色々あって、以前から行けていなかった長岡花火へ行ってきました。
まずはチケット争奪戦(笑)
なかなか抽選倍率高い観覧チケットですが、たあですさんにご尽力いただき、2日間ともカメラマン席Aを取って頂きましたm(__)m
あと、もう一つ大変なのが宿泊先の確保。近隣ホテルなどは1年前から予約で一杯w
当然、取れるわけもなく、、、。
が、ここでもたあですさんに助けて頂くことにm(__)m
まずは、初日。朝早くに出発し、8時過ぎに長岡へ到着。
さっそく、たあですさんと合流し、この付近で俯瞰できる場所を案内して頂きました。
風向き、天候次第では俯瞰を狙おうと目論んでいました(笑)
その後は、美味しい海鮮丼を頂きに寺泊まで。
めちゃめちゃ美味しいウニいくら丼でした。
寺泊の浜辺で休憩。潮風が気持ちいい。
夕方には現地入り。ここでもたあですさんに近くまで送って頂き、大変助かりました。
コンディションとしては、微風の横風。あまり状況は良くなさそうな雰囲気。
カメラマン席にて準備。
では、スタートです。
花火は感動の連続でした!
普通の花火大会のフィナーレが連続して打ち上がる感じです(笑)
とても凄い花火大会です。
が、撮影としては煙が停滞してしまい、良い写真が残せませんでした^^;
次の日に期待です。
翌朝、ニュースを確認すると、二日目の夜は線状降水帯による大雨予想(T_T)
天候良くなることを願いつつ午後まで待ちますw
15時まで様子見ましたが、天気予報は変わらず。
諦めて、雨雲の無い諏訪湖へ行くことにしました。
ですが、この二日目、言われていた程の雨も降らず、そこそこの風が吹いていたため
一日目よりも好コンディションだったそうです(T_T)
来年、再挑戦したいと思います。
で、諏訪湖レガシー
撮影場所、駐車場共にとても空いています^^;
何故だ?この日は開催無いのか?と思うほどw
なのでベスポジに三脚をセット。
では、スタートです。
風が弱かったので、煙が停滞気味でした。
7月下旬から8月上旬にかけて、なぜか不運が続いていました^^;
熱海へ行ったら濃霧で見えない
長岡大雨予報に振り回される
榛名湖も濃霧で見えない
楽しみにしていた酒田花火が中止
その代替で行った足利で山登りしたら滑落
等々(笑)
足利滑落時に、一緒に不運も落として来たようで現在は元通りw
ようやく、毎日花火もひと段落してきましたので、この後は通常に戻る予定です(笑)
他の花火は、機会があればアップしたいと思います。
今回、全てにおいてたあですさんにお世話になりっぱなしでした。
大変ありがとうございましたm(__)m
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
Posted at 2022/08/22 20:31:44 | |
トラックバック(0) | 日記