• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi@青コルトの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2016年2月21日

憧れの4ポットキャリパー化への道②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
GTOローターではTE37が履けないので
別の道を・・・

ECR-33の中古ローターを1500円で入手し、
ローター研磨、4穴化、ハブ径1mm拡大を実施。

かなりの費用がOrz
2
バックプレートに干渉するので当たるところを
ひん曲げ&カット。

ロアアームのところは熱害が発生しますが、
ABSセンサーやタイロッドエンドは保護できました。
3
ロアアーム先端とローターのクリアランスがヤバイ。
ハンマーで叩いて、若干削ってみました。
4
誤算その③
セットで購入したブレーキホースの車体側が
形状が違うのか装着できないOrz

もともと使っていた純正リアホースが
そのまま使えたのが不幸中の幸い。

キャリパーはE39Aギャランのものを使っており、
差込式だったのでセーフ。
エボ3キャリのバンジョータイプだったらしばらく
不動車になるところだった。
5
左側は干渉しなかったので、
右も同様の加工をほどこし
干渉確認をしないで組み込み試走に出ました。
常にシャーシャー干渉音を響かせ、
近所を一周してきました。

右は曲げても干渉するのでさらにカット!
6
ABSセンサーのコードに影響がありそうだったので、
0.5mmのステン板で遮熱板を自作。
リベット止めにしました。
7
ロアアームブッシュ部分も追加で遮熱板を追加。
ブッシュはサーモクロスでさらに保護。
8
ようやく完成。
4ヶ月くらいかかりましたが、
見た目、フィーリング最高です。
ホイールとキャリパーは4mmほどクリアランスあり。

ローターをセンターに持ってくるため、
某みん友さんに11mmのカラーを
作成してもらいました。大変助かりました。

32ローターを使う場合は0.5mm削らないと
ローターがセンターにこないかな。

今後の懸案としては、ハブ交換した場合に、
またバックプレートを加工しないといけない。

ディーラーで交換お願いできないな・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度: ★★

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルト 自作チタン製ボンネットサポートロッド装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/257849/car/1880537/7801775/note.aspx
何シテル?   05/19 18:45
ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation