• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nep nep minnaのブログ一覧

2022年10月27日 イイね!

埼玉遠征合宿編

埼玉遠征合宿編 今月の上旬の話ですが、とある資格を取りに行ってきました。
教習の日程と自身の休みの都合で、今回行った教習所は・・・
埼玉でした。これまで通過はあった気がしますが、本格的上陸は初めてでした。

教習日程の都合上、前泊後泊が必要だったので余裕をもった日程を検討しました。そこでたいへん急でしたが、埼玉エリアにおみえの みん友さんにお声をかけさせて頂いたところ、数年ぶりにお会いできることに。

alt

雨の中、こんばんは。今回数年ぶりに、のむげんさんにお会いすることができました。わざわざ時間を作ってくださり、ありがとうございます。

alt

同じ年式で、同じ色ですが各所にそれぞれのこだわりが伺えます。
久々のエボ談義、楽しいひとときを過ごせました!

さて、この翌日から2日間が今回の本題です。
きたる冬を迎える前に、備えとして「車両系建設機械」の資格を取得してきました。
自宅周辺の除雪作業効率化・今後の機材変更も検討していたので、今回取得にむかった次第。
ただ、場内撮影禁止だったので現地での写真はございません(^_^;

alt

写真のような車両に、大きさの制限がほぼなく乗れて作業できる権利を得ましたw
教習費用はそれなりですが、学科と実技の試験がありました。
プレッシャー半端ない。
教習車は、コマツのPC78?とWA100でした。(超マニアック)
PCは来月新車に変わるとのことでした。が、WAは稼働時間150時間くらいのほぼ新車。ディーゼルエンジンでとてもパワフルトルクフル!
(ホイールローダーなど重機は走行距離ではなく、稼働時間メーターがついている)
というか、メーターが液晶ディスプレイなんで驚きました。

今一番欲しい車は、コマツのWAかもしれません笑

無事に取得できましたので、翌日はゆっくりと帰宅することにしました。

が・・・

3連休の首都圏交通事情、なめてました~~~
大渋滞の中、やっとの思いで到着したのは、

alt

ここです。ここも2年半?ぶりくらいです。
車から降りると「久しぶりじゃん!」と某スタッフさん笑
ナンバーの地域と車の色で覚えて下さっていたみたいです。(ちょっとうれしい)
最近のエボ事情などお聞きするなかで、購入を検討していたパーツについても聞いてみます。

「チタンインテークパイプの在庫ってありますか?持ち帰りで・・・(アポ無しだし、忙しいかも)」
「あるよ!持ち帰りでいいの?ピットとスタッフ空いてたら、付けられるよ!」

alt

結果はこのように。うーん、かっこいい。今回、アルミインテークパイプから、コルトスピードさんの「チタンインテークパイプ」に交換してみました。
これのレビューはもう少し走ってみてからと思っています。

このあと、渋滞を避けることもできず(汗)ゆっくりと帰宅しました。


さて、その翌週、みん友さんが近所でエボキャンをされるということで、エボを並べることに。

alt

最近はセカンドカーばかりでお会いしていたので、なにかこう新鮮さすら感じます笑
またツーリングなどの際には、よろしくお願いします!


※今シーズンのダム巡りは、冬が近くなってきたのでこのまま終了かもしれません。
道の駅きっぷとマンホールカードは機会があれば、と思っています。
Posted at 2022/10/27 20:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年09月05日 イイね!

【続eK編】第13回 ダム巡り

 先月末ですが、eKスペースカスタムのオイル交換ついでに2ヶ所、その2日後にもう1ヶ所ダムへ行ってきました。

alt

はい。まずはダムではなくマンホールカードです。(汗
これは8月から配布の始まった八尾のマンホールカードです。ダムへ向かう道中にありましたので、立ち寄ってみました。
その後目的地の久婦須川ダムへ。

alt

alt

alt

麓は曇りだったのですが・・・どうして雨なんですかね・・・天気予報も曇り晴れだったのに(;´Д`) (山だから)

雨も強くなってきたので、山をおりて次のダムへ。


alt

alt

alt

次は熊野川ダムです。ここも狭い道アタックカーが必要です。
ここには年季が入っていますが、建設中の様子が分かる資料館が管理事務所に併設されていました。
建設中の様子大好き人間にはたまりません。笑
この日はそのあとディーラーにてオイル交換をして頂き、終了です。


alt

計2日間の成果です。道の駅は1ヶ所。
今月以降は台風の影響などでダムカードの配布を見合わせる所もあるかもしれないので、情報収集と様子を見ながら行きたいと思います。
Posted at 2022/09/05 21:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2022年08月25日 イイね!

【道の駅も!】第12回 ランエボで行く ダム巡り

【道の駅も!】第12回 ランエボで行く ダム巡り 先日の晴れ間に暇がありましたので、ダムと道の駅&マンホール巡りドライブに行ってきました。
自宅から90分ほど走り、最初の目的地?スタート地?に到着。
開店時間ちょい過ぎくらいに。

alt

道の駅 庄川
なにかこう…看板がめちゃ「道の駅!」感があるのは私だけでしょうか?笑
お土産と道の駅きっぷを入手&トイレ休憩後、次の道の駅へ向かいます。

alt

トーテムポールかと思った。
道の駅があるこの辺りは彫刻産業で有名なようで、木造?七福神がお出迎えです。
次はダムのある山へ向かっていくので、きっぷ入手後出発です。

alt

五箇山近辺の道の駅です。
この辺りは県境近くなのですが、酷道()が多いので120分くらいかけて回ってこないと行けないエリアです。(最短の酷道()を通れば半分くらいな時間と距離ですが、軽自動車でも考えるレベル)
さて道の駅きっぷをお願いすると、なにやら店員さんが驚いてテンション上がっています。何事かと思うと…

alt

識者の皆様方はお気付きかと思いますが、道の駅アイコンがでカラーになっています!(通常は黒)
このカラー版の存在を知らなかった私は、???状態ですw
「これレアですよ!めったでない (^_^)」と店員さん。

帰宅後ネットサーチしてみると、カラー版は3色?あり100枚に1枚くらいだとか。集めはじめて1ヶ月・10ヶ所目くらいで引いちゃいました笑
その他に、ゾロ目や連番は道の駅マークがゴールドになるとの情報も。
これは楽しみがもっと増えちゃいましたね!(^_^

そんなこんなで、お昼も近くなってきたのでダムへ向かいます。
しかし、1ヶ所は建設中、1ヶ所は道が通行止なようで行けない…のですが、市の施設でダムカードは配布しているとのこと。

超簡易(仮?)道の駅?を兼ねている施設へ立ち寄ります。
(道の駅スタンプは一応あったっぽい)
この日は、ダムの工事現場を望める展望台方面道路も工事中、利賀ダム方面も無理に行くのはオススメしない、とのお話でしたのでカードだけ頂きました。

alt

しかし、このような建設中ダムについての展示ルームがあり、様々な情報を知ることができます。進捗状況や完成イメージなど。

道中で昼食を済ませた後は、時間がまだありましたので、もう1ヶ所ダムを目指します。

alt

alt

alt

城端ダム。街からはあまり遠くないのでアクセスは良いです。
ゆっくりと散策でもしたいところでしたが、気温が想定より上がってきたのと雲行きあやしくなってきたので山を下ります。

この近くにもあと2ヶ所ダムがあるのですが…そのうちの1ヶ所の道が狭そうなので、今後狭い道アタック用カーで検討です。

その後は、もう2ヶ所ほど道の駅を経由し、マンホールカードも1枚ゲットして帰宅しました。

alt

かつてないゲット量です。笑 

約250㎞のドライブでしたが、これだけ色々収集できるとやり応えありますね。

次回実施は未定ですが、北陸最寄エリア制覇をまずは目指そうかと思います。
Posted at 2022/08/25 21:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2022年08月17日 イイね!

【eK編】第11回 ダム巡り

【eK編】第11回 ダム巡り まずは、ダムとはほぼ関係ない写真からこんにちは。
先日晴れ間を利用してダムへ行ってきました。の、帰りに寄ったマンホールカードを貰える施設の写真がなぜかタイトル画像です。
なんかめちゃめちゃおしゃれですよね。

今回は道幅が狭そうなところを選び、上市川ダムで行ってきました。
ここはすぐ近くにある上市川第二ダムのカードも1ヶ所で頂けるので、ボーナス?回です。

alt


alt

まずは第二ダム。台風前だったからか、水量は少なめ?でした。
ただトンボは超大量でした笑

alt


alt

続いて上市川ダムへ。

alt

狭い道アタック用カー・・・もとい、eKスペースカスタムくんです。
やはりエボでは通れなくはないけど狭いところがありましたので、今後も出番がありそうです(^_^;

alt

今回の戦果。ダムカードと、道すがらあったマンホールカードです。

これとは別に道の駅きっぷのファイリングに目処がたちましたので、それは近いうちにまとめたいと思います。
Posted at 2022/08/17 13:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2022年07月28日 イイね!

【記念!】第10回 ランエボで行く ダム巡り

【記念!】第10回 ランエボで行く ダム巡り ついに2年目にして第10回まできました。ありがとうございます(?)

ダムカードは10回目にして11枚目くらいです。これまではしご回は1回だけでしたので…。
これからはエリアによっては1日で複数ヶ所回ることのできるドライブ行程にするかもしれません(^^)

さて今回は晴れ間をねらって、県境の境川ダムへ行ってきました。
ここは自動車専用道を使っても時間がかかるので、後回しにしてましたが10回記念ということで企画しました。

県境はかなり山奥で合掌造りの家々があるような場所ですので…
はい、山です。



山を登っていくと、巨大建造物が見えてきます。



私の他にもバイクでキャンプしながら?巡っていそうな方もいました!
(ダム巡りしてて初の出来事。笑)




山奥に湖ができるレベルの大きさなので、高さもかなりあります。
ちょっとこわい笑(^_^;)




ダムカードは、ダム湖沿いに数km奥に進んだところのビジターセンターで配布されていました。
キャンプ場(…やってる?)もあったので、有識者の方はぜひ(^^)

道中、道の駅もありましたがみん友さんが集めている道の駅カードは残念ながらまだ始まっていないエリアなので寄らず…。
(始めてくれたらドライブがてらに集められるのに(>_<))

という訳で、今回のゲットした境川ダムのカード。



…あれ?別のカードが増えてる!?w

そう言えば、マンホールカードとかもあったよなぁってリサーチしてしまった結果です。笑

マンホールカードはサイクリングがてらやドライブ以外でも集められそうなので、Twitterかインスタメインでアップしようと思います。
(ダムカード集めと一緒に集められたら話のネタにブログにアップするかもです)








Posted at 2022/07/28 15:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム巡り

プロフィール

「【デリ丸。参上】第28回 デリカミニで行くダム巡り http://cvw.jp/b/2577968/48579381/
何シテル?   08/03 13:40
ねぷねぷミーナです。 皆さんからは「ねぷさん」「ねぷねぷさん」「ミーナさん」 などと呼ばれてます。特に呼ばれ方は気にしません(← ランエボⅩはエボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ類交換 '24.12.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:27:28
静岡観光 《西伊豆》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:11:28
エボXで行く伊豆ツーリング(5th) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:35:32

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX SMGFZ FINAL です。 メーカーオプション ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
B38A Tプレミアム ナチュラルアイボリーメタリック×ブラックマイカのツートンカラーで ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2020/1/30~ ek スペース カスタム プラスエディション 4WDターボです。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
3年半乗りました。 とても楽しく色々な思い出を… 取付けていたパーツ HKS ハイパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation