• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-
イイね!
2009年04月06日

京都もかき入れ時。

京都もかき入れ時。 いよいよ京都も桜がほぼ満開です。
のんびり花見の予定すら無いにも関わらず、
京都は生活してるだけで嫌でも観光シーズンを感じさせられます。

まず、渋滞wそして街ゆく観光客の多さ。
こっちは出勤してるだけなんですけど・・・。

まぁ、シーズンだからか嵐電が2両編成。(いつもなら1両)
おまけに鬼太郎がくっついてたので、許します。<え?

ちなみにここの踏切は珍しい(らしい)電子音ではなくベル?で警報され、趣のある音色を奏でます。電車が通過して鳴りやむときの力の抜け具合が何とも癒やされるのですよ。

ちょっと検索したらyoutubeに上がってました。これは夕子ラッピングです。


京都は通り過ぎるだけでもきれいな場所が多いのでそれで十分なんですけどね。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2009/04/07 03:18:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年4月7日 23:16
こちら北のド田舎は桜開花とフジテレビの番組が約一か月遅れです(TwT)

こちらの「弘南鉄道」の路線上にも郊外に行くと機械式の鐘が鳴る踏切があります。
何度か遮断機が降りている時に遭遇しましたが、とっても昭和時代の雰囲気がしてて和みました。
コメントへの返答
2009年4月9日 3:16
いえいえ、こちらでも日曜の昼とかそんなの多いですよ。プレゼントとか「募集は終了しています」なんてw

おお、ありますか。叩いてる感と言うんでしょうか?なぜか懐かしい感じがするんですよね。こういう物はいつまでも残って欲しいものです。

プロフィール

「GWの恒例行事 http://cvw.jp/b/257923/29856084/
何シテル?   04/28 13:37
「まさやんランド別館」へようこそ! 本館「まさやんランド」 http://www.masayanland.com/ もよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AS Racing 
カテゴリ:レース
2011/08/24 02:10:27
 
AS Racing 広報ブログ 
カテゴリ:レース
2011/08/24 02:09:53
 
アドバンスステップ 
カテゴリ:パーツメーカー&ショップ
2011/08/24 02:08:09
 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
カスタムRS D型。 てんとう虫から始まるスバルの軽自動車の歴史のトリを飾る(事になって ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'95年式、ex(ECVT) C型。 意図せず2代目を降りることになったところへ偶然&グ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'93年式、T-top(元ECVT車) オープンカーに一度は! あで?ヴィヴィオにオープ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'93年式、RX-R(MT) A型。 ミラ、アルト全盛期に敢えて別の車を、、、 軽らしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation