアムサウンドシステム取付

難易度: ★★

オーディオ、バージョン3

難易度:

TS-WX010A

難易度:

ツィーター取り付け

難易度:

400用スピーカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@べるぐそん さん

こんばんは~
見積で差額がどんどん膨れ上がった口です😂
しかし、後からやり直しとか余計困るので、奮発しとく方が後悔無くていいです😁」
何シテル?   04/27 23:03
オープン乗りはオープンにかえる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通行止その後の桟橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:38:02
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 08:29:35
YouTubeが見れるCARPLEのAAWirelessの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 15:54:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハイライン アトランティックブルーメタリック シェットランドレザー
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
登山のアプローチ用、買い物用、送迎とマルチに使えます。4人乗っても広いしパワーも申し分な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
純正で乗ってましたが、登山のアプローチ用には最適でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation