• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーボンLOVEのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

感動の絶景、高ボッチ高原

感動の絶景、高ボッチ高原







紅葉ドライブは前回ブログで終わり。
最終撮影ポイントは高ボッチ高原です。

昨年みん友さんのブログで見た写真。
自分も見てみたい、そして写真に収めたい。

そんな気持ちでやって来た今回の旅を締めくくるため、夕方から高ボッチ高原へ行きます。

17時半頃に高ボッチ高原の第一駐車場に到着。
撮りたい景色のベスポジは正直分からなかったんですが、撮影ポイントの展望台に行くとここから狙っていた構図が撮れそうなので、他の撮影ポイントは確認せずに決定。
すでに三脚が並んでいたので、車に戻り機材を持って来ます。

大体構図を確認したら今から撮影!
ではなく、三脚を置いて撮影の場所取り。

そうです。
私が撮りたいのは夜景ではなく、夜明けの景色なんです。

三脚で場所取りなんかしたことないから、こういうのに慣れてそうなお隣さんに三脚って盗まれたりしないんですか?って聞く。
そしたら、「すてさん無いの?」って聞かれます。
「すてさんって何ですか?」って質問すると、場所取り用の三脚で捨ててもいいような三脚だよって教えてくれました。
捨ててもいい三脚なんかあるかい!って思いながら、このまま置いていくのか悩んでいたら、グループで来てるように一緒に固めておこうかって言ってくださったのでお言葉に甘えて三脚を固めて撮影場所に置いていくことにしました。


ちな、右から3つ目が私の三脚。
まだ18時前ですけど撮影ポイントの最前列はすでに三脚が隙間なく埋め尽くされています(;゚ Д゚) …!?
風で倒されないように足跡のロープにタオルで固定。

この日の撮影は12時間前から戦いが始まっていました(;゚д゚)ゴクリ…


疲れていたこともあり缶チューハイ2本呑んで20時に就寝。
ひっきりなしに車が来るので浅い眠りながら0時までは爆睡。
その後、寝たような起きてるような感じで3時にセットしたアラームが鳴る。

寝袋から出ると寒い・・・
アウターを羽織りにニット帽を被り撮影ポイントへ。

そこは霧の中。
晴れるかどうか分からない状態の中、シャッターチャンスがいつ訪れるか分からないので、極寒の中待機。

次第に空が明るくなり始めた5:15。
ものの数分で視界が開けた!
急いでカメラを三脚にセットし、待ちに待った景色を撮影。



高ボッチ高原からの日本の夜明け





諏訪湖全景ver


霧が晴れた瞬間、歓喜の声が止まなかったです。
ダメだと思っていたところからのこの絶景♪
美しすぎるよ我が日本。


街の灯りが点いていて視界がクリアだった時間はわずか10分。
この後は雲が流れてきてしまい、雲がなくなる頃には街の灯りは消えてしまいました。



しかし日の出を迎えた頃に後ろを振り返れば・・・






モルゲンロート 
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


みんな諏訪湖方面そっちのけで北アルプスの写真を撮りに行く。
一度で二度絶景が見れて最高です♪

しかしこの後、霧が再び視界を奪います。
撮影のピークは過ぎましたので撤退。
撮影している時はアドレナリン全開でしたが気温は0℃、手足は凍えていましたの限界でした。



ちなみにこの日の高ボッチ高原のカメラマン

朝方到着なんて話しになりません。
雲海を狙うこの時期の高ボッチ高原は前乗り必須(笑)
雲海出なかったけどね。




車に戻るとキンッキンに冷えてやがるΣ(´Д` )

車を解凍しつつ温かいスープやコーヒーで暖をとりました。


車が解凍された頃には霧も晴れていましたので、高ボッチ山頂手前の第二駐車場へ移動。
まさかこの極寒でテント泊している人がいたのが驚き((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



第二駐車場から見える松本方面は~






一面覆いつくすスーパー雲海(´∀`*)



長い待機時間や極寒の中で大変な撮影でしたが、絶景だらけだった高ボッチ高原。
こういう苦労をしないと見せてくれない美しい景色。
その美しい景色を見るのが最高の歓び♪


7時半に高ボッチ高原をあとにして帰ります。
今回の旅は数々の素敵な景色を見て写真に収めることが出来て良かったです。

今回の撮影で思ったこと。
①風景といえど、望遠側が足りない。
 高ボッチ高原からの写真は105mmですがもう少し望遠が欲しかった。
 紅葉を切り取るには足りない。
②背の高い三脚が欲しい場面に遭遇したこと。
 高ボッチ高原から撮影する時、すぐ手前にススキがあって写らないように
 上に向けざるをえなかった。
 だから空の空間が多めになってしまった。

三脚を使う場面は早々にないので、やはり望遠レンズの入手が先かな。
70-200mmGMレンズが欲しいけど高すぎるからタムロンの70-180mmで妥協するか?
テレコン付けられるSONY優勢かなぁ。
ネットで良い出品があるかチェックする日々が続きそうです。




おまけ

ゆるキャン△ 5話 聖地巡礼 りんちゃんが撮った景色

諏訪湖全部入ってなくて構図ちょっと違う(*´Д`)
撮影ポイントも違いますけど・・・
Posted at 2020/10/27 22:52:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「蝶ヶ岳へテント泊登山 http://cvw.jp/b/2578940/48588557/
何シテル?   08/08 23:04
いろんな所へドライブ行き、ドライブ先での風景を写真に収めることをモットーにしています(*´∇`*) 皆さんのブログを参考にドライブとメンテナンスをメインでやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:18:28
PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:55:30
室内灯美白化:フロントルームランプ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:31:37

愛車一覧

トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
走ることが楽しいバイクが欲しくなり、試乗したら一瞬で次はこれだ!ってなりました😁✨ ワ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
走りも楽しめて荷物も載せられる車を探してレヴォーグに行き着きました。 STIマフラーでボ ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
ロングツーリングを楽しみたいと思い、ドゥカティから買い替え( ˊᵕˋ* ) ボクサーエン ...
ドゥカティ ストリートファイターV2 ドゥカティ ストリートファイターV2
大型バイクで乗ってみたかったドゥカティ! 国産には無いデザインに一目惚れでストファイV2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation