• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマハゲのブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

エラーメッセージ

エラーメッセージ3日前の診断機によるショートテストの結果「インテーク・カムシャフト(シリンダ・バンク1)のポジション
・センサに電気的故障があります。シグナル比較が正しくありません。」を素人なりにいろいろと調べてみました。






EPCによる画面です
インテーク・カムシャフト関係の故障で怪しいのは80番「カムシャフト・アクチュエータ」と132番「カムシャフト・アジャスタ(インテーク側)」かと思われます。




「カムシャフト・アジャスタ」はシリンダヘッド・カバーを外さないと確認できませんが、「カムシャフト・アクチュエータ」はエンジンカバーを外すと確認できました。



WISによる画面です
「カムシャフト・アクチュエータ」の脱着は頑張れば自分で出来そうな感じです。
工具もトルクスレンチと6.0mmドリル!くらいです。




こちらもWISによる画面です
「カムシャフト・アジャスタ」の脱着は素人には難しそうです。
しかも専用工具が必要になってきます。



部品代はインテーク側のみで「カムシャフト・アクチュエータ」が7,180円、
「カムシャフト・アジャスタ」が97,500円です。
エキゾースト側も交換となればその2倍の金額となります。

交換作業及び調整代も「カムシャフト・アジャスタ」脱着が超高額になるのは容易に予想できます。

朝夕、神や仏に「カムシャフト・アジャスタ」では無い事を祈る日々が続きそうです。
Posted at 2017/07/01 14:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月28日 イイね!

嫌な予感

嫌な予感会社から帰宅する際にエンジンをかけると、異音を発しながら始動「ん?」
メーター内のエンジンチェッカーが点灯「やば~」



自宅到着後にエンジン部を目視等で簡易的にチェックし
バッテリーチャージャー接続し診断機にてチェックすることに




1ヶ月ぶりののSDコネクトによる診断です


ショートテストの結果は

MEに”F”が「まずい!」
”インテーク・カムシャフト(シリンダ・バンク1)のポジション・センサに電気的故障があります。シグナル比較が正しくありません。”
「何だ?」

異音は帰宅時の1発目の始動時以降は出ていませんが、少し様子を見ながらエラー内容を調べてみたいと思います。

また同じ症状が出るのであれば、この結果を印刷して後日ディーラーに行こうと思ってます。



Posted at 2017/06/28 20:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月28日 イイね!

ハミタイ基準改正(H29.6.22)

ハミタイ基準改正(H29.6.22)「自動車技術総合機構からのお知らせ」のチラシ
記載されている内容は回転部分の突出禁止規制および排気管の開口方向規定の改定についてです。

今までは「タイヤ・ホイールはボディから1mmもはみ出てはいけない」かったものが「タイヤ(サイドウォールの膨らみ等)であれば、10mm未満まではみ出してもOK」になった。

また排気ガスを出すマフラーの出口が車体から30度以内の角度に規制されているのが新保安基準では削除されているようです。ですのでサイド出しもOKの様です。
Gクラスのサイド4本出しは本国仕様のまま日本国内を走れるようになるわけです。



ただし、いずれもしっかりと保安基準の細目は設けられているので注意は必要です。

NALTEC(自動車技術総合機構)より、今年の6月22日からの車検基準の変更が発表されました。
詳しくは 2017年06月22日 審査事務規程の一部改正(第11次改正)の記事をご覧ください。


新規購入車に限らず、現行の車種も対象になるようですので、私のS204も対象になるので、今までの規制のため取付けられていた日本国内向けのこのフェンダーモールも外すことが出来ます。
または外さずにもう10mm太いタイヤが履けそうです。



だだ、よく読む「タイヤ」が10mm未満出ても良いだけで、ホイールは従来通りはみ出してはダメだという点で、引張りタイヤ等ではホイールとタイヤがツライチになるか、ホイールの方が出ている場合が多いので該当しない様です。

お金も無いのにハミタイ化を妄想する日々が続きそうです(笑)
Posted at 2017/06/28 09:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

絶好のドライブ日和ですが

絶好のドライブ日和ですがS204購入時にディラーにて3年保証のガラスコーティングを施工したのですが、最近は少し艶が落ちてきたのとボンネットや天井部のウォータスポットが目立つようになりました。

そこで以前、アルミモールの腐食防止の用途で使ったことの有る「ピカピカレインPREMIUM」を再度購入し自分でガラスコーティングを施工することにいたしました。

週間天気予報を見ながら3日間掛けて施工を開始しました。




1日目 AM4:30~出勤時間

まずは入念に洗車をします。

①SONAXグロスシャンプーで汚れ落とし
②粘土クリーナーで鉄粉除去
③SPIRIT CLEANERで頑固な汚れを除去
④PROVIDE No4で雨染みを除去
⑤SONAXグロスシャンプーで洗浄




2日目 AM4:30~出勤時間

ウォータースポットと洗車傷を落とすため、ホームセンターで買った激安ポリッシャー「シャインポリッシュP-59」で研磨します。だだ、ビビリな素人の作業なので軽く軽く削り過ぎない様にです(笑)

①SONAXグロスシャンプーで洗浄
②シャインポリッシュP-59を使いコンパウンド「極細」「超極細」で研磨
③SONAXグロスシャンプーで洗浄




3日目 AM5:00~8:00(休日)

ピカピカレインPREMIUMは施工後12時間は水に濡れてはいけないので、夜露の事も考え休日ですが早朝からの作業としました。

①SONAXグロスシャンプーで洗浄
②ピカピカレインPREMIUMを塗布




本日4日目

本日は乾燥待ちですので作業無し

コーティング層の表面部分がガラス化して前日とは明らかに輝きが違っています。
もうコーティング部に水分が付いてもOKの様ですが、2週間は洗車を控えた方が良いとのことです。




塗装面、黒プラスチック面、アルミホイール、アルミモール、メッキ面、マフラー出口、ライト類、内装パネルに使用しました。

先週買ったばかりのディフューザーも黒々してしまって見えます。

約4/1の量が残っているので硬化しないように晩酌のビールと一緒に冷蔵庫で保管し、2週間後にボンネットと天井部に上塗りする予定です。

このコーティング剤は説明書やネット記事の通り、素人にも扱いやすい施工の簡単な商品でした。

今週は絶好のドライブ日和ですが、今回は日ごろ酷使している愛車のために時間を使いました。
おわり
Posted at 2017/05/21 17:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2017年05月13日 イイね!

C63用ディフューザー

C63用ディフューザー昨日、GW前に注文してたディフューザーが入庫したとの連絡がありました。

本日はお仕事なのですが、ちょっくらサボって秋田市のディーラーまで部品を受取に行って来ました。




注文した部品は

①ドアパネルクリップ      A000 991 86 98
②ドアエクスペンションリベット A000 991 79 40
③ディフューザー(PT穴無し)   A204 885 44 38
④ディフューザーブラケット   A204 885 50 14

①と②は 以前スピーカー交換した際に破損させたクリップ類




ステーションワゴンじゃないと積めない位の大き過ぎる梱包用の箱です。

C63ワゴン用ディフューザーは国内在庫が無かったため本国ドイツからの取寄せでした。
注文した時には「納品には4週間程度かかります」との事でしたが、実質2週間での到着となり作業予定も立てておりませんでした。

明日天気が良ければ取付を行いたいのですが、残念ながら当地秋田は予報では傘マークでした。(ToT)
Posted at 2017/05/13 13:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@銀 -GIN- さん こんばんは 
よく覚えてましたね〜😅 
車は壊れるまで乗る派なので今回も貰っちゃいました😉」
何シテル?   08/02 22:17
ナマハゲと申します。よろしくお願いいたします。 10代の頃から車やチャリをいじるのが大好きで、今でも朝から晩まで時間の経つのを忘れガレージでゴソゴソやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
https://youtu.be/9iP9LZN45ZA 全国50台限定のC63S ED ...
その他 トレック その他 トレック
2002年 Trek Fuel 90 (Made in U.S.A) メタボ対策に十数 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
Cクラスステーションワゴン S204(2011年10月28日ドイツブレーメン工場製) 4 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
モビリオスパイク A CBK-GK1 4,125 × 1,695 × 1,740 L15 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation