• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいにろーの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年3月13日

ライセンスランプLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
灯火類はLEDが多いのに、何故かライセンスランプは豆球なので、LEDにしてみました!

モノは毎度お世話になってるPOLARG
明るすぎるとバックモニターが白飛びするので100lmはちょっと(ヾノ・∀・`)ナイナイ

暗めの60lmにしました。
2
トランクのプラリベットを外します。

トランクを開け、向かって手前の左右に2つずつ、中央に1つあります。
3
手前だけ外します。

トランクのロック部にカバー中央部がひっかかるのですが、軽くカバーを丸めてやると外せます
4
写真の青い部分がライセンスランプの取り付け部のソケットになるので、配線のコネクタをツメを押しながら外してやります。

外れたらソケットを回して外します。
5
びふぉー
6
あふたー

このLEDは極性があるので、車の電源を入れて点灯を確認します。
7
後は逆の手順で戻して終了です。

夜はこんな感じ。
だいぶ明るく、雰囲気も今風?になりました!

バックモニターも問題なーし!


追記
2つとも3ヶ月くらいで点滅開始しました。さらにトランクルームランプにつけたpolarg製のLEDも点滅。壊れやすすぎじゃないですか??
使い物にならなかったのでPIAAのやつに変えました。半年以上経過しますが、こちらは今のところ問題ないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(ミラー内配線編)

難易度: ★★

ユピテル LS2100

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(引込み編)

難易度: ★★

HELLAホーン取り付け

難易度:

車速感応自動ドアロック装置の取り付け

難易度:

スロットルコントローラーの装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして! クルマ弄りは バランスよく、コツコツとをモットーにしています。 長く乗っていきたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんなのリアクターの移設をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 20:41:56
ステアリングホイールカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 20:51:46
スエード ステアリングカバー(編み込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 20:18:35

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI E型に乗ってます。 絶滅危惧種で時代錯誤の高燃費車! だがそれがいい ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
スバル インプレッサ WRX WR-Limited 2004です。 中古車を見に行って一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation