• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月07日

最近のクルマ


先日燃料ポンプリングのリコールでDに1日エイトを預けました。





で、代車に(MAZDA2になる直前の)2018年製のデミオを借りたので、思ったことをつらつら書いてみようと思います。
alt






今のエイト弐号機は2008年式。
2018年2月購入なので、乗り始め時点で10年車。
alt






前のエイト壱号機も2008年式。
2011年4月購入だったので、乗り始め時点で3年車。
ですが壱号機の前期エイトは2003年発売。車に採用されている技術的には購入時点で8年前のもの。
alt
 


「ここ数年」、特に2010年代以降の技術が盛り込まれた大衆車。
今まで「こだわりのマイカー」に金を垂れ流し、距離をおいてきた世間一般の普通の車。

今どきの車ってヤツを味わってみようか。












 
借りたデミオはガソリン1500ccの6AT。新車で180万円くらいのお値段ですね。
alt
 
走りだしてまず感じたのは軽いこと。
カタログ重量1050kg。エイトより300kg軽い。
んで、車体に対してちょいパワーがリッチな1500ccエンジンと6ATで、出足のスムーズさと動き出してからの軽快さはとても気持ちよく、何より楽でした。
10km/hくらい速度が乗れば加速もコーナーもパワーで引っ張ってくれます。



首都高を100㎞くらい走ったのですが、テキトーに走るだけなら何も不満はなく、こちらも十分なパワーで引っ張ってもらえます。
Dの方からは、「パワーもあるし、キビキビ走るので走りもなかなか楽しめると思いますよ。」
と言われましたが、その通りでした。
前車追従のオートクルーズが超便利で、こういった部分に技術の進化を感じます。

alt

世間では評判の悪い?マツダコネクトはナビはポータブルナビ相当だと思いましたが操作の反応は良く、画面が小さいこと以外は特に不満もありませんでした。

内装は落ち着いたシンプルな感じで、メーター周りの発光具合も奇をてらわず、好みです。

レーンキープアシストは白線を踏むくらいになるとアラームが鳴って、最初は何のアラームかわかりませんでした。
都内も首都高も線を踏まざるを得ない場面が結構多く、しょっちゅう鳴って邪魔でした。

i-stopもだいぶ前に乗った時より始動も早く振動も減っていたので、これなら別に切る必要もないと思えました。

alt




細かい粗を探すとするなら・・・

首都高で元気に走っていると脚が緩いのが気になりました。
ロールが大きくて、ダンパーが動いている間の動きが気になります。
自分の車にするならダンパーは変えたい。

後はエンジンについてですが、タコメーターは6500rpmあたりがレッドになっていますが5000rpm以降は加速が鈍るし、
上のギアに変えた方が加速力も高いので5000以上回す必要はないと思います。
スポーツモードにすると上まで引っ張るようになりますが、それならマニュアルモードのほうがいいと思いました。


後は燃費。首都高100㎞走っても1メモリも減りませんでした。
給油したら1.5Lしか入らなかった。
Dではタンクの上のホース部分までみっちり入れてくれてたんでしょうが、それにしてもすごい燃費です。







まとめると、街乗りでは緩さとパワーで楽にソコソコの楽しさが手軽に得られる。
高速道路はオートクルーズとその他ハイテクセンサーで楽ちん、安全。
ちょっと気合を入れるなら3000-5000あたりをキープして走る。ダンパー変えてロールを減らせたらいいな。
気合を入れすぎると車から「そんな気張って乗る車じゃないんですけど・・・」と肩透かしを食らいそう。
そんな感じ。




今どきの車の感想としては、
「万人に程よく車で走ることの楽しさと所有することの満足感を、快適に、リーズナブルに与えてくれる。色々便利になって、一部はおせっかいすぎると思えるほど。」

です。
まさに万人向け。
さらに走ること、スペシャリティー云々を求めていくならロードスターとかになる気がします。





ここからエイトに話を向けていろいろ掘り下げようと思ったのですが、長くなったので続きはまた今度。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/08 02:22:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2021年11月8日 13:20
このデミオ、登場間もないころにMyディーラで乗らせてもらいました。
ディーゼルだったのでコロコロと音はしましたが、パワー感は良かったです。ガソリン車は静かでしょうね。
後はおおむね感想は一緒ですねー。 レーンキープアシストは慣れるまでウッとうしいかなと思いました☆
コメントへの返答
2021年11月8日 21:33
書き忘れたけど、バック時の上空視点360°カメラもいいですね。
あれも純正じゃないと実現できない。
便利機能はなくていいけど、あるとどこかで役に立ちそうって感じですね。邪魔するレベルでなければ。
ただ、それに慣れるとないことが不安になると思います。ナビになれると地図を読む力を落ちるようなもんですね。
2021年11月8日 21:01
代車と言ったら私はFLAIRです。i-stopが鬱陶しいから乗った時点でオフにしてます。たまには、他の車にも乗りたいな~
コメントへの返答
2021年11月8日 21:36
フレアはワゴンRのOEMだからスズキ車ですね。車メーカーにもよるだろうけど、軽量車とかになると再始動の振動とか気になるかもですね。
たまに違う車に乗ると色々新しい発見があります。

プロフィール

就職で東京に来てからバイク生活していたものの、車欲求はずっと消えず。 20代のうちに何とか車を…という事で埼玉に引っ越し、アクセラ、ロードスター、RX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]axialflow Quick shift kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:16:35
[マツダ RX-8]areyss ホイールリムステッカー 17インチ/18インチ両用タイプ (青 ブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:53:01
[マツダ RX-8]不明 ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 00:17:40

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト弐号機 (マツダ RX-8)
2018年3月購入 45000km 壱号機が2017年12月に事故にあい、修理費的に全損 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年5月購入 2019年式 Sスペシャルパッケージ MT 22700km ツーリ ...
マツダ RX-8 エイト壱号機 (マツダ RX-8)
2011年4月購入 29400km走行 STD 5MT 純正エアロとHDDナビ、ETC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation