• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンガレージの愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2023年3月20日

ジャッキスタンドレビュー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
PWTジャッキスタンド2.75トンのレポートです。
この商品の大元?パワービルドというメーカーらしいです。OEM商品らしく詳しくはWikipediaとか見ないと分かりませんが、商品自体はしっかりしていると思います。
2
で、さっそく上げてみます。
使い方は単にボトルジャッキと使い方は同じ。
試しにフレームに直にあてがって上げてみます。アスファルト路面でも荒い路面の駐車場なのですが、安定感有ります。
3
左側ジャッキから、赤と緑の矢印はリジットラック部分のストッパーです。その隣はボトルジャッキ。で、ジャッキ脇にハンドルを差し込み上げ下げするだけ。上げていくとストッパーが自動でロックするという仕掛けです。
ラックの足を少し伸ばして上げていきますが、ノーマル車高、1インチアップでは入らないと思います。なんで、ノーマル車高の場合は一度角材などのスロープに乗り上げてからでないと、使えないと思います。最低位は279ミリです。(1.8トンは219ミリ)
4
タイヤ浮かすとここまで上がります。
ガレージジャッキで上げて、ウマ掛けて、位置合わせてジャッキ下げるという工程が、
ウマの高さ合わせて、ジャッキのシリンダーを上げていくだけというある程度の手間が省けた感じがします。難点は右上げたら左上げてという風に右だ左だ、自分が動くのが面倒位です。
5
本来の使い方では無いですが(本来は車輌全上げ)2本でも車体を揺すってみましたが、安定感は有ります。YouTubeで動画上げている方もいます。気になる方は動画を参考にしていただいても良いかと思います。あと、駐車場のスペースが限られて、ガレージジャッキやリジットラック置けるスペースが限られている方、持ち運びに不便を感じる方(自分みたいに車積んで移動して降ろしてみたいな)はこちらの商品の方が使い勝手が良いかもしれません。重さは一つ約10キロ位です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアラテラルロッドアップブラケット取り付け

難易度:

フロントラテラルロッド・ステアリングロッド補正

難易度:

リーディングアーム交換

難易度:

サス交換

難易度:

【ショップオリジナル】全長調整式TRダンパー■ジムニー JB64W JB74W ...

難易度: ★★

リフトアップ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

改名 オープンガレージです。 どこかのなんとかハウスさんのもじりでも有りませんし、パクりでも有りません。 単に屋根の無い駐車場でコツコツとカスタマイズしているの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ ワゴンR用ヘッドレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 12:38:59
JB74 純正部品流用リアフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 08:00:58
ウインドウスイッチパネル移設😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 07:21:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
日産 キューブ(z11)に乗っていました。今回ジムニーシエラに乗り換えたので… 2021 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新車から13年、19万キロ(あと少しで20万)オーバーでドナドナ。そしてSUZUKIジム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation