下田の黒船祭花火へ行ってきました。
ここの花火の名物は、最後に打上げられる「ドラム缶花火」です。
これは、めちゃめちゃ明るいので、撮影困難な花火です(笑)
花火打上げ位置が、出ている情報によってまちまちな状況なので、現地に行ってからの確認w
撮影場所の選定は、まず花火打上げに対して、正面か裏正面になるところを選びます。
これは、ワイド打上げの時、横方向の広がりをバランスよく写すためです。
次に考慮するのが、風向き。風予報のサイトを確認して、風上になる場所を選びます。
風下になると煙が停滞して花火がクリアーに見えないためです。
大会パンフなどに載っている打ち上げ場所は、一般観覧者に解りやすいようにデフォルトされています。
なので、パンフ情報は参考程度にして、保安距離等を考え、打上場所を推測していきます。
過去情報も重要です。ほとんどの場合は以前と同じ場所から打ち上がりますので。
通常は、事前にどの場所から撮影するか決めてから向います。
これに合わせて、レンズの選定、フィルターの選定、三脚の選定をして準備します。
この日は思いのほか、東名渋滞が酷く、到着時刻が大幅に遅くなってしまい、道の駅での海鮮が食べられませんでした^^;
六本木から下田まで5時間もかかりました。大曲より時間かかってます(笑)
とりあえず、目星をつけておいた撮影ポイントを回って、現状確認。
今回はドラム缶花火が3本に減っている様子w
風上で正面になりそうなポイントを選定しました。
が、カメラマンらしき人は皆無w ちょっとだけ不安になりました(笑)
黒船展望台から撮りたかったのですが、終了後、重い機材を持ってのハイキングが恐ろしいので諦めましたw
では、スタートです。
ラストのドラム缶花火
白トビ対策したので、上手い事撮れました^^
この日は、帰りも色々渋滞にハマり、深夜なのに4時間もかかって帰宅w
大曲よりはるかに疲れる下田移動でしたw
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
今後の主な花火観覧予定
7/1 山中湖
7/5 府中
7/14 西武園
7/15 玉村
7/22 足立
7/29 隅田川
7月、8月は花火ラッシュですw
ほぼ毎日どこかで花火が(笑)
Posted at 2023/06/12 21:46:46 | |
トラックバック(0) | 日記