
春の訪れとともに、花粉と黄砂シーズンに突入で目と鼻がやばいです。
さて、タイトルの通り趣味迷走ぎみだったのと、エボのメンテがてらだいたいいつものところに行ってきました。
今回1日目は、お台場~豊洲界隈で宿をとりました。
少しご無理を言ってしまいましたが、みん友さんとA-PIT東雲で待ち合わせてぷちオフです。
前回お会いしたときは雨でしたが、この日は晴れ。
この場所でお会いするのは、
2018年7月以来?かなり久々です!
今回は、冬季仕様のため純正ホイール+スタッドレスでした。
あとアンテナも冬季で国内純正(短いやつ)だったのですが、すぐに気付くのむげんさん、さすがです笑
せっかくなら晩ご飯もということで、のむげんさんのエボに乗せて頂き移動です。
日頃エボの助手席に乗る機会が皆無なので、新鮮です(^_^
先日20万㎞をこえたという車。とは思えない走りでした。日頃のメンテナンス等々大切さが伝わるエボです!自身のラリーアートマフラーとはまた違う迫力でした。
晩ご飯は、月島でもんじゃ焼きを。私は初めてのもんじゃです。
エボ談義から人生相談?まで付き合ってくださり、ありがとうございます。
日頃からお世話になりっぱなしで、感謝しかありません。
今後城めぐりで長野方面へお越しの際はぜひ、よろしくお願いします!
THE都会という眺め。このような景色をみるのも何年ぶりでしょうか。
翌日の予定は午後から川崎某所での作業のみでしたので、朝はゆっくり。
午前中とお昼どうしようかな…と、思いつきで大黒PAでお昼ごはんに。
ここも5、6年ぶりなんじゃ?というくらい久々に。
そうこうしていると、いい時間なので目的地に移動です。
チャリで来た!(大嘘)
この日の作業は、午後から夕方まで予定だったので自転車を連れてきました。
これで待ち時間の間、近隣散策しようという計画です!
メカニックさん方、ギミック好きなのかブロンプトンの折りたたみ機構に興味をもたれていました笑
しばらく後スタッフさんと色んな談義と作業内容の確認後、小一時間ほどゆるぽたへ。
ここは…
ワールドカップで注目された!?鷺沼!?(わかりにくい)
今回は見て回っただけですが、テストアンドサービスさんで今後また重作業の待ち時間はこの辺りに行くのも良いかもしれません。
9㎞ほど自転車を楽しんでお店に戻ると、作業も8割くらい終了していて、内容の説明をしてくださりました。
取り外した部品の画像です。
触媒前後の固着しかけていたボルトとナットは、ギリギリ外れたとのこと。
サスペンションの方は、計5万㎞超(O/H 1回)走りました。
詳しくは整備手帳に載せようかと思いますが、仮にこれをオーバーホールに出しても費用がかさみそうなくらいでした。(錆とかロッドの傷とか)
作業終了後も営業さんと車談義に世間話が絶えませんが(笑)、この日は伊豆の国方面で宿をとっていたので、そこそこな時間に失礼しました。
翌朝、友人宅への訪問時間まで空きができたのでマップを眺めていると、付近に道の駅が2ヶ所あることが判明。
早速行動開始です。(^_^ 2ヶ所を回り道の駅きっぷをゲット。
こういう機会に集めていけたらと、再確認しました。
その後友人宅へ行くと、梅?が満開でした。さすが静岡。気温も昼間は10℃台後半で心地よい天候でした。(花粉と黄砂を除く)
気が付けばもう春はすぐそこなんですよね。
帰りの晩ご飯どうしようかなぁ、と思い新東名を走っていると閃きました。
今日は平日、道すがらには「
さわやか」…
3年半ぶりくらいに行ってみました(^_^;
(15時半くらにお昼兼晩ご飯)
いちごフェアをやっていたので、奮発して
いちごパフェを。(フルサイズ)
久々に食べられて、満足でした。
この日は一日中富士山が見えているくらい快晴だったので、朝霧高原の道の駅に立ち寄ってみました。
今回の旅の目的に自分探し?を掲げていましたが、エボ10に乗り始めてから3~4年前まで、よく立ち寄っていたところに再び訪れました。
「こういうことをして楽しんでいたんやな」って再確認できたことも収穫かな、と。
道の駅にて。営業時間は過ぎていたので、きっぷは今度ですね。
旅も終盤、帰宅前にたそがれながら写真を。
エボは足回りを換えたので、その仕様に伴いラリーアート車高調(ビルシュタイン・ネジ式)より若干下がりました。(ほんと少し、分からないくらい)
今回、保管中のラリーアートサスペンションをオーバーホールするか迷いましたが、色々?あったのもあって新調&味変を求めてこの足を選択しました。
馴染んで?減衰が落ちつく500㎞くらいまでは、減衰は変更しないようアドバイスを頂きましたので、現在ならし中です。(と、いっても帰るだけで430㎞くらいは走りましたが)
のむげんさん、レビューとファーストインプレッションはもう少しお待ち下さい。笑
今後は本格的な春の訪れを待って、タイヤ交換等整備後色んな所に行けたらと思います。
趣味探しの旅はまだまだ続くかもしれません。
Posted at 2023/03/09 21:49:15 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記