• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいにろーの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年5月4日

フレキシブルドロースティフナーリヤ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
巷で話題のドロースティフナーリヤの取り付けです。

箱に入っていたのはブラケット、スティフナー本体、ボルト、ナット、ワッシャー、ナットプレート、取説、型紙
2
主な取り付け方法は既に上がっていますので、私がやった工夫を3点程あげたいと思います。
ただ、あくまで素人作業なので、参考程度にして下さい。

1つ目は内装。
トルクレンチでの締め付けのクリアランスを考慮して、トランクカバー、リアクオーターパネルおよびトリムパネル(後部座席の横の部分の上下)は外しました。他は外さなくてもいけます。

外し方は整備手帳が色々な人から上がっているのでそちらを見てください
3
2つ目はブラケットの取り付け方法。

この取り付けは1人での作業だと結構大変です。なのでみんな大好き養生テープを使います。

ブラケットの先にこのように養生テープを張り付け、2つの穴の内、上側の穴にボルトを通しておきます
4
ボルトを少しだけ車体側の穴に通したらテープを車体側に貼り付ければ動かなくなります。
5
そしたらナットプレート(上下方向注意)をつけ、手でボルトを回してやれば、落ちなくなりますので、あとはもう一つの方のボルトを取り付け、規定トルクで締め付けるだけです。

この方法なら一人でも簡単に取り付けできます。
6
最後はブラケット頂部と車体の間のクリアランスの確保です。

規定では8-12mmの間隔を空けることになっていますが、締め付けるとブラケットが回ってしまうため、これを合わせるのはなかなか難しいです。

そこで、他のみんカラさんの記事にあったナットを使う方法を利用しました。

とはいえ持ち合わせに厚さ10 mmのナットは無いし、買いに行くのも面倒と思っていたら、スティフナーに付属のナットとワッシャー1枚で8mmの厚さがあり、これを養生テープで一巻きすると9mmくらいになるじゃあないですかw
7
てなわけで、ナットとワッシャー1枚を養生テープで一巻きし、養生テープで車体に貼り付ければ1cmのスペーサー完成ww

これにブラケットを後で外れなくならない程度に軽く押し当て、規定トルクで締めました。

もちろん、間隔も8-12mmの範囲に収まり、かつ左右対称になるように確認しました。
8
そこからは説明書通り+他の方の整備手帳を参考に作業し、元通りに戻して終了です。

SUPER GT見ながら取り付けしてたので、時間かかりましたww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リジカラ FR

難易度:

VAB BLITZ リアストラットタワーバー取り付け 20240609

難易度:

(純正)リアバンパービーム装着

難易度:

レイルリアメンバースペーサー取付

難易度: ★★

STIフレキシブルタワーバー取付

難易度:

VAB クスコパワーブレース フロアーセンター取り付け 20240512 52 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして! クルマ弄りは バランスよく、コツコツとをモットーにしています。 長く乗っていきたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんなのリアクターの移設をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 20:41:56
ステアリングホイールカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 20:51:46
スエード ステアリングカバー(編み込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 20:18:35

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI E型に乗ってます。 絶滅危惧種で時代錯誤の高燃費車! だがそれがいい ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
スバル インプレッサ WRX WR-Limited 2004です。 中古車を見に行って一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation