• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月14日

エンジンブロー

エンジンブロー
2025年4月6日 エイトリアンカップSUGOに参加していたのですが、(おそらく)2本目走行時にエンジンブローさせてしまいました。

(おそらく)としているのは、自分でその瞬間に気づいておらず、数時間後の帰宅時にエンジンチェックランプがついていたことで異常に気付いたためです。


前日に25分枠で1本練習走行。
当日は早朝と昼前の2本走行。
1本目の走行後~2本目走行開始前のアイドリングまでは全く異常がなかったので、
2本目の走行中だろう。という推測です。


症状は、
・アイドリングの排気音でボッボッボッと息継ぎがある。振動もある。
・2500rpmまでのトルクが薄い。
・3000rpm以上は特に異常なし。

で、2500rpm以下にしておくとエンジンチェックランプが点滅→点灯となります。
エラーコードはP0302で、リアローター(車体に近い方)の失火。
エイトあるあるのトラブルで、点火系一式の交換や、O2センサーの交換などがおもな対策のようです。

3000rpm以上では異状なく、チェックランプも点かないので、
高速道路走は問題なし。街中も停車時に2500rpm以上を保てば走れます。

とりあえず現地では友人の予備プラグに交換したり、
同様の事例を経験した友人の話を聞いて試走したりし、
何とか動かせそうという事で、帰宅することにしました。

その日はSUGOから所用で実家に帰ったのですが、約270km。
実家からショップまで340km。
大丈夫そうとはいえ、走っている時はドキドキでした。






そして翌週、お世話になっているショップでトラブルシュートしてもらいました。
最初の圧縮測定ですぐに状況が発覚(笑)
alt

見立てとしては、
・おそらくリアローターのアペックスシール3つのうち、どれかが割れて吹き飛んでいる。
・そのせいで燃焼室がつながってしまった2室で圧縮が落ちて、異常燃焼している。
・回転数が上がると圧縮が落ちた分がうまいことカバーされて、燃焼してるかも。
・吹き飛んだアペックスシールはエキマニ、触媒のどこかに落ちてるか、
 高温の排気でコナゴナになってなくなっているか。
・アペックスシールが破損した時点でローターハウジングの内側は傷だらけ。再使用不可。
・走れはするけど、異常燃焼でカーボンたまりやすいから、走るなら回転数高めの方がいいかも。
 
という感じでした。 


アペックスシールはこのように三角形のローターの頂点にあって、燃焼室を分けてます。
ハウジングの内壁に沿って移動するので、破損すると内壁に傷がついて圧縮が落ちる原因になります。
alt





修理する場合、
・マツダ新品エンジン(120万くらい)
・マツダリビルトエンジン(100万弱くらい)
・自分のエンジンをオーバーホール(最近部品の値上がりが激しいので予測不可。部品交換ラインをどの辺で線引くかで変わる。順番待ちで1年以上かかる)
・他ショップリビルト、オーバーホールエンジン(保証の関係で、それならそのショップに任せた方がいい)

という感じで、新品エンジン以外は選択しずらいなと。




修理するならば、
・傷んでいるミッション(25万)
・ラジエター、ファンモーター、サブタンク(10万)
・10年使ってちょっと歪んだエキマニ(20万)

あたりは変えたいので、ボルト、ガスケット、油脂類、工賃など含めると
200万~250万くらいになるかなという試算。

できればサスペンションオーバーホールや、ロッド類のブッシュ交換、ブレーキキャリパー交換も
したいのですが、エンジン交換と一緒の必要はないので後回しでもいい。




250万かけて今のエイトを引き続き維持するか、
別な車に買い替えるか、考え中です。
次回(?)につづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/14 20:58:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロータリーエンジンはこれをやると壊 ...
七太反夫さん

来月位11万キロでオイル交換です
Dr. KINTAROさん

FD圧縮測定の全記録
七太反夫さん

<FD>エンジン始動2日目(アイド ...
ritsukiyo2さん

FD3S、東京に旅立ちました...
気ままなマッチさん

<FD>MOP用ボルト・コネクター ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2025年4月14日 22:38
全くイイね!ではないですが、、
結構乗り込んできたから悩みドコロですね。
コメントへの返答
2025年4月17日 20:16
そーなんですよね。区切りにするにはいいタイミングなのです。

逆に修理したらまた5年は降りれなくなりますw
2025年4月16日 19:04
一番悪い結果になってしまい、辛いですね🥵
心中お察しいたします。
何らかの形でまたサーキットでご一緒できればと思っています。
コメントへの返答
2025年4月17日 20:19
2,3年前からオーバーホールの相談はずっとしつつ、15万Kmくらいまではイケるだろ?と、予約を入れないままにしていたのがアダになりましたw

スポーツ走行ができない車に変える確率は10%未満なので、いずれまたどこかでご一緒できると思います。
2025年4月26日 2:36
あらー残念・・ですが、帰ってこれた、一応動くのは幸い?
この状態でサーキットはともかく街乗りもダメなんですかね?
起因は何かミスあるわけでなく寿命でしょうか、高回転だったというのはあるかもしれませんが。。
コメントへの返答
2025年4月26日 11:36
そーですね。ブローしながら自走で帰ってこれたのは不幸中の幸いでした。

原因は回しすぎ…かもしれないし、寿命ともいえるかもしれません。現在12万kmで、街乗りだけならブローしなかっただろうし、サキトで高負荷与えるならそうなってもおかしくないなと。

現状でも走ることはできます。
ただ、アイドリングで異常燃焼してカーボンが溜まる。そうならないように常に吹かしていると特に油温が街乗りでも100℃を余裕で超える。
そもそもアペックスシールが割れてるなら、回すごとにローターハウジングの内壁が傷ついて、さらに圧縮下がるだろう。

という感じなので、各部の固着防止に月1,2回夜中に少し走るくらいのつもりです。

プロフィール

就職で東京に来てからバイク生活していたものの、車欲求はずっと消えず。 20代のうちに何とか車を…という事で埼玉に引っ越し、アクセラ、ロードスター、RX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]axialflow Quick shift kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:16:35
[マツダ RX-8]areyss ホイールリムステッカー 17インチ/18インチ両用タイプ (青 ブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:53:01
[マツダ RX-8]不明 ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 00:17:40

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト弐号機 (マツダ RX-8)
2018年3月購入 45000km 壱号機が2017年12月に事故にあい、修理費的に全損 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年5月購入 2019年式 Sスペシャルパッケージ MT 22700km ツーリ ...
マツダ RX-8 エイト壱号機 (マツダ RX-8)
2011年4月購入 29400km走行 STD 5MT 純正エアロとHDDナビ、ETC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation