• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいにろーの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年3月23日

CUSCO BCS取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ポイントの期限が迫ったので、今月のパーツということでクスコのブレーキシリンダーストッパーを買いました!
2
先輩方のレビューを見るとジャッキアップが必要っぽいので、ジャッキアップしウマをかけ、せっかくなのでタイヤも外しました。

作業でエンジンルームを覗き込むので、タオルをかけてフェンダーを養生
3
まずはボディについているボルトを外します。ラチェット、10 mmソケットを使います。
上の赤◯のボルトは5 cm、下の赤◯のボルトは10 cmのエクステンションバーを使って外します。

写真は外した後の状態。
写真のようにボディ側のサービスホールにマスキングテープを貼り、ホイールハウス側から穴の位置を確認しておきます。
4
パーツ本体を取り付けて、赤→橙→黄緑のボルトの順で取り付けます。

赤と黄緑のボルトは固定側にナットが溶接されているのでそのままボルトをねじ回せばOK!
ただ、赤のボルトは締め付けには六角レンチが必要です。

橙のボルトが一番厄介でした。
ボルトとナットのかみ合わせを手でやってから工具を使って締め付けました。
締め付けにはメガネレンチ2本あると楽です。

それから、橙のボルトは緩むとエンジンルームにボルトが落ちる😱ので、ナットに緩み止めを塗っておきました。

この時点では全てのボルトを少し緩めに締めておきます。
5
赤色アルマイト処理された先端カラーがまっすぐシリンダーを押すように写真矢印のように動かして角度を調節して各所本締めをします。本締め順はさっきと同じです。

写真左側が上下に動きやすいので、先の写真の橙のボルトの部分を軸に動かすといいでしょう。

本締めトルクは書いていませんが、ストラットのボルトの締め付けトルクが20N・mくらいなので、本体との接続に関するボルト(赤、橙)は20N・mにしました。トルクレンチ使う場合は首振り可能なエクステンションバーが必要になります。
6
後は説明書通りにカラーをシリンダーに押し付け、緩み止めナットを締めて取り付けは終わり。

あとはタイヤをつけてジャッキをおろして終了です。

100kmほど走ったら締め付けチェックして完了です。
7
レビューはパーツの方で^_^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【DIY】フロントブレーキパッド交換②

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

F/LHブレーキキャリパー交換

難易度: ★★★

【DIY】フロントブレーキパッド交換①

難易度:

DIXCELブレーキ交換

難易度:

ブレーキローター交換(リア)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして! クルマ弄りは バランスよく、コツコツとをモットーにしています。 長く乗っていきたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんなのリアクターの移設をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 20:41:56
ステアリングホイールカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 20:51:46
スエード ステアリングカバー(編み込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 20:18:35

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI E型に乗ってます。 絶滅危惧種で時代錯誤の高燃費車! だがそれがいい ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
スバル インプレッサ WRX WR-Limited 2004です。 中古車を見に行って一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation