• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマハゲのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

車検の見積り

車検の見積り車検の見積りに秋田市のディーラーまで行ってきました🚙





ショールームでコーヒーをごちそうになっていたら、「こちらの車で2時間くらい試乗してきて下さい」と言われ新型CLS220に乗ることに😆

今までお借りした車は
GLA、B、CLA、C、E、そして今回のCLSと段々と大きなクラスになってきました
車検時の代車はSクラスかGTでお願いしたいもんです🤣
ま〜絶対に無理っすよね😜





急に遊びに行って来いと言われたもので、とくに行き先も無く港方面までブラブラしてきました😅

お顔もお尻もセクシーなお車です👍






4ドアクーペ
流線型のラインがカッコ良いです😍

自分の車W204より車幅が10cm広く、全長も30cmくらい長いのですが取り回しは意外に楽です
足回は程よい固さが有りスポーティーな味付けの様です





最新のメルセデスって感じのコックピットです
今後しばらくの間はこのデザインが基本になるのでしょうね

アンビエントライトの色設定も64色もあり、夜走ったら超エロそうなお車です😍





この新型のステアリングのスイッチ類の操作がイマイチわからないので、危うく800万円のお車で事故るところでした😅





サラウンド音場が嫌いなのでオフにしても、さすがブルーメスターは良い音を出しておりました👏





こちらのSOSスイッチはどちらにつながるのでしょうか?
押したい衝動を抑えるのに苦労いたしました😆






お店に戻ったら、ドライブの楽しさで忘れていた見積りが出来ておりました😱

今回はミッションオイルの交換もしていただく予定ですので通常より多めに掛かっております😭
ただし22万円の見積りには先週交換したブレーキフルードも含まれているし、その他値引きして頂いてもらってもう少し安くなるかな😜

という事で車検が終わるまでは無駄遣いしなように頑張らないと です😅




追記

帰宅後気が付いたのですが、今回お借りしたCLA220dはディーゼル車でした😱
さすがメルセデス、車内にエンジン音がほとんど聞こえてこないのは当然なのですが、車外に出て写真を撮る際も静かで、また走行時の加速感も良いので当然のごとくガソリン車だとばかり思っておりました
本当に最近のクリーンディーゼルは凄いですね🙆‍♂️
Posted at 2018/10/21 15:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2018年10月13日 イイね!

本日のメンテ

本日のメンテ12月の車検に向けてDIYで出来るメンテを着実に進めております
今回はフロントのスタビライザーリンクロッド交換です




防錆のシール材で各部のナット類がとても外し難い状況でした
Youtube等でスタビライザーリンクロッドの外し方を調べていたのですが、メルセデスの嫌がらせかナットサイズが18と言う普段使わない工具に悩まされながらの作業となりました




こちらが取り外した純正のスタビライザーリンクロッド




ブッシュ部がやばい状態です
また可動部も指で動かすに良いくらいのヘタリです




こちらが今回取付けるスタビライザーリンクロッド
MEYLE製のHeavy-Duty版です




こちらは18のレンチと16の薄口スパナの工具が必要でした




せっかく馬をかってたのでブレーキフルード交換等もいたしました




今回交換した純正ブレーキフルードDOT4プラスと
補充をした純正ラジエタークーラントです




ブレーキフルード交換を終了した時点で
3時のおやつ用に昨日みん友さんが紹介していた鯛焼きを買いにテスト走行も兼ね雄和までひっと走り

1尾100円という格安なのに、口と尻尾から餡子がはみ出したとても美味しい鯛焼きでした




帰宅後にK&Nのエアフィルターを外し、専用クリーナーで洗浄して明日の朝まで乾燥させました
明日の朝にフィルターオイルを塗布して車体に戻す予定です

今回も工具と作業手伝いしてくれた従兄には本当に感謝の一言に尽きます
Posted at 2018/10/13 21:26:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年09月16日 イイね!

ブレーキローター交換他

ブレーキローター交換他12月の車検に向け朝から磨り減ったディスクローターを交換いたしました





実は作業を一気に進めるため、この写真以外は全く撮るのを忘れておりました😅

従兄弟に作業手順を教えてもらい、今回は勉強を兼ねて自分での作業となりました。
朝7時から昼前には順調にディスクローター4枚の交換を終えました。(順調に出来たのは自分の腕では無く従兄弟の工具と指導のお陰ですが😜)









今更の写真です(取付終了後てか使用後😜)

従兄弟のガレージから自宅に戻ってからの写真なので、すでにローターに擦り傷がいっぱい付いていました😅





で午後からの作業 第2ラウンドです

家族の車フィットの左ライトが内側にくもりがあったので、中古品を購入して交換する予定でした🛠
しかし購入したライトには電動の光軸上下調整が付いていない物でした😱
購入品は無駄になりましたが、現状の物を面倒でも殻割りして内側をコンパウンドで磨きました😭

またまた殻割り作業の写真等を撮るのを忘れていました😅😅
作業に夢中になると写真どころでは有りませんでした。

ライトを密封した段ボールに入れドライヤーで熱風を10分、熱いライトを革手をしてクリアー部を一気に外していきました。
後は内側を細目、極細、超極細コンパウンドで磨き、くもりが消えたらガラスコーティングして保護しました。
再度段ボールに入れて熱で再密着させて完了です。





GDフィットはバルブ交換するにも、必ずこのようにバンパーを半分外さなくてはなりませんので、何回も行ってますのでこの作業ももう慣れました👌
この後ライトを取付けて作業終了です😆


それにしてもほとんんど作業写真の無かった一日でした😵が、大好きな車弄り三昧でしたので、本人は超満足です✌️
Posted at 2018/09/16 19:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

ラパン足回交換のお手伝

ラパン足回交換のお手伝ラパン足回交換のお手伝

いつもS204の弄りで手伝ってくれる従兄が、普段の足に使っているHE21Sラパンの足回りを交換するとの事で、勉強を兼ね手伝いに行ってまりました。




ショックはカヤバのNEW SR SPECAL
サスはスズキスポーツ製




交換要領は難しくはないのですが、取付ボルトが固着していたせいで取外し作業に時間が掛かりました。

ボルト等が固着していなかったら取外しから取付までのすべての作業が2時間以内で完了してたと思います。




ストラット式のサスを取外す工具です。

よく通販で売っている2本のフック型でサスの両側を挟むタイプと違い、安全かつスムーズに作業が出来ます。

いつも思うのですが、彼のガレージには一般人が通常持ってない特殊な工具が次から次へと出てきます。




交換作業が終わり車高と実走を確認

ノーマルより5cm以上高く、従兄の狙い通りの車高となったそうです。
試乗時もノーマルのフワフワ感が無くなり、この車高のわりに粘り強い足になったと感じました。

自分の車でも交換作業はほぼ同じそうなので、今後のため?にもとても勉強になりました。
Posted at 2018/08/26 14:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年08月17日 イイね!

暇なので

暇なので今日は予定が急に無くなってしまったので、昨夜から作業してたメーター周りを朝から掃除することに

結構、砂ぼこりがたまっております。



メーターやコマンドシステムのディスプレーは昨夜のうちに外していましたので、スカスカの状態からのスタートです。

結構な空間があります。造花でも飾れば素敵かも(笑)





エアコン吹き出し口やディスプレー裏も掃除機で掃除いたしました。





ディスプレー表面に薄いスレ等が有るので、これ以上キズが付かないようにタブレット用の保護フィルムをカットして貼り付けました。





貼り付けたフィルムが光沢フィルムだったため、見た目は綺麗なのですが光を反射してイマイチです。

あとはすべての部品を復旧させて終了です。


てな感じで午前中は高校野球第2試合(金足農業×横浜)が始まるまで、車内清掃をし暇つぶしをしました。





午後からはDMが届いていたのを思い出し、ディーラーで暇つぶしする事に(笑)





ディーラー入り口にAMG-S63Coupe(新車価格2,533万円)の中古車が置いてありました。

買えもしないのに見ていると担当営業マンが近づいてき「ただいま30万円引きですよ」と?!

1,500万円の中古車が30万円引きと聞いても、それって安いの?って感じでした。





ライトが超綺麗です。

片側47個のスワロフスキークリスタルを組込んだLEDが入っています。





贅沢きわまりないですね。

営業マンの話ではライト一個で200万円だそうです。(まじか!後でPriceRistで調べてみよう)





ショールーム中で新型CLSや今後発売される車種の話を聞きながらコーヒーを頂きました。

欲しいと言わなくとも当然のようにCLSのカタログを持たされました(笑)





帰り際に新型Gクラスのトートバックをお土産に頂きました。

長かったお盆休みも明日明後日で終了です。

休み明けの仕事を考えると恐怖ですが、高校野球も秋田県代表の金足農業が勝ったのでテレビ観戦の合間にもう2日愛車で楽しもうと思います。
Posted at 2018/08/17 20:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@銀 -GIN- さん こんばんは 
よく覚えてましたね〜😅 
車は壊れるまで乗る派なので今回も貰っちゃいました😉」
何シテル?   08/02 22:17
ナマハゲと申します。よろしくお願いいたします。 10代の頃から車やチャリをいじるのが大好きで、今でも朝から晩まで時間の経つのを忘れガレージでゴソゴソやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
https://youtu.be/9iP9LZN45ZA 全国50台限定のC63S ED ...
その他 トレック その他 トレック
2002年 Trek Fuel 90 (Made in U.S.A) メタボ対策に十数 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
Cクラスステーションワゴン S204(2011年10月28日ドイツブレーメン工場製) 4 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
モビリオスパイク A CBK-GK1 4,125 × 1,695 × 1,740 L15 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation