• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

まさやん@スバル乗りのブログ一覧

2008年01月02日 イイね!

黒猫の丹後III-「特急?否!」編

黒猫の丹後III-「特急?否!」編妙な脱力感を感じるまでもなく、乗り換え案内の放送の通り
隣のホームに入ってくる福知山行きの列車を待つ。
その名を「特急リレー号」と言う普通列車。のはず。
来た。あれ?ちょん切れた183系やん。
183系の先頭でない車両が先頭の列車だった。<ややこしい
さらにヘッドマークに特急の「まいづる」と書かれている。
いやいや特急じゃないんやろ?替え忘れか?
でも中には「指定席」「自由席」って書かれてるし、座席は特急のそれやし。

結果乗った「特急リレー号」は、
「特急からのリレー号」でもあり「特急車両のリレー号」でもありました。
やるなぁ、なんでもありか「北近畿ビッグXネットワーク」。
と訳が分からんまま微妙に得した気分も、あっという間に福知山に。
※画像撮り損ねた。悔しい。

つづく。
Posted at 2008/01/03 02:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年01月02日 イイね!

黒猫の丹後II-「タンゴ発見」編

黒猫の丹後II-「タンゴ発見」編京都駅。ほ氏のススメもあって、
見晴らしの良い先頭車両の一番前の指定を取りに最寄りのみどりの窓口へ。
先頭車両の一番前お願いします。」
「空いてますのでお取りしますね。」
よし!これは幸先の良い鉄分補給スタートだと勇んでホームへ。

何のためらいも無く先頭車両1号車に乗り込む。指定席券確認もせず一番前へ。
ま、一応ってことで指定席券を見る。
「5号車13番X席・・・へ!!??」
どこやねんこれ、違うよママン!<ぱくり
って事で急いで車掌へ。
一番後ろの車両の最後列、逆になってますね。
もう一回窓口にお願いできますか。」
発車まであと10分。微妙。
「ここから最寄りの窓口どこですか?」
「分からないんです。」役立たず!

こんな計画の出だしでつまずくわけにもイカンと
半ば意地で窓口へ走る。幸いにも近い窓口発見。
先頭車両の一番前と言ったら違っていました。」
「申し訳ありません。すぐ変更します。」
発車時間が迫る。1号車と言う文字を確認して、
不本意に走ってホームに戻り先頭車両へ。

・・・間に合った。暑いので上着を脱ぎつつ先頭列へ向かう。
席の表示「1番X席」。ふうと一息しながら券確認。
「1号車・・・13番X席・・・あ”?
うそん!また違うよママン。これ先頭車両の最後列やし。
何これ、ネタやんな?どっきりカメラ?w
は、は、ハハハ。(乾笑)笑うしかないね。こりゃ。

もちろん指定の席に座りましたよ。出来た子ですからw
この列車には、先頭にパノラマラウンジという展望スペースがあるので、
ムカつくしそこにずっとかぶりついてやりました。

で、降車駅綾部。ここで東舞鶴行きは進行方向が反転する。
つまり先頭が変わると・・・「はっ!これや!!」
この反転が窓口の端末でどう表示されるか知らんが、
どうやら今回の混乱はそれが原因らしい。
まさに「タンゴディスカバリー」。

お後がよろしい様で。

つづく。
Posted at 2008/01/03 01:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年01月02日 イイね!

黒猫の丹後I-「旅立ち」編

黒猫の丹後I-「旅立ち」編一応田舎に帰っておこうと思い、京都府北部の天気予報を確認。
「雪、雪、雪・・・」おい、俺は雨男で雪男ではない
いやいやそう言う問題でなく「車では帰れない」。
それだけでもかなり萎えかけたが、
「そうだ!鉄で帰ろう!」

となればターゲットの列車ははじめから決まっている。
北近畿タンゴ鉄道の特急車両、
タンゴディスカバリータンゴエクスプローラー
第3セクターのくせに、名前も形もイカす(死語)し、
平然と新大阪や京都へとJR線に乗り込むニクいやつ。
(実際にJRの車両だと思われることが多いらしい)
こういう事でもないと乗る機会も無いし。

で、京都からとなると必然的にまずタンゴディスカバリーとなる。

つづく。
Posted at 2008/01/03 00:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2007年12月02日 イイね!

彼はいつも突然・・・(つづき)

彼はいつも突然・・・(つづき)というわけで、急遽始まった鉄分補給の旅。


今回の鉄分レシピ:

300系新幹線(実は初搭乗)

・各新幹線(通過@米原)
 速!!
 通過線には結構カントも付いてて迫力満点。
 知ってか知らずか通過列車を待つ鉄ちゃん家族多数!!

キヤ141系(乗りたくても乗れない)
 偶然居合わせた。ほ氏大興奮!
 かぶりついて写真を撮りまくるが、
 乗る電車が向こうのホームに入線しているのに気づく!
 ホームを間違った・・・。
 ご子息をほ氏と僕で「つり下げリトルグレイ」状態wで
 跨線橋を越え向かいのホームへダッシュ!!
 間一髪セーフ。ぜいぜい言う大人二人をよそに楽しかったのか
 満面の笑みのご子息。おい。

・団体列車(初めて見る)
 485系上沼垂色
 北陸で見られるカラーリング。
 その車両が湖西線に。
 それをどうやって調べたか分からんが、
 駅やあぜ道にそれ目当てと思われる「撮り鉄」が結構居た。
 それにしても何の団体やったんやろ?

・近江今津での女性車掌誘導による連結
 しばし仕事する女性に見とれる鉄二人+鉄予備軍一人・・・。


・・・とまぁ良くも毎回毎回色んな事が起きるね、全く。
ま、楽しいからいいけど。
Posted at 2007/12/06 02:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2007年12月02日 イイね!

彼はいつも突然・・・

彼はいつも突然・・・朝早く(僕にしては)家の電話が鳴る。
当然僕は寝ている。(笑)
「只今留守にしています。ピーと言う発信音のあとに・・・」
家の電話は基本的に留守電モードのままwなので留守電へ。
「マサー、マサー、あれ?出ないよ。マサー!!」
なんか遠くで聞き覚えのある幼い呼ぶ声が・・・。
しかし起きれなかった。間髪入れずに今度はピッチが鳴る。
出る。「マサー、マサー!!」そう、ほ氏のご子息である。
彼の誘いはいつも突然である。
前回、同じようなパターンでマジに起きれず、
「ミニSLフェスタin福知山」のお誘いをブッチしてしまった経緯があって、
今回は子供の誘いを無碍に断るわけにもイカン訳で。

と今回は何かと聞いたならば。
「新幹線。」
・・・「は?シンカンセン?」
始めはもちろん冗談だと思ったが、・・・本気らしい。

新幹線なんぞ過去、東京や九州行きでしか乗ったことがない。
「で、どこまで乗るの?」
「米原。」
「一駅かい!」

新幹線=長距離移動というイメージしかない僕にとって、
一駅しか乗らないことが出来ること自体余り確実でない。
というか思いつかない。

つづく、、、
Posted at 2007/12/06 01:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「GWの恒例行事 http://cvw.jp/b/257923/29856084/
何シテル?   04/28 13:37
「まさやんランド別館」へようこそ! 本館「まさやんランド」 http://www.masayanland.com/ もよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AS Racing 
カテゴリ:レース
2011/08/24 02:10:27
 
AS Racing 広報ブログ 
カテゴリ:レース
2011/08/24 02:09:53
 
アドバンスステップ 
カテゴリ:パーツメーカー&ショップ
2011/08/24 02:08:09
 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
カスタムRS D型。 てんとう虫から始まるスバルの軽自動車の歴史のトリを飾る(事になって ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'95年式、ex(ECVT) C型。 意図せず2代目を降りることになったところへ偶然&グ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'93年式、T-top(元ECVT車) オープンカーに一度は! あで?ヴィヴィオにオープ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
'93年式、RX-R(MT) A型。 ミラ、アルト全盛期に敢えて別の車を、、、 軽らしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation