前回からのつづき。
第1レースでエラいことになってしまい、メカニックさんにもごめんなさい行脚。
でも、皆さん一様に笑顔で暖かい言葉を返して頂ける。
仮にそれが社交辞令だとしても、救われる様な気持ちだった。
なんて言ってる間に第2レースが迫る。
2レースとも乗る事が決まっていたけれど、正直2レース目なんて本当は
逃げ出したいところε=ε=ε=(・o・)
でも、チームは僕へのリベンジを提案。チームからの期待。。。まではされてないかも知れないけど、そういうときにでも走るのがドライバーの役目。
提案を受け入れて、3戦連続のスタートドライバーが決定。
ダミーグリッド。もう慣れたと言いたいところだけど、やはりさっきのイヤーな気持ちがつきまとう。
周りのみんなもそれを察知してか気を遣っていて、本当に申し訳ない。
フォーメーションラップ開始。
第1レースのスタートは明らかに失敗だったので、
今度こそはと前車に離されまいと食らいつく。
うまくスタートできたものの例の如く、置いて行かれる。
2周目、第2シケインで前の2台のヴィッツが接触!!
おいおい、
オーバルでヴィッツ2台が回ってるって、一生かけても見れへん絵面や!(‥;)
そんな1台の横を抜け、もう1台のすぐ後ろに付けるものの、やっぱり速度差は歴然だった。
次のストレートで抜いた1台にすぐに挽回される。
あとは、とにかく後ろに注意を払い、無理をしない様まず「無事」完走を目指す。
そして、レース中盤ピットイン指示。樺田選手へ交代。
気になっていたアリスちゃんは聞けば、なんと一時総合トップ!!
その後樺田選手の慎重な走りでそのままゴール。
やっと本当の意味での無事完走で終われました。
そして、アリス号はST-2クラス初優勝。
本当に良かった。
しかも、前の件から間髪入れず勝ってくれたので、正直僕も色んな意味で助かった。
アリス号関係者以外で一番喜んでたのは
もしかしたら僕かも知れないな。。。
さて、このオーバルコース。
コース形状、速度域、挙動、その他色んな意味で全く違った感覚を色々体験できました。
来年のS耐カレンダーからも落ちていますし、補修されない限りレースには使えないようです。
何だかもったいないですね。
さぁ、2戦連続完走。もうネタは充分w
この調子で明日のロードコースも無事完走したいところです。
つづく。
ブログ一覧 |
レース活動 | 日記
Posted at
2011/12/25 01:21:06