• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nep nep minnaのブログ一覧

2023年09月20日 イイね!

アワイチライドイベントに行ってきた

アワイチライドイベントに行ってきた 先日の日曜、月曜と淡路島へ行ってきました。予めお伝えしておくと、今回は車ネタ皆無かもしれません。笑
いや、皆無。

と、いうのも月曜日に開催された「2023 淡路島ロングライド150」に参加してきました。

過去最長走行距離は74㎞、初ライドイベント、初の100㎞越えライドなどなど懸念材料目白押し状態でいざ遠征当日です!(^_^;

alt

今回は自転車屋さんを通しての参加でしたので、一緒に参加される方とハイエース2台で。
これは道中で休憩中。ちなみに日本海。

そんなこんなで、明石海峡大橋を渡り…

alt

alt

淡路島に上陸です!
イベント前日にゼッケン等を引き換える必要がある都合上、前乗りです。
いざイベント会場へ。

alt

走行経路といくつかポイントが記されていますが…
山越えポイントがちらほら。
基本は平坦に近い海岸線沿いばかりのよう。しかしどんな山越えか未知でビビり倒して宿へ。

alt

ゼッケンを貼り付け、翌日の準備をして21時におびえて就寝です。

翌朝は会場までの移動、スタートの位置取りの関係で3時起床の4時発。

alt

駐車場に到着し、準備をしますが真っ暗です。
私物のLEDランタンとシュアファイアライトが地味に活躍(^_^

alt

スタートの列に並んでいると、徐々に明るくなってきました。
だいだい6時くらいにスタートです!

alt

まずは、例のモニュメント?の前でパチリと。

alt

逆光(;´Д`)
朝だから仕方ないよね。

約30㎞走り最初の補給所に到着。

alt

協賛のローソンおにぎりと豚汁。美味しい!
が、この豚汁の脂が後ほどボディブローのように…

alt

海ー!!

alt

alt

そうめん!!暑いから助かる!!と思いましたが、おそらく衛生上の問題で、
にゅうめん。

alt

あと地物のヨーグルト。プリンもありましたが、最早この頃は、甘さNG状態で遠慮します。

その後は終始一緒に引いてくださった3人様のおかげで無事ゴールまで戻ってくることが出来ました。感謝してもしきれません。

135㎞過ぎにはトルクかけられないくらいなのに、
「150㎞イベントもあと15㎞で終わってしまうのかぁ」と謎の心境に。
そしていよいよゴール。フルネームで名前を呼ばれてのゴールでなんか恥ずかしい。

alt

完走した証。
初100㎞以上走破、坂道での足つきなし、降りて押さない、を達成!
走行距離も一気にこれまでの倍になりました。

道中いろんな状況でいろいろと思うことはありましたが、車もガッツリ乗ってドライブする身としては、ロードバイクに乗るときも車のときも、ゆとりを持って計画的に周囲の状況も考慮し、走りたいと改めて思いました。

P.S 神戸新聞のWeb版?に当日のイベントが記事として掲載されましたが…
写真に思いっきり映っちゃいましたwww(^_^;
見つけられて連絡下さった方には!なんと!!特になにもありません。

Posted at 2023/09/20 23:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年09月10日 イイね!

山梨の清里に行ってきた。

山梨の清里に行ってきた。 1週間前のことですが、友人と前々から行きたかった所へ1泊2日で行ってきました。
目的地は、山梨県の清里。ただ直行してもあれなので、天候の様子をみつつ霧ヶ峰経由で行くことに。 

alt

 まずは霧ヶ峰へ登る前に、諏訪湖を見渡せるスポットへ。
日曜日の為か他にも訪れる方がそこそこみえましたので、写真だけ数枚撮って霧ヶ峰へ向かいます。
この日の天気は晴れ予報でしたが…

alt

山の天気は変わりやすい。雨にはほぼあたりませんでしたが雲は多め。
目的地にしていた駐車場になんとか車をとめましたが…
お昼を食べたかったお店は、10時半過ぎくらいなのに行列が(^_^;

山を下りることにして、山梨を目指します。

alt

下山途中に映えスポットに車を停めてパチリと。
(カメラ持って行ったのに、バッテリーをカメラに入れ忘れる痛恨のミス。なのでスマホです…汗)
曇ってはいましたが、コントラスト良さげ?

お昼を道中の道の駅で済ませた後は、次の目的地へ向かい、
「水信玄餅」
を食します。

alt

金精軒へ到着。今回は予約し午後に訪れたのでスムーズに受け取れました。

alt

夏の期間、お店に行かないと食べられない信玄餅。(というか餅?)
2017年以来(ECU書換えに行く途中に寄った?)に食べることができましたが、感想は
「水」
この日は暑かったからか、水の味…水を食べるような…(伝わらない

そうこうしていると夕方も近くなってきたので本日の宿へ向かいますが、チェックインまでには時間がありましたので、宿近くのスキー場へ。

何やらアクティビティがあるようで?

alt

なんだこれは???

どうやら動力無しのカートのようなもので、ゲレンデに設けられたコースを滑空してくるアトラクションな模様。
動力無しなのでもちろんアクセルはなく、ブレーキのみ。

alt

それでこのようなコースを滑空します。1回のお値段はそこそこしますが、せっかくならと3回!w

チェックインの時間も迫ってきましたので、いよいよ宿に。

到着。

alt

早速グランツーリスモ7のGTカフェっぽいシチュエーションで一枚。
今回の宿は、1泊2日の2食付でお願いしていたので、晩御飯を待っている間にお風呂を頂きます。
ここからは晩御飯の一部を。

alt

レタスのスープ

alt

色々。

alt

デザート!

これは一部ですが、美味しい料理がたくさん!
この日の宿泊は、友人と私の2人貸切状態でした!
が、料理を配膳してくださる方がレジェンド過ぎて、ずっと緊張状態(^_^;
なぜかというと…

alt

この画像で勘の良い方はお気づきですかね?
パリダカ日本人初優勝の!
篠塚建次郎さんが配膳してくださる状況、なんと畏れ多い(;´Д`)

というわけで、かの有名な篠塚建次郎さんと奥様が経営されているペンションに宿泊してきました。
篠塚建次郎さんは運が良いとお見えになる、という噂でしたが先日は参加イベントがあまりない時期ということで、おもてなしして頂きました。
第一声が玄関外で「エボ10だねぇ」。もう忘れられません笑

パリダカやWRCのお話など、気さくに話してくださるので、それだけでも価値があります。

alt

ショールームに飾ってあったパジェロぬいぐるみが可愛かったです。

alt

ミニカーにサインと、記念撮影までしてくださるサービス。
ペンションもハイシーズンでなければ以外とリーズナブルなようですし、何より篠塚さんファミリーのアットホームな感じが、また行ってみたいと思える場所でした!

皆様も機会がありましたら、ぜひ。
Posted at 2023/09/10 23:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2023年08月19日 イイね!

【再訪】第17回 ランエボで行くダム巡り

【再訪】第17回 ランエボで行くダム巡り 先日某動画配信サイトでいろんな動画を見ていたところ、第4回で訪れた「宇奈月ダム」のダムカードのバージョンが新しくなっているとの情報を得ました。

ので、道の駅カード集めと平行して行ってきました。

alt

二度目の「大夢来館」。内部はさほど変わらないので省略です。

alt

宇奈月温泉が開湯100周年ということで、ポスターが貼ってありました。

alt

alt

時期的なものか、ダム湖の水の色は・・・

お目当てのカード2種を入手できたので下山し、道の駅カード集めに向かいます。

alt

この日、3ヶ所目の道の駅。

alt

35℃の猛暑でしたので、塩キャラメルソフトを頂きます。

alt

本日のリザルト。これにて富山県内の道の駅カードは、コンプリートです。
今後は石川と新潟への遠征になりそうなので、要検討。

alt

メインのダムカードは、宇奈月温泉開湯100周年記念カードと合わせて2種。
前回入手したものは、Ver.1.1?でしたが、約2年でVer.3に。

ダムがサブクエストなのか、道の駅カードがサブクエストなのか、よく分かりませんが秋までに色々行きたいところです。
Posted at 2023/08/19 22:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2023年07月31日 イイね!

新しい沼を見つけて沼にハマる旅におわりはない件

新しい沼を見つけて沼にハマる旅におわりはない件 ハマった沼のその先で新しい沼を見つけて、更にその沼にハマっていく…
沼探検隊の旅に終わりはないのだ。


 と、言うわけで道の駅きっぷとマンホールカード集めに行ってきました。
まずは、富山と石川の県境あたりにある道の駅、倶利伽羅 源平の郷へ。
石川県の道の駅きっぷもマンホールついでに集めてみることにしました。

alt

が、開始早々、到着してきっぷ売り場を探していると…
このようなポスターが。

alt

始まって日が浅いようですが、エリアが広大。しかも遠方の新潟が最多。
これは手をだしてみるべきか…悩むこと数分。

alt

alt

はい、本日のリザルトです。
とりあえず近場から行ってみたいと思います。笑

ただマンホールカードとダムカードより道の駅カードって小さいんですね。
名刺サイズかな?ファイリング方法は要検討です。

alt

今回の当初の目的。にゃんたろう、かわいい。
Posted at 2023/07/31 22:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

【久々】第16回 ランエボで行くダム巡り

【久々】第16回 ランエボで行くダム巡り かなり久々な感じもしますが、ランエボでダムカードを貰いに行ってきました。前回は未完成ダムだったので、ダム見てないですし…

今回は、先日の熱海・伊東エリアの道の駅きっぷ&マンホールカード集めの道中に、ダムカードを配布しているダムがありましたので、立ち寄りました。

奥野ダムです。
市街地からもアクセスがよく、分かりやすく比較的近くにありました。ダム湖を周遊するランニング&ウォーキングコースがあるようで、休日ということもあってか、それなりに人がいました。
(ダムカードを貰っているのは私だけだったような…)

alt

かなりの強風で帽子が飛ばされるレベルでした。
カードを持ってきて下さった職員さん、ありがとうございます。
以下、ダムの写真を数枚。

alt

alt

alt

思ってたよりなだらかな感じ。

alt

市街地から近距離の為か、富山、岐阜、長野の山中に比べると少し小規模な印象ですが、それでも巨大構造物感はやはりありますね。

alt

奥野ダムのダムカード。

伊豆半島はもう1ヶ所、半島の先にあるので今後に持ち越しです。

alt

道の駅巡り最中に1枚。ここでタイトル画像を撮影しましたが、風が強い 笑

ここからは、おまけです。

 翌日は富士宮エリアでマンホールカードを収集。その最中に発見したものは…

alt

湧玉池

alt

一級河川の神田川の起点。

普段山の中に住んでいながら、起点は見ないので新鮮です(^_^
(どちらかというと、日本海で川と海の境を見ることのが多いかな?)

alt

この日は梅雨の晴れ間で湿度も高く、かなり暑かったですが、このエリアは川の流れがあって日陰は涼しく快適!(一瞬だけ)

alt

いつもはこちらではアップしてませんが、富士宮やきそばデザイン、富士宮市のマンホールカード。

毎度のことながら、次回は未定です。
Posted at 2023/07/16 21:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記

プロフィール

「【デリ丸。参上】第28回 デリカミニで行くダム巡り http://cvw.jp/b/2577968/48579381/
何シテル?   08/03 13:40
ねぷねぷミーナです。 皆さんからは「ねぷさん」「ねぷねぷさん」「ミーナさん」 などと呼ばれてます。特に呼ばれ方は気にしません(← ランエボⅩはエボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ類交換 '24.12.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:27:28
静岡観光 《西伊豆》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:11:28
エボXで行く伊豆ツーリング(5th) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:35:32

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX SMGFZ FINAL です。 メーカーオプション ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
B38A Tプレミアム ナチュラルアイボリーメタリック×ブラックマイカのツートンカラーで ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2020/1/30~ ek スペース カスタム プラスエディション 4WDターボです。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
3年半乗りました。 とても楽しく色々な思い出を… 取付けていたパーツ HKS ハイパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation