• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nep nep minnaのブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

【初遠征編】第9回 ランエボで行く ダム巡り

【初遠征編】第9回 ランエボで行く ダム巡り 先日のランエボ安心点検後の帰り道の近くに、ダムカードを配布しているところがありましたので立ち寄ってきました。
最初はそのつもりはなかったのですが、せっかくならと思い意図せず
「初遠征編」です。

今回帰り道のルートを検討中、ふと静岡・山梨のダムカードってどうなんだろ?と思ったのが事の始まりですw
ほぼ山の中にあるダムばかりなのですが、1ヶ所ちょうど道すがらにダムが。

富士宮市に、「大倉川農地防災ダム」とやらが。ふむ。
ひょっとして富士山がみえるのかな?
と言うわけで、GO!

alt

やはり富士山がすぐそこに!!
これまで訪れたダムは、ほとんど山の中でしたので何か新鮮です。

alt

事前情報でだいたい分かっていたことですが、雨天時に水量が多いと水が貯まる防災ダムですので、普段はこんな感じのようでした。

それと、真横の管理事務所では午前中のみのカード配布で、午後からは少し離れた「富士ミルクランド」で写真またはダムにあるスタンプ提示で貰えるそう。

富士ミルクランド…!もしや静岡の一部エボ乗り界隈(?)で有名なあの!?
これは行くしかない。

alt

行きました。到着です。ここが噂のミルクランド…!
売店でダムへ行ってきた写真を提示するとダムカードが頂けました。
せっかくならと思い、ジェラートも頂くことにしました。
が、

alt

暑すぎてとけるとける(^_^;
しかし、とても濃い味でクリーミーで美味でした!また食べたい。

そうして、帰路につきました。


alt

大倉川農地防災ダム 
季節によって色んな富士山と一緒に楽しめそうですね。

これでしばらくは、遠征編はなさそうなので近辺エリアで続けていきたいと思います。
Posted at 2022/07/02 21:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2022年07月01日 イイね!

ランエボ安心点検に行ってきた

ランエボ安心点検に行ってきた ひさびさにダム巡り回ではないやつです!(アピール)
でもダムもせっかくならと立ち寄ってきたので、それは別にアップしようと思いますw

と、言う訳で先日ランエボ安心点検を依頼したので、テストアンドサービスさんへ行ってきました。点検の詳細は整備手帳にメモしているので参照してください。

前回訪れたのはフロントスポイラーの取付けに行ったときでしたので、丸々2年ぶりです。

alt
 
2年ぶりの光景です!!!!w
最早懐かしい。スポイラー取付けの時は日帰りしましたが、今回は作業時間の関係から1泊で予定を立てました。

日程打ち合わせの時にメールで、「作業時間は半日程かかりますので、その間アキバに行って夕方引き取りでも良いですよ笑」と言って頂いてたのでw
…お言葉に甘えてそうすることにしました。
というか、アキバが定着してる私って一体…(?)

計画段階ではまだ快適な気温でしたので、自転車を積載していって、自走&輪行をしてみようかな!と思ってましたが…皆さんご存じの通り猛暑が予想でしたので出発前日に自転車を持って行くのはやめました。(正解!!

石川PAで休憩下車した段階で、
「ここはタイか?いや、それどころじゃねぇ」
レベルでもう暑い以外なにもありません。

猛暑の中公共交通機関で一路街へ。

alt

街への到着時間がすでに13時半すぎでしたが、お昼ご飯を。
こちらも3年ぶりに、冷た~いおそばを頂きます。
この見た目で冷たい中華そばなので、猛暑の中しみわたります。

その後、某お店でメカニクスのグローブを購入していると、テストさんから
「あと40分くらいで完了ですよ」と連絡が。
川崎に戻り、説明を受け引き取り完了です。いや~久々に色んな情報が聞くことができ、有意義な時間でした。
やはり三菱車やエボが集まる所は良いですね!楽しい!

この日は、翌日の予定を考慮したエリアで宿泊でしたので、移動します。

alt

その途中、夕暮れ時に富士山をバックに。日が暮れてきてもまだ暑い感覚はとても久しぶりです(^_^;

翌日は三島近辺で大学時代からの友人(同業者)に用事がありましたので、箱根の山越えを予定していました。
最初は国1での山越えを考えていましたが…
前日の「エンジンに熱入れてカーボンとばして!」を思い出し、ターンパイクで山登りをすることにしました。

alt

この場所はに来るのは、2017年以来かもしれません。
MFGと頭文字Dの聖地!
いままでは静岡側から下るばかりでしたが、今回初めて小田原から登ってみました。

alt

alt

途中の展望台で休憩がてら写真を数枚。

alt

登りきった所では、富士山がそこに!
少しガスってましたが、天気がよく登ったかいがありました(^_^
ただし、強風でカメラを構えるのもままならない状況でしたので、数枚撮影したとこで1号線経由で下りました。

その後は予定をすませ帰宅コース&富士宮市近辺にあるダムへ行きました。
(ここから晩ご飯前までの過程は、次回ダムブログにて)

alt

今回の久々遠征の〆は、ジンギスカン焼き肉で。
主目的はランエボ安心点検でしたが、たまたま通り道近くにダムもあって意図せずダム巡りも出来ましたw

安心点検で今後のメンテナンスの目安や方向性も確認できたので、色々と検討していきたいと思います。

それでは、次回ダム巡り回でノシ
Posted at 2022/07/01 20:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2022年06月23日 イイね!

【ランェボ…?編】第8回 ランェボで行く ダム巡り

【ランェボ…?編】第8回 ランェボで行く ダム巡り タイトルから少しあやしい()感じですが、第8回のダム巡りレポートをおおくりします。

えー、この企画を始めた当初から分かっていたことなのですが、どうしてもエボ(の車幅)では厳しそう・確実に無理な道路がある…のです。

そこで、どうなるかというと……










家車のeK スペース カスタムくんの出番です!!!
小さいので、「ェボ」ということで。
…4駆ターボだし???(^_^;)(^_^;)(^_^;)

という訳で、先日大規模林道が通行できるようになりましたので、有峰ダムへ行ってきました。

写真でわかるように…天候は霧・雨模様です(汗)

いや、家出る時は晴れそうだったし、天気予報も……山の天気は変わりやすいですので、注意が必要です!

ここはダム近くのビジターセンターでカードを頂けます。



ビジターセンターへお伺いすると…
『クマップ』!!!
なんだかかわいい響きですが、おそろしいw
(写真のパイロンで遊ぶクマさんは、かわいいですけどね…( 'ヮ' ))

このマップを見てしまったからには、迂闊に下車して撮影などできません。

雨も降ってきたので、サクッと撮影して下山準備です。





ダムのコンクリートの一部が戦前の物だとか…ダムと有峰近辺の歴史もビジターセンターの展示物で知ることができました。
ダムで学ぶ、歴史。


さて、この企画が8回目ともなると、カードが増えてきました。そこで…




ネットをリサーチしていると、先人の知恵が。どうやら100均で揃うらしいとのことで、さっそく調達してきました笑



ダムカードは一般的な?トレーディングカードと同一規格とのことで、トレーディングカード用のものがバッチリでした(^^)b
とりあえず、県別の行った順に収納してみました。

今年はこの調子でどんどん枚数増やして行きたい所存です。

なお今後もたまに()eKの出番がくると思うので、よろしくお願いします( ´∀`)b


今のところ、今後の予定は週明けにランエボあんしん点検です。
Posted at 2022/06/25 20:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月15日 イイね!

【初はしご旅編】第7回 ランエボで行く ダム巡り

【初はしご旅編】第7回 ランエボで行く ダム巡り 先月中旬のことですが、晴れの日に自転車用品を買い出しに行くついでにダムへ行ってきました。今回は、自転車屋さんの方向で比較的近くに2ヶ所ありましたので、初のはしご編です。

が、先日スマホのSDカードを新調しデータ移行をしたところ…
一部アプリでは画像・写真が時系列に並ばずにバラバラになってしまい、写真の発掘が困難になったので今回は写真少なめでお送り致します。

というおことわりから始めます。w




alt

今回は、湯谷川ダムと和田川ダムに行ってきました。
まずは、湯谷川ダム。近くにスキー場があるような山の少し高いところにあります。
ので、途中までは比較的走りやすい道ですが、最後のアプローチは少しだけ狭い道でした。
ただすれ違いは困難という程ではありません。

alt


alt

最近行くダムでよく見る?ロックフィルダムです。
そして深い緑色の湖面。

alt

alt

30分ほど走って次に、和田川ダムです。
ここは川から用水路を引いて造ってあるようで、街からほど近い場所にある小ぶりなダムです。といっても巨大建造物ですが。

alt

今回のダムカード。
着々と今シーズンも巡りたいところです。

少し物足りない感じですが、第8回は実施済みなので近いうちに投稿できたらと思います。
Posted at 2022/06/15 11:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2021年12月25日 イイね!

【秋終わり編?】第5回 ランエボで行く ダム巡り

【秋終わり編?】第5回 ランエボで行く ダム巡り 気がつけば年の瀬、2021年ももう残すところ数日ですね。
さて、前回に続き今更~~~~ですが、秋のシーズン終盤にダム巡りへ行ってきました。
今回は時間の合間に見計らって、近所のダムへ。

alt

こちらの「丹生川ダム」を目指します。
ついでに丹生川なんて読むの?選手権開催です!!!
正解者には特になにもございません。

この日は天気が良く、絶好のドライブでした。

山の合間にダムが見えてきました。

alt

これからあそこまで登ります。

alt

到着しました。なんとこのダム、グッドデザイン賞を受賞しているとか。

alt

ダムの上を走って管理事務所へ向かいます。待避所で。

alt

上から眺めると迫力があります。

alt


無事にカードをゲットです。(あっ、正解発表w)
2021年は5ヶ所のダムを訪れることができました。
さて冬の間はダムへのアクセス道路が通行止になるところ多数ですので、次回は春以降を予定しています。(エボは冬眠中…)

来年もどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2021/12/25 20:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記

プロフィール

「【デリ丸。参上】第28回 デリカミニで行くダム巡り http://cvw.jp/b/2577968/48579381/
何シテル?   08/03 13:40
ねぷねぷミーナです。 皆さんからは「ねぷさん」「ねぷねぷさん」「ミーナさん」 などと呼ばれてます。特に呼ばれ方は気にしません(← ランエボⅩはエボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブッシュ類交換 '24.12.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:27:28
静岡観光 《西伊豆》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:11:28
エボXで行く伊豆ツーリング(5th) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:35:32

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱 ランサーエボリューションX SMGFZ FINAL です。 メーカーオプション ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
B38A Tプレミアム ナチュラルアイボリーメタリック×ブラックマイカのツートンカラーで ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2020/1/30~ ek スペース カスタム プラスエディション 4WDターボです。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
3年半乗りました。 とても楽しく色々な思い出を… 取付けていたパーツ HKS ハイパ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation