• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nep nep minnaのブログ一覧

2023年04月04日 イイね!

ホイール掃除と増車(?)

ホイール掃除と増車(?) 4月に入りまして、日中の気温も上がってきました。
ということで、先日整備手帳の通りランサーのタイヤ交換等に行ってきました。

ので、ほぼ冬の間動かしていませんでしたが、ホイールはそれなりに汚れていましたので洗いました。
(夏用にしているBBSは今年もコーティングして頂いたのでヌルテカです)

純正エンケイも一昨年?にコーティングしているので、水と中性洗剤で簡単に?汚れが落ちます。

alt

4本洗い終わった図。
干す前の吹き上げには今回これを使ってみました。

alt

先月、東雲で のむげんさん にお会いした際、
「これ知ってます?オススメですよ。」
と、教えて頂いたアイテムです。近所?のオートバックスにあったので、購入し使ってみました。
これ良いですね。半分使い捨て感覚で使える点も良さげです。
自転車の洗車でも使えそう。

という前置き

 さて、本日は待ちに待った(?)納車日でした。
そう、ロードバイクの!!!


alt

DE ROSA838 カンパニョーロ コーラス 完成車

青が映えて、いい感じ?です!!!

alt

アドバイス下さった方々、ありがとうございます。
折りたたみ自転車と2台体制になったので、うまく使い分けて乗っていきたいところです。


なぜロードバイクに乗ろうかと思ったか。は、さておき思い立った趣味をとりあえず実行して楽しめる日々でありたいと思います!
Posted at 2023/04/04 21:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月09日 イイね!

自分探しの旅?とエボメンテの旅

自分探しの旅?とエボメンテの旅 春の訪れとともに、花粉と黄砂シーズンに突入で目と鼻がやばいです。
さて、タイトルの通り趣味迷走ぎみだったのと、エボのメンテがてらだいたいいつものところに行ってきました。

今回1日目は、お台場~豊洲界隈で宿をとりました。
少しご無理を言ってしまいましたが、みん友さんとA-PIT東雲で待ち合わせてぷちオフです。

 前回お会いしたときは雨でしたが、この日は晴れ。
この場所でお会いするのは、2018年7月以来?かなり久々です!
alt

今回は、冬季仕様のため純正ホイール+スタッドレスでした。
あとアンテナも冬季で国内純正(短いやつ)だったのですが、すぐに気付くのむげんさん、さすがです笑

せっかくなら晩ご飯もということで、のむげんさんのエボに乗せて頂き移動です。
日頃エボの助手席に乗る機会が皆無なので、新鮮です(^_^
先日20万㎞をこえたという車。とは思えない走りでした。日頃のメンテナンス等々大切さが伝わるエボです!
自身のラリーアートマフラーとはまた違う迫力でした。

alt

晩ご飯は、月島でもんじゃ焼きを。私は初めてのもんじゃです。
エボ談義から人生相談?まで付き合ってくださり、ありがとうございます。
日頃からお世話になりっぱなしで、感謝しかありません。
今後城めぐりで長野方面へお越しの際はぜひ、よろしくお願いします!

alt

THE都会という眺め。このような景色をみるのも何年ぶりでしょうか。
翌日の予定は午後から川崎某所での作業のみでしたので、朝はゆっくり。
午前中とお昼どうしようかな…と、思いつきで大黒PAでお昼ごはんに。

alt

ここも5、6年ぶりなんじゃ?というくらい久々に。
そうこうしていると、いい時間なので目的地に移動です。

alt

チャリで来た!(大嘘)

この日の作業は、午後から夕方まで予定だったので自転車を連れてきました。
これで待ち時間の間、近隣散策しようという計画です!
メカニックさん方、ギミック好きなのかブロンプトンの折りたたみ機構に興味をもたれていました笑

しばらく後スタッフさんと色んな談義と作業内容の確認後、小一時間ほどゆるぽたへ。

ここは…

alt

ワールドカップで注目された!?鷺沼!?(わかりにくい)
今回は見て回っただけですが、テストアンドサービスさんで今後また重作業の待ち時間はこの辺りに行くのも良いかもしれません。
9㎞ほど自転車を楽しんでお店に戻ると、作業も8割くらい終了していて、内容の説明をしてくださりました。

取り外した部品の画像です。
alt

触媒前後の固着しかけていたボルトとナットは、ギリギリ外れたとのこと。
サスペンションの方は、計5万㎞超(O/H 1回)走りました。
詳しくは整備手帳に載せようかと思いますが、仮にこれをオーバーホールに出しても費用がかさみそうなくらいでした。(錆とかロッドの傷とか)

作業終了後も営業さんと車談義に世間話が絶えませんが(笑)、この日は伊豆の国方面で宿をとっていたので、そこそこな時間に失礼しました。

翌朝、友人宅への訪問時間まで空きができたのでマップを眺めていると、付近に道の駅が2ヶ所あることが判明。

alt

早速行動開始です。(^_^  2ヶ所を回り道の駅きっぷをゲット。
こういう機会に集めていけたらと、再確認しました。

その後友人宅へ行くと、梅?が満開でした。さすが静岡。気温も昼間は10℃台後半で心地よい天候でした。(花粉と黄砂を除く)

alt

気が付けばもう春はすぐそこなんですよね。
帰りの晩ご飯どうしようかなぁ、と思い新東名を走っていると閃きました。

今日は平日、道すがらには「さわやか」…

alt

3年半ぶりくらいに行ってみました(^_^;
(15時半くらにお昼兼晩ご飯)

alt

いちごフェアをやっていたので、奮発していちごパフェを。(フルサイズ)
久々に食べられて、満足でした。

この日は一日中富士山が見えているくらい快晴だったので、朝霧高原の道の駅に立ち寄ってみました。
今回の旅の目的に自分探し?を掲げていましたが、エボ10に乗り始めてから3~4年前まで、よく立ち寄っていたところに再び訪れました。
「こういうことをして楽しんでいたんやな」って再確認できたことも収穫かな、と。

alt

道の駅にて。営業時間は過ぎていたので、きっぷは今度ですね。
旅も終盤、帰宅前にたそがれながら写真を。
エボは足回りを換えたので、その仕様に伴いラリーアート車高調(ビルシュタイン・ネジ式)より若干下がりました。(ほんと少し、分からないくらい)

alt

今回、保管中のラリーアートサスペンションをオーバーホールするか迷いましたが、色々?あったのもあって新調&味変を求めてこの足を選択しました。
馴染んで?減衰が落ちつく500㎞くらいまでは、減衰は変更しないようアドバイスを頂きましたので、現在ならし中です。(と、いっても帰るだけで430㎞くらいは走りましたが)

のむげんさん、レビューとファーストインプレッションはもう少しお待ち下さい。笑

今後は本格的な春の訪れを待って、タイヤ交換等整備後色んな所に行けたらと思います。
趣味探しの旅はまだまだ続くかもしれません。
Posted at 2023/03/09 21:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年02月23日 イイね!

飛行機見物回

飛行機見物回 先日、晴れ間をチャンスと捉えて飛行機見物へ空港に行ってきました。
天候は良かったのですが、もちろん道中は融雪剤で真っ白なのでeKで。
ダムは冬期ですし、マンホールも今回は置いておいて、飛行機見物に全向け回です。

空港で飛行機見物は、なんだかんだで3年ぶりくらいな気がします。

さて、時系列が前後しますが、空港直ぐ横にある「航空プラザ」へ。

alt

なんと、数年前に退役した B747政府専用機 の貴賓室(実物)
が展示されていました!!笑

続いて、ここへ来たら個人的に必ず観ておきたい展示物。

一番好きな機体、F-2のB型モックアップです。笑

alt

B型(復座型)のモックアップは機体前方のみ。A型全体のモックアップは、浜松にあるらしい(?)ので、機会があれば行ってみたいところです。

alt

その下には、ASM-1空対艦ミサイルのモックアップも。
展示物数は限られますが、ここへ行かないと見られない物もあるので、ついつい足を運んでしまいます。

そして、時間が戻りますが小松空港へ。

飛ぶ&飛んでく航空機を見られたらラッキー!くらいの気持ちで行きましたが、ジャストタイミングで到着する民航機と、訓練で飛び立つ空自機を見られました。

展望デッキでカメラを構えていると、福岡からANA機が到着です。
(降りてきたことに気が付きませんでしたw)

alt

alt

奥にはタキシングするF-15が、ちらほら

alt

しかし、一昔前の福岡便はもう少し大きいジェットだった気がするのですが…
これも時代の流れでしょうか(^_^;

alt

そうこうしていると、滑走路の向こう側で続々と動き始めます。
しばらく待機後、爆音が!!

alt

きたきたきた!と撮影を試みるも、逆光(>_<)
昨年購入したカメラを使って、初めて航空機の撮影に挑戦してみました。

alt

alt

結果、かろうじて奇跡的に撮れた超マシな2枚です。
(カメラに付属していたズームレンズキットの限界)
空自のFはかっこいいですねぇ!個人的お気に入りF-2は遠征しないと見られないので今後検討したいかなって思います。
あと各務原の博物館ではファントムの展示も始まるみたいで、気になっています。

でも、やはりこう…もう少し望遠ズームが可能なレンズが欲しくなってきました笑
Posted at 2023/02/23 09:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年02月10日 イイね!

久々に例のお店へ行ってきた

久々に例のお店へ行ってきた あけましておめでとうございました(挨拶)
どうぞ、今年もよろしくお願いします。

という、遅い遅いご挨拶は置いておいて、先日久々に川崎某所へ行ってきました。エボのショックがそろそろオーバーホール時期がきていたので、その相談へ行ってきました。
今回は、道路状況により家車で行きましたので、写真少なめです。

1日目は朝出発し、テストアンドサービスさんへ向かいます。(ネタバレ)

朝ご飯を諏訪湖SAにて。

alt

湖面に少し氷が張っているくらい寒い…なか、カレーパンを頂きます。

そしてお昼前には目的地へ。

alt

到着早々、持参したビルシュタイン(ラリーアート)の外見等チェックして頂きました。相談の結果、これまでビルシュタインで計5万㎞程走ってきたこともあり、今回は味変?することにしました。
新調ですが、春にならないと取付けできないので、お楽しみはまだ先です(^_^;

この日はその後、伊豆の国へ移動し1泊です。

2日目の朝は沼津へ。

alt

普段は日本海の望むことが多いので、太平洋側の景色は新鮮です。
一緒に行動していた友人が、深海魚水族館へ行ってみたいということで、いざ。

alt

とりあえず色の何か。笑
冷凍シーラカンスとかありましたので、興味のある方はぜひ。
結構楽しめました!

お昼ごはんは、以前からチャレンジしてみたかった
富士宮やきそば
を食べられるお店を目指します。

alt

以前、YouTubeで観たとろこがめちゃめちゃ美味しそうだったのでこちらへ。
混んでいて並ぶ覚悟で行きましたが、ほぼ貸切状態でした(^_^;

alt

これが噂の(?)富士宮やきそば…リピートしたくなりました。笑

alt

この日は曇っていて、富士山はなかなか見えませんでした。が、朝霧高原で休憩のタイミングで富士山が!!
ここへくると出かけてきた感があります。

次は、早くても3月下旬~4月上旬にパーツ交換で川崎予定です。
Posted at 2023/02/10 22:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月12日 イイね!

秋の京都と冬仕度の準備

秋の京都と冬仕度の準備 少し前の話ですが、10月末から11月はじめにかけて、お仕事で京都へ行ってきました。
京都へは丸々1年ぶりの訪問です。

お仕事先は狭いところでしたが、昨年訪れていて「スロープの角度と道幅の確認が取れている(1番重要)」「別件でお店に預ける荷物がある」「着替えがそれなりにかさばる」などなどの理由から、今回はランエボで行くことに。

やはり長距離クルージングとか峠道はエボ楽しいし、楽ですよね(^^)

そんなこんな仕事がみっちりで、自由に行動ができるのは帰路につく日の午前中しかなく…

ダム、マンホールとかも迷いましたがリサーチ不足と時間の関係から、それは見送り。
そこで、紅葉はまだまだなようでしたが、名所の高雄パークウェイに行ってみました。



パークウェイ内パーキングから愛宕山を望む(?)

学生時代、京都市内に長年住んでいたわけですが、高雄パークウェイは初です(笑)
(住んでいたのは太秦と嵐山の中間なので、ここ近いはずなんですが…)
なんで当時行かなかったのか、不思議です(^_^;)

今回は嵐山側から登ってみることに。





そこそこ登ると、紅葉はチラチラと色付き始めていました。
平日だったからか、ほとんど車も走っていなくゆっくりと景色が見られました。




京都の街を望む。



保津峡側を望む。





ガタンゴトンとトロッコの音はするも、トロッコ自体は見られず(^_^;

天気もよく景色も良いのに、なぜカメラを持ってこなかったのか、と後悔(>_<)
来年機会があればリベンジですかね(笑)





パーキングスペースもそこそこの数があり、空いていれば車を止めて景色を眺められます。
JAFカードの提示で料金が少し安くなるのは良いですね。
四季折々の楽しみがありそうなスポットでした!!



〜後日〜
 その週末ですが、11月に入り冷える日も増えてきたので、ここのところ毎年恒例?の冬眠前オフを行いました。



地元のキマってるエボⅨと。

 さて、エボは再来週に3回目の車検予定です。
ファイナルエディションではないのに、この時期…?と界隈の方々から毎回謎に思われているとかいないとか…w

お願いするメンテ内容をリストアップして準備しておきたいと思います。
Posted at 2022/11/12 11:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【デリ丸。参上】第28回 デリカミニで行くダム巡り http://cvw.jp/b/2577968/48579381/
何シテル?   08/03 13:40
ねぷねぷミーナです。 皆さんからは「ねぷさん」「ねぷねぷさん」「ミーナさん」 などと呼ばれてます。特に呼ばれ方は気にしません(← ランエボⅩはエボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ類交換 '24.12.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:27:28
静岡観光 《西伊豆》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:11:28
エボXで行く伊豆ツーリング(5th) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:35:32

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX SMGFZ FINAL です。 メーカーオプション ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
B38A Tプレミアム ナチュラルアイボリーメタリック×ブラックマイカのツートンカラーで ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2020/1/30~ ek スペース カスタム プラスエディション 4WDターボです。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
3年半乗りました。 とても楽しく色々な思い出を… 取付けていたパーツ HKS ハイパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation