• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

弾丸ドライブ!志賀草津道路の雪の回廊【後編】

弾丸ドライブ!志賀草津道路の雪の回廊【後編】







天の川撮影後に日の出を待つため仮眠した続きです。

仮眠で浅い眠りをしているとGRカローラのエンジン始動音で目を覚ます(笑)

外を見ると明るくなってきているじゃありませんか。

目覚まし通りに起きていたら手遅れでしたね(´∀`;)

とりあえず起き上がって朝ごパンをモグモグしているとE.Sさんが戻って来たようで、外に出てお話ししているとVOLVO S60がやって来ました。

E.SさんがS60の方と喋り出したことからみん友のhaharuさんだと確信してご挨拶を♪

短い時間でしたがhaharuさんとお会いしお話し出来たことは志賀草津道路であったからですね(*´∀`*)




とりあえず交通量が少ない時間帯に雪の回廊へ。





夜中と言えど、雪の回廊と天の川撮影で事前に見ているので特に興奮することなくとりあえず撮った感じ(笑)



雪の回廊よりこういう壮大な景色の方が良いんだよな。








とりあえずウロウロしてから日の出が近づいて来たから山田峠へ。

E.Sさんとhaharuさんの3台揃って日の出を迎えることに。

こういう場所で迎える日の出は何時だって良いもんだ♪



日の出の後は忙しなく愛車撮影タイムに皆動き出す!












日の出が過ぎれば空く国道最高地点で記念撮影。




絶景撮影ポイントに停まれば自然とこうなる(笑)




横手山でGRカローラと北アルプスの端っこと記念撮影。



志賀草津道路での撮影も満足したので、この後のプランとして考えていた白馬へ行くか草津へ行くか?

白馬は桜がまさに今が見頃らしい。

でも私は草津の温泉に浸かりたい!

E.Sさんが白馬の桜を見に行ってブログアップしてくれると期待して、私は温泉を選択(笑)

草津への道は通行止めのため、万座ハイウェイを下って行きます。

何時まで無料通行出来るか分かっていませんが無事に無料で通過!




草津温泉の手前で温泉情報見ると行くつもりだった御座の湯は今日まで改修工事∑(゚д゚;)

仕方無くってことでは無いが、代わりに西の河原露天風呂へ。

洗い場が無いけど、過去一広大な露天風呂でリフレッシュ♪

金曜の夜は混浴風呂になるとのことで、ちょっと興奮したバーボンさんであった(笑)


草津温泉を後にして、向かうはビーナスライン。

こちらも開通したばかりで行っとかないね♪


嬬恋パノラマラインを快走♪




美ヶ原に到着。




快晴で北アルプスがバッチリ見えて最高だぜ!



道の駅の2階にレストランがあることに今日初めて知って、早めのランチにかけそばを注文。

北アルプスを眺めながらのご飯は何だって美味しくなっちゃうよね♪

食後は30分ほどお昼寝Zzz


お昼寝の後はちょっくら牛伏山へプチ登山。

昨年登った北アルプスを見ておかないとね(*´∀`*)
王ヶ鼻まで行こうとしたけど、今日は行けるコンディションじゃないと撤退したのはここだけの話。

さくっと牛伏山に登頂して、この広大な景色♪

やっぱり王ヶ鼻まで行かなくて良かった~(笑)


昨年登った槍ヶ岳、北穂高岳、奥穂高岳




蓼科山、八ヶ岳

こうやって見るとあそこまで登ったんだって記憶が蘇る。

ホントにあそこまで登った?って感じしかないですが(笑)

ちょっとセンチな気分になりましたが今年も絶景登山するぞって気持ちになりましたね♪

ビーナスラインを堪能して絶景ドライブを楽しんで帰路につきました。



約800キロの弾丸ドライブでしたが、天の川撮影に志賀草津道路にビーナスラインと絶景を堪能出来でとても楽しかった~♪

Posted at 2025/04/27 22:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月26日 イイね!

弾丸ドライブ!志賀草津道路の雪の回廊【前編】

弾丸ドライブ!志賀草津道路の雪の回廊【前編】







GW前半は特に予定無く適当にバイクでも乗って過ごすつもりでした。

木曜の仕事の合間、天気予報見ると土日が素晴らしい天気!

何が素晴らしいかって日中じゃなくて夜の天気が快晴&ほぼ新月。

これは仕留めに行くしかありませんね( ̄ー ̄)ニヤリ

雪の回廊と天の川のコラボ写真を(*´艸`)

金曜に午後半休取得して、早い時間から長野方面へ出発!

半分以上の工程を下道で走ったのは堪えましたね(´д`;)

小布施の穴観音の湯でドライブの疲れを癒した後、道の駅北信州やまのうちでちょいと仮眠Zzz

0時に志賀草津道路を上って行きます。

道の駅では曇り空でしたが、横手山辺りで雲の上に出て予報通りの快晴♪

雪の回廊近くの駐車場に1時到着。

天の川も肉眼で確認出来ましたので早速撮影開始。

まずは雪の回廊の上から。

光害が酷いなぁ(´∀`;)

ホワイトバランス青めで黄色の光害を抑える作戦で!


暫し上で撮影してて同業の方から愛知県民の私に質問が。

名古屋飯の手羽先で美味しいのは「風来坊」か「世界の山ちゃん」か?(笑)

私はビールが進むスパイシーでカリっと揚げた「世界の山ちゃん」を推しておきました。

世界の山ちゃんの手羽先、何年も食べてないから食べたいなぁ(*´Д`*)ハァハァ…


そんなことお喋りしていると天の川が立って来た!

同業の方と一緒に本日のメインイベントである雪の回廊へ行くことに。


ここから天の川が立つまで長丁場になりますので、同じような写真が続きますのでお付き合いください。


まずは自撮りから(笑)









縦構図が合うロケーションです♪




自撮り縦構図ver



前ばっか撮ってないで後ろも撮ってみよう!

光害が無いのでこっちの方が星空満天(*´∀`)



最後は雪壁の迫力を出す感じで!




もう一度、上の方から全体を撮って天の川撮影終了♪

同業の方と2時間撮影していましたが、手足が冷え切り限界でしたガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

結果、雪の回廊と天の川コラボは満足満足(∩´∀`)∩

日の出まで仮眠しようと車に戻り、ロックを開けて車内の明かりが灯った瞬間に車の前で撮影していた人の顔がチラッと見えて・・・?

隣の車はGRカローラ・・・?

まさかね?

と思って話しかけたらやっぱりみん友のE.Sさんじゃん(笑)

隣に停めて撮影しているなんて思うわけないからめっちゃビックリしましたよ!


レヴォーグ&GRカローラと天の川撮影してから仮眠Zzz


後編に続く!
Posted at 2025/04/27 16:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月17日 イイね!

サスペンション調整2回目

先日フロントサスペンションのプリロードを初期値より締めたところ、かなりハードな乗り心地になったような😅

300km超のツーリングしたら数日間にわたり腰へダメージがありました💦

こりゃいかんと思いYouTubeで勉強してから再度サスペンションセッティングをすることに。

今回のやり方で合ってるか分かりませんが、乗りづらくなったら元に戻せば良いしね。

とりあえずチャレンジです😊

まずは水平な場所にて0G測定。

タイヤが空転するまでジャッキアップして自分で決めたとこからサスの伸び分を測定。
 F:125mm
 R:750mm

ここから乗車した時にホイールトラベル(サスの動き代)/3の値が沈み込むようにプリロードを調整していきます。
 F:115/3 ≒ 38mm
 R:131/3 ≒ 44mm

乗車時の目標値
 F:125-38=87mm
 R:750-44=706mm


問題は1人で乗車時にどうやってサスの沈み込みを測定するかですが、フロントはビデオ撮影して確認することに。

直尺をサスの横に貼り付け




カメラを横にセットしてビデオ撮影

値が鮮明に読めませんがプリロードを変えたら沈み込む量が変わるのは分かったので、これくらいってとこに設定。
前回ツーリング時に緩めても良いことはストロークセンサーにて確認済み。

続いてリヤはこんな感じでメジャーを貼り付け




シングルシートの真ん中で値を読むことに




乗車して後ろを振り向いて確認するのは見づらかったので、片足着いて振り向いて確認😅
正確じゃないけど致し方なし(笑)

リヤもこんなもんだろとプリロードアジャスターを1.4回転ほど緩めたところで目標値に。



目標値となった時のプリロードは下記のように。
 F:1.5回転戻し(6クリック)
 R:1.4回転緩め(ネジの始まりからプリロードアジャスターまで8mm)

減衰はとりあえずオンロードの設定値のままで試走へ。

荒れた道でもシートを突き上げるような感じは和らぎ、リヤサスが路面を追従しているような🤔

フロントはスパッと切れ込んでいたのが、穏やかになったような🤔

試走した感じはマイルドになったかなぁ〜ってとこですかね😅

リヤが1.4cm下がったのは間違いないので足付きは良くなりました😄

ワインディング走ってスパッと切れ込む感覚が穏やかなままなら減衰をスポーツ走行にしてみるって感じかな??

サスセッティングが決まるまでまだまだかかりそうです😊
Posted at 2025/04/17 20:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日 イイね!

奥三河へ桜ツーリング

奥三河へ桜ツーリング







平野部の桜は終わりを告げましたが、奥三河は今が見頃。

先週調整したストトリの足は硬すぎたので今日は減衰をスポーツ→オンロードに変更して様子見です。

8時半頃に桜ツーリングへ出っ発!

三河広瀬駅に通りかかったら散り始めであったが空いていたのでまずはここで一枚。




次は花桃が咲き始めていたところで。




鯉のぼりはちょっと早くないか(;゚∀゚)

残念ながら泳いでくれませんでした~



矢作ダムはちょうど見頃で湖畔沿いの桜が綺麗だった。




サトノエキカフェの駐車場でトイレ&コーヒー休憩。

裏の坂道が良さげだったのでスタート前にパチリと。




レクリエーション施設前にて。

あちこち桜撮ってると中々進みません(笑)



お次はしだれ桜を見に瑞竜寺へ。




今日はズームレンズだから全景撮るの楽勝だぜ!

ノスタルジックなミュージックが流れていましたよ♪


どんどん行きます。

次は大安寺のしだれ桜。

青空に満開で言うこと無し!

強いて言うならバイク入れた写真が微妙だったことですかね。


ぼちぼちお昼時なので、裏茶臼を疾走して売木の「ありがとう」へ。

「ありがとん丼」ですが、間違えて豚バラバンバン丼は無くなったんですか?って聞いてしまいました(ノ∀ ̄〃)


裏茶臼を登り返して茶臼山の裏にて。

冠雪した南アルプスが良い感じ♪

今年は南アルプスに足を踏み入れるかなぁ?

花粉飛び出してからジョギングはサボっていましたので、ぼちぼち再開して体力付けて行かないと山には登れません(((;゚д゚;)))


茶臼山高原道路を下って行きます。

折本峠を楽しんだ後はK10で設楽方面へ。

八橋のウバヒガン桜は見頃過ぎていましたが、何とかそれっぽく。



これで桜ツーリングはお終い。

道の駅設楽と作手で休憩して本宮山走ってから17時に帰宅。

減衰をオンロードにして走った感じは、まだ硬い足回り。

減衰弱めても走りや硬さの違い分からないから、プリロードを緩めてみるか。

リアは段差でお尻突き上げられて腰へのダメージがヤバかった。

まぁ320kmも走り回れば疲れますが、今までのバイクで一番かも(´∀`;)

減衰弱くしてもこれじゃどうもならん気がするので、取説にリアのプリロード触らないでと記載あるが、緩めてみます。
同じような記事見つけて良い方向になったようなので、やる価値有り!
Posted at 2025/04/13 14:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年04月07日 イイね!

岡崎公園へお花見

岡崎公園へお花見







先週に引き続き今日も有給休暇取得(*´∀`*)
今年度は20日取得が努力目標になったので、隙あらば休んで行きます!

朝から花粉で汚れたレヴォーグの洗車から。

汚れを落ちやすくするため泡洗車に興味を持ったので、コメリブランドの蓄圧式のフォームガンを買ってみました。

あとスポンジなどが入らない箇所用に筆も。

フォームガンには専用のカーシャンプーを使用とのことですが、手持ちのソナックスのグロスシャンプーでやってみることに(笑)


通常バケツで泡立てる量の倍以上の分量でやってみます。


噴射した瞬間は、おぉっ!って思いましたが・・・




泡には程遠いシャバシャバです(;゚∀゚)
バケツで泡立てた方が早いし少ない分量で済みます。

やはり専用のシャンプーを使う必要有りですね(笑)

ソナックスのグロスシャンプーがいつ無くなるか分かりませんが、そのうちフォームガン用のシャンプー買ってリベンジします。

仕上げにスプレーワックス!


昼からバイク乗ろうとしていましが、前夜に結構な雨降ったので止め。

彼女も今日は休みにしたので、市街地では最後になるであろうお花見しに行くことに♪


当初の行先から変更して岡崎公園へ向けて出発!

休日は混雑が予想されますからね。


岡崎公園の駐車場に到着してお花見開始です(*´∀`)















満開を迎え、時折強い風が吹くと桜吹雪♪

舞い散るその光景は美しいものでありますが、もう桜の季節が過ぎ去ってしまうと思うと寂しいですね。


舞い散った桜で桜の絨毯が出来ていました♪




岡崎城に行ったことが無いので入城しておきます!

名古屋城みたいに整備されてましたね(笑)



定刻(30分毎?)になると時計が開き




家康公の登場です。

たぶん家康(´∀`;)


お花見で公園内を散策した後は、茶屋で休憩。

家康パフェ




味噌こんにゃく



帰宅ラッシュに巻き込まれる前に帰宅。

今週末は天気よろしくないので、平野部でのお花見はこれで終わりかなぁ。

再来週に奥三河の一本桜が見頃になることを期待して、まだお花見を楽しみたいですね♪
Posted at 2025/04/07 20:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation