• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

コペンに自作遮熱板取り付け

コペンに自作遮熱板取り付け 昨日の夜に、切断加工していた遮熱板を
朝早くからコペンのインテークパイプ下に
現物合わせで取り付ける為に必死になって
インテークやステー等の当たる場所の逃げ位置
を確認しながらヤスリでの少しずつ削りっては
合わせての作業を繰り返して
何とか写真のように取り付けが出来ました。



バッテリー側の遮熱板止めの穴を開けた部分に
ボルトがかなり入りにくい上に締めにくく苦労しました。

尚、インテークパイプのステーにワッシャーを噛まして
少し上に持ち上げて遮熱板を下に入れてます。

材料費は
1㎜厚のアルミ板遮熱板1枚分なら525円
ゴムモールは、使用した分だけだと切り売りで120円位です。
後、M6ナットとワッシャー2個ずつで100円内でした。

最後に、みんカラさんの雪音さんの遮熱板や他の方の遮熱板
加工の整備手帳が無ければ製作は出来ませんでした。
大変参考にさせて頂きこの場をお借りして感謝を申し上げます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/14 09:22:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

今度はケバブ
ベイサさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年11月14日 11:33
おはようございます!
スゲー(●^o^●)
市販品と変わらないじゃないですか(*^_^*)
コメントへの返答
2009年11月14日 15:52
いえいえ、見えない場所は
ヤスリがけで見栄えが良くないです。
見える部分が綺麗なので
まだ、良かったです。
2009年11月14日 12:22
こんにちは。

綺麗に決まってますね。指でOK

これでますます磨く楽しみがふえますね。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年11月14日 15:55
やはり、現物合わせの加工で
小傷を付けてしまったので
満足な出来では無いですが
それでも、加工と取り付けまで4時間程度
で出来たので良しとします。

まだ、美化計画は進行しようと思ってます。
2009年11月14日 16:05
遮熱板=温暖化対策??
コメントへの返答
2009年11月14日 19:55
インテークバイブを少しでも
冷やす役目で遮熱板を取り付けました。

遮熱板が無いと走行後に謝って素手で
パイプを触ると火傷を間違いなくする
危険な点もあったので早急に取り付けました。
2009年11月14日 16:56
すごく上手くできてますね。
エンジンルームに、こうしたピカピカした部品が増えてくると、ボンネット開けたり、パーツを磨いたり、楽しみが増えますね~。
コメントへの返答
2009年11月14日 19:32
これも、みんカラのお陰です。
ホント、皆さんの整備手帳を見ないと
ダメ元で自分で自作を挑戦してみようとは
思わないです。

自作していくと
どうしても工作機械が欲しくなります。

2009年11月14日 17:02
ぱぱさん私のもありますよね(^_^;)

いつ付けてもらおうかな?
コメントへの返答
2009年11月14日 19:37
もう一枚分・・・
材料は残ってますよ。
miki460さんのインテークパイプは
違うメーカーなので
私の遮熱板加工寸法では合わないかもです。

でも、サンダーでアルミ板切断は
無謀な作業でした。
保護眼鏡・マスクは別に必要です。・・・あはは

やはり、きちんと切断するなら
最低限・・・・電動ジグソーが欲しいです。
2009年11月14日 18:36
という事はアルミ板の裏に断熱材を貼り付けたら効果が上がりそうですね!

市販品で通用する出来栄えで、凄いです(*^ー゚)b
コメントへの返答
2009年11月14日 19:46
断熱材貼りと言う手もあったんですね。
アドバイス感謝します。
今度、取り外した時に実行したいと思います。
さすが、Na34さん・・・ツボを心得てます。
私は、そこまで気が回りませんでした。

アルミ板に傷を極力付けずに現物合わせの
ヤスリがけは疲れました。

今回のお勧めはアイテムは
ゴムモールです。
これは、ホントにいいですね。
ヤスリがけの切断面を隠す+安全と言う
2役をかってます。

大きなホームセンターは
隠れた自作品アイテムがあるので時間を
掛けて見て回る事を勧めます。

プロフィール

「暑い中、娘婿に倉庫ガレージ側にサーキュレーター付き200V仕様の冷房は29畳まで対応の大型エアコンを取り付けて貰いました。ガンダムチックなエアコンです。(^。^;)」
何シテル?   08/16 16:08
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation