• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマハゲのブログ一覧

2022年10月11日 イイね!

奥の細道オフ

奥の細道オフ10月8日、9日と酒田(山形)、鳥海山、象潟、乳頭温泉(秋田)、平泉(岩手)とツーリングして来ました🚙💨




8日の11:00
酒田市のさかた海鮮市場前に集合🚙🚙🚙

「暑き日を 海にいれたり 最上川」/芭蕉


バイス兄弟のW204✌️


あい1030さんのGT4👍


オモウマにも出ていた「小松鮪専門店」で1時間待ちして自分はこの「中トロ三色丼」1,200円を頂きました🐟
何時もながら超旨‼️

その後
鳥海山ブルーラインの絶景も堪能せずひたすら峠を激走し🚙💨

道の駅象潟でイチジクソフトクリームを食べました🍦

が、それらの写真は全く有りません🫣

「象潟や 雨に西施せいしが ねぶの花」/芭蕉



本日の宿、田沢湖乳頭温泉郷の「民宿はるかぜ」に到着♨️

白濁の源泉掛け流しの硫黄泉にビール🍺片手で入浴し日中の疲れをとりました
あ〜極楽極楽😌


当然夕食時にも🍺🍶

宿のご主人から「お持ちになられましたお酒を遠慮なく飲んで下さい」と言われるままに
宿の料理を持ち込みの酒で遠慮なく堪能いたしました😜

部屋に戻って夜遅くまで宴が続いたのは言うまでもありませんね🤣🤣🤣



翌日は先月「黒湯温泉」に行った際、この分かれ道で悩んだ「孫六温泉」に入浴料600円とタオル一枚だけ持って向かいました🚶🚶🚶


山奥の秘湯

「孫六温泉」です♨️




内湯も露天風呂も混浴です😍😍😍

お風呂間の移動はほぼ裸で温泉施設内をこっそり移動🫣

時間が早かったせいか、いくら長湯しても尾根遺産は一向に現れず
のぼせてしまう前に退散いたしました😭

「混浴で 期待膨らむ エロジジイ」/ナマハゲ



山の上から田沢湖が望めるところに車を停めて写真を撮ることに📸






このオフで唯一撮ったオフ会風の写真です

その後仙岩峠を通って次の待ち合わせの盛岡へ
🚙💨





盛岡で冷麺の有名店「ぴょんぴょん舎」にてJ1L29さんと待ち合わせて昼食🍜

昼食後、平泉の道の駅まで移動🚙💨



オフ会なのに何故か愛車を道の駅に置いてバス🚌、タクシー🚕で観光地を移動⁉️

目的地の世界遺産の「中尊寺金色堂」は圧巻でした✨🏠✨

義経、秀衡、弁慶等の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響か観光客も凄かったです

「五月雨の 降り残してや 光堂」/芭蕉


ただ、おじ様達は中尊寺の坂道に体力を持って行かれた様でした🫣

道の駅に戻って暫く車談義して薄暗くなって来たので解散となりました👋

「夏草や 兵つはものどもが 夢のあと」/芭蕉



帰路の途中でキリ番ゲット55,555km👍

本当は「青森平内オフ」の予定でしたが急遽の中止でぽっかり穴の空いたおっさん4人のオフ会でした 乙🙇‍♂️

来春は是非お仲間みんな揃ってのベンツチューニングの聖地「青森」で開催したいですね😆
Posted at 2022/10/11 21:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会
2022年09月19日 イイね!

玉川温泉へGO❗️

玉川温泉へGO❗️この晩秋に手術を予定している病の癒しのために玉川温泉♨️に1泊2日でお出掛けして参りました😆






前日にコーティング後の解禁洗車を行い、ヌルテカ状態にして愛車の準備万端👌

翌朝はゆっくり目に自宅を出発🚙💨






行きは秋田県北経由で玉川温泉に向かいます

ここ1年お気に入りの鹿角市に有るお蕎麦屋さん「満月」にて昼食🥢
3種の蕎麦粉をブレンドした香り高いお蕎麦です😍 






鹿角から八幡平方面へ1時間位走り、玉川温泉に到着♨️

今日のお宿は勤務先が加入している団体の保養所です。 
玉川には温泉宿泊施設が3ヶ所有るのですが、他の2ヶ所は予約が数ヶ月待ちとか😵
自分は保養所の支配人さんと顔馴染みなので10日前の予約OKでした😜

玉川温泉には全国から癌等不治の病の方や故障中の一流のスポーツ選手が湯治によく来られている事て有名です。数年前のNHKスペシャルで放送されてからはより一層訪れる方が増えてるようです。






話は保養所の方に戻ります😅
夕食は豪華とは言えませんが保養所レベルとは思えない美味しいお料理でした😉
八幡平ポークのしゃぶしゃぶがとても美味しくビールが捗ってしまいました😆
(肝心な豚しゃぶのお肉が写ってませんでした😜)

通常一人一泊2食付き10,000円位
(今回は県民割で5,000円引き更に2,000円のクーポン券付でしたので実質3,000円)
の格安で命の洗濯しに✌️







飲み過ぎの翌朝

前日にも数回入浴したのですが、朝食前にも朝風呂を頂きました
強酸性の湯なので毎回チ◯コがヒリヒリ痛くなります😵
髭剃り🪒後に温泉水で顔を洗ったら、もう口の周りと目が痛いのなんのって😭

隣で源泉100%に入っていたおじさんが「自分はここ10年玉川温泉の岩盤浴に通って癌腫瘍がかなり小さくなったんだよ」と勇気付けられる話をしてくれました😃🙇‍♂️






朝食は普通の温泉旅館と変わらない様なちゃんとした食事でした👌

食後休憩して最後にもう一度入浴しチェックアウトいたしました

帰りは秋田県南周りで🚙💨






時間が早かったので乳頭温泉郷へ

山の駐車場に車を停めて坂道を徒歩で下り🚶
途中の分かれ道で「黒湯」「孫六」とどちらにするか悩んだ末、「黒湯」に入る事に😆






黒湯は乳頭温泉郷独特の白濁した硫黄の香りが強いお湯です






台風が近づいてるせいか気温が高かったのですが、露天風呂は涼しい風が通っていてとても気持ち良く入れました👍

その後田沢湖に有る洋食屋さんで昼食をとり帰路につきました🚙💨


この二日間、とても体も心もとても癒される時間を送れました🙇‍♂️
また明日から仕事も頑張れそうです😉
Posted at 2022/09/19 20:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2022年08月28日 イイね!

コーティング入庫前の洗車

コーティング入庫前の洗車明日から一泊二日でコーティング入庫いたいます






今朝は新型コロナワクチン接種4回目の集団接種を受けてきました💉 
接種会場は60歳以上の爺さん婆さんばかり😅 

ってかそう言う自分もあと数年で仲間入りですが😜






接種から戻って来てから、コーティング入庫のために洗車をいたしました🚙🫧






水→洗剤→水→鉄粉除去剤→水→洗剤→水→イオンデポジット除去→水→洗剤→純水→拭き上げ

4時間コースの入念な洗車でした😅
明日はワクチンより洗車疲れで熱が上がりそうです😜






自分で丁寧に洗車しなくても業者さんできっと綺麗にしてからコーティングすると思うのですが😜 

まあ、綺麗な状態で入庫すれば業者さんも丁寧な作業をしてくれるのではと勝手に期待して洗車しました😅 

今からコーティングから戻って来るのが楽しみです😍
Posted at 2022/08/28 17:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車
2022年07月20日 イイね!

車検の代車W213後期E200

車検の代車W213後期E200愛車C63Sは車検のため今週の月曜日からディーラーへ入庫
その期間の代車がW213後期E200です






C63Sより一回り大きい車体なのにエンジンはコンパクトカー並みの1,500ccです

しかしマイルドハイブリッドが効いているのでストレスも感じさせない走りをします😆

ぱっと見W206に見間違えてしまいそう😅








一つ上のEクラスなので車幅も長さも迫力が有ります😃






メーターと繋がっている大きな液晶モニターが目を引きます
内装色の白い本革がとてもゴージャスです😍
ただ使い込むと汚れ落としが大変そうです😅






アンビエンスライトが付くとエロエロモード全開です🍄
もちろん配色はいろいろと変えれるようです
なんか昔のラ◯ホの照明みたい🤣🤣🤣





静音性も良く、乗り心地もソフトなので運転していて眠くなってしまいます😜 

これぞメルセデスって言う感じのしっかり作り込まれたお車です






せっかくなので車検が上がって来る週末まで、いろいろと😉堪能させて頂きます👍
Posted at 2022/07/20 08:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 代車
2022年07月03日 イイね!

コマンドシステム故障と代車W205後期C200

コマンドシステム故障と代車W205後期C200飛び石塗装の手直しが完了し、久々に天気が良かったので男鹿半島一周ドライブに出掛けました🚙💨








入道埼の灯台付近は観光客がいっぱいでしたが、自分の大好きな県道121号は交通量も全くと言ってほどガラガラで景色も走りも思いっきり楽しめました😆







入道埼では若干に曇り空でしたが、戸賀湾まで来ると気持ちの良い青空が広がっておりました✌️

久しぶりに愛車を操れたので超満足で帰路に😆

途中友人の会社に立ち寄り家に戻ろうとしたら、エンジンを掛けてもコマンドシステムが起動しません🤔🤔🤔
ナビは勿論、音楽すら聴けません😱
バックモニターも起動しないのでセンサー頼りで自宅の駐車場に入れました😮‍💨






診断機にてXentryを起動してショートテストを試みるも途中でコケるありさま😵

そういえば以前ネットでコマンドシステムが全く起動しない症状をヒューズの抜き差しで解決した記事を読んだ記憶が有ったので、コマンドの20Aヒューズを抜き差しし、CD取り出しボタンを10秒長押してみました🙏

画面が起動してコマンドが立ち上がりました✌️
ナビ、オーディオ、バックモニター、車両設定等を全て動いてる事を確認👍
これで一安心😉






と思ったのもつかの間
動作は普通なのですが問題が😱

エンジン切ってドアロックして、その後再びドアロックを解除しただけでコマンドシステムがそこそこの音量とともに立ち上がって来るのです😵

よくモニターを見ると「Diagnosis Startup is Active」と立上り画面に表示が出ています🤔

再びXentryにてショートテストを実行したのですが、コマンドとコマンドモニターに通信エラーが出ておりました😵
青森のしーちゃんS隊長よりアドバイスを頂いて色々実行してみたのですが、やはり自分ではどうにも出来ずディーラーへ入庫となりました😮‍💨

わずか1.5日で手元から再び愛車が旅立って行きました😭😭😭






と言う事で、今回の代車はw205後期C200です
1,500ccのマイルドハイブリッド
Cクラスも1,500の時代なんですよね

そこそこパワーも有りますので、全然かっ怠さは有りません👍
また愛車のAMG車両とは違って静かでとても乗り心地も良いです😆メルセデスって感じっす






内装はダッシュボードやドア内張にステッチがもう少し欲しい感じがしますが、落ち着いた内装色のせいか高級感が有ります👍
また個人的にはデジタルメーターは嫌いなのですが、とても見やすい感じになっております👍
オーディオのブルメスターは気持ち後期の方が音が良い気がしました🤔

一応、水曜日までの代車なのでもう少しだけ楽しませて頂きます🙇‍♂️

それにしてもコマンドシステムの修理代がいくらなのか怖いな〜😵
Posted at 2022/07/03 17:27:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 代車

プロフィール

「日曜のオフ会時に発生した白煙の原因は、このエアコンプーリーの固着が原因でした😵 
幸いにもM177はベルトが2本なので走行出来た様でした😮‍💨 

フロントモジュール取り外し作業となるので、予防整備でベルト、アイドラ、テンショナー等も全て交換します😉」
何シテル?   10/02 07:48
ナマハゲと申します。よろしくお願いいたします。 10代の頃から車やチャリをいじるのが大好きで、今でも朝から晩まで時間の経つのを忘れガレージでゴソゴソやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
https://youtu.be/9iP9LZN45ZA 全国50台限定のC63S ED ...
その他 トレック その他 トレック
2002年 Trek Fuel 90 (Made in U.S.A) メタボ対策に十数 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
Cクラスステーションワゴン S204(2011年10月28日ドイツブレーメン工場製) 4 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
モビリオスパイク A CBK-GK1 4,125 × 1,695 × 1,740 L15 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation