この日はアトア。
アトアとは。
神戸港ウォーターフロントの大規模再開発の一環として建設された[2]。「劇場型アクアリウム」をコンセプトに、従来の水族館、動物園、美術館のジャンルを超えた展示を行っている。約60基の水槽は、ゾーンテーマを象徴した水槽デザインを採用しており、なかでも国内最大を誇る球体水槽(水槽名:AQUA TERRA)、まるで水面を歩いているかのようなガラス床水槽(水槽名:MINAMO)などユニークな水槽も見られる。魚類だけではなく無脊椎動物、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類など約100種類3000点にのぼる多様な生きものたちを展示している 2階はじまりの洞窟~Cave~:洞窟をモチーフにしたエリア。ピラニア・ナッテリーやグッピーなどの熱帯魚が展示されている。
生命のゆらぎ~Marine Note~:トラフザメやトビエイなどを展示しており、海中散歩を体感できる。
精霊の森~Elements~:森をモチーフにしたエリア。熱帯魚や両生類以外に、パルマワラビーやウッドチャック、ハダカデバネズミといった哺乳類やアルダブラゾウガメといった爬虫類が観察できる。なお、ここで展示しているアルダブラゾウガメはタレントの中川翔子が命名した。3階 探求の室~Foyer~:ユニークな形のオーバーハング水槽には、カピバラが展示されており、アジアアロワナや淡水エイなどの大型の熱帯魚も観察できる。
和と灯の間~Miyabi~:足元を泳ぐ金魚や時間によって移り変わる光で演出された日本の四季折々の情景や和の世界を堪能できる。
奇跡の惑星~Planets~:ナンヨウハギなどの熱帯の魚を展示する日本最大規模の球体水槽を中心に神秘的な空間が演出されている。
探求の回廊~Gallery~:額縁のひとつひとつのアートな仕掛け(デジタルアート・光と影・匂い・音)がゲストの五感を刺激する空間。4階 空辺の庭~Skyshore~:カピバラやゴマフアザラシ、フンボルトペンギン、コツメカワウソなどがいる空中庭園。カフェも併設している。
とのこと\(`- ´)ノ

ぐわわわわ。
よっしゃ!
行ってみ~る。
それでも

30分は並んで入ったな\(`- ´)ノ

あ💕
📷の練習🎵
てか、イチガンの人が1人も居なかった( ´- ` )ノ
さだちんさん🎵

横のおねーさんが『チンアナかわいい~💕』って
言ってたのがかわいかった😍
チンアナゴ💕
入ってきた知らない

おねーちゃん(º▽º)

ヘビ。

ドジでノロマなカメな堀ちえみ。

カメレオンアーミーピンク・レディー(*´艸`*)

ワラビーよな?
レッドテールキャット。

尾っぽが赤いからレッドテール。

人にも少し懐くナマズ( ´- ` )ノ
養殖モノは尾っぽが赤くならなくて
オナカも白から黒くなる。
飼ってた\(^o^)/

白鯉。

柱。

金魚。

キンギョ。

まさおちゃんさん。

飛んでるみたい✈️
メインの

玉っころ。

シュリンプ。

ニモじゃないよなぁ。

スズメ系?

トゲトゲ。
懐かないんだって~\(`- ´)ノの

寝てるヤツ観ておわり~\(`- ´)ノ
狭い( ´- ` )ノ
うえに混んでて狭い(º▽º)
Posted at 2022/05/06 20:07:59 | |
トラックバック(0) | 日記