• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーまるのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

Be a driver マツダ ドライビングアカデミー アドバンスクラス@富士スピードウェイ

Be a driver マツダ ドライビングアカデミー アドバンスクラス@富士スピードウェイ10/7に『Be a driver マツダ ドライビングアカデミー アドバンスクラス@富士スピードウェイ』に参加してきました。






できれば8月のベーシッククラスから参加したかったのですが、
その時は受付開始後15分で申込みしたのに、すでにキャンセル待ち4人目でした。

まあ、3月に太田哲也氏のinjured ZERO ドライビングレッスンでベーシックっぽいことはやっているのでイイダロ。。。
ってことにしました。






朝5:30ガソリン入れて出発。
東名高速が工事中で、東京ICから海老名ICまで超渋滞。
遅刻するかと思いましたが、5分前の8:55に到着。


もっと余裕をもって出るべきですね。毎回毎回乗り遅れ気味なので…




プログラムは大体以下です。
9:00~10:10 講師紹介とマツダの車づくり紹介
10:20~11:00 ドライビングポジション講座
11:00~11:50 昼食
12:00~12:30 国際レーシングコース先導走行、記念撮影
12:40~15:50 急制動、パイロンスラローム、定常円旋回、マツダ試乗体験
16:00~16:15 国際レーシングコース先導走行
16:25~16:40 国際レーシングコースフリー走行
16:50~17:30 閉会式



講師は寺田氏と、アシスタントでロードスターパーティーレースに参戦している鎌倉選手。
後はマツダの開発の方々。(名前忘れました。)

参加者はブラックアウトで。

車づくり紹介は主にG-ベクタリング コントロールの紹介でした。







ドライビングポジション講座は、現行のマイナー後アクセラで実施。


教わった調整方法でやると、自分にはちょっと合わなそう。

腰保護のため寝そべり気味にしたいのですが、エイトではテレスコがないのでハンドルから少し遠くなってしまう。



・・・ま、しょうがないですね。
ちなみに今のマツダ車ではロードスター(重量の兼ね合い)と軽にテレスコがないらしいです。

パーティレースのロードスター。
パッドとタイヤとロールケージ、4点式シートベルト以外はノーマルだそうです。

ちなみにタイヤはRE-71Rでした。
ノーマルのタイヤはADVAN Sport V105。






昼食の弁当。






ちょうど昼食の時、Audiもデモ車で体験走行会?っぽいのをやってました。

黒のR8と黄色のR8。



うーん、カッコいい・・・


R8に続くAudi軍団。









昼食後、体験走行と、記念撮影。
スターティンググリッドに整列して撮りました。




ちなみに、今回はRX-8が7台?で最大勢力でした。
ほかFDが3台、初代アテンザ1台、現行アテンザ2台、初代アクセラ、ロードスター(NB、NC、ND)現行デミオ
合計で30台くらいでした。







急制動とパイロンスラローム。
急制動は水を撒いてウェットでやりました。
ようやくフルブレーキに慣れてきました。


パイロンスラロームは、寺田氏より『一度はDSCを切って、その性能の良さをみてください。』
とのことだったので、DSCを中指1押しで切って思いっきりやりました。








で、初スピン。
隣に鎌倉選手を乗せて、走りをチェックしてもらいながらだったのですが、
大爆笑(笑)されました。つられて自分も爆笑。


『いいですね~、ガンガン行きましょう!!!』

とのことだったので、
その後の定常円旋回もタイヤ鳴らしっぱなし、間違えて1周多く回り、
エンジンも8500のレブを越えて9000まで回してしまいました。


オーバーレブは反省・・・




寺田氏にもみなさんの前で、『何をやったんですか?』
と公開プレイをされました。

おいしかったのでよし。












試乗車はNDロードスターにのったのですが、
FSW内の道路を、マツダの開発担当の方とゆっくり回るだけ。
正直街中の試乗とあまり変わらず、ちょっと残念。


試乗会中、エイトはお留守番。
FDのカッコよさは言うまでもないですが、初代アテンザもなかなかのものです。








フリー走行は30台同時。


早い人も遅い人もおり、私はゼッケン順の都合上最後尾だったので、
なかなか前が詰まってしまう感じになりました。


4周走ってBESTは2分37秒。最高速はメーター読みで180km/hくらい。
STDでは4速は全然加速しないですね。
リミッターは解除してあるのですが、200km/hは難しそうです。

走行後のピット








閉会式で修了証とお土産をもらい、


最後に東ゲート前で記念写真を撮りました。












帰りは寄り道して、山中湖の紅富士の湯で休憩&夕飯。
紅富士ほうとう1300円。

どの辺が紅富士か不明。


そのまま道志みちをスンスンしながら帰りました。
(・∀・)スンスンスーン♪




今回ドライビングについて、いろいろ勉強になりました。
もっと広場訓練とかで車のコントロールの練習をしたいなぁ。
Posted at 2016/10/09 20:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | 日記

プロフィール

就職で東京に来てからバイク生活していたものの、車欲求はずっと消えず。 20代のうちに何とか車を…という事で埼玉に引っ越し、アクセラ、ロードスター、RX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]axialflow Quick shift kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:16:35
[マツダ RX-8]areyss ホイールリムステッカー 17インチ/18インチ両用タイプ (青 ブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:53:01
[マツダ RX-8]不明 ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 00:17:40

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト弐号機 (マツダ RX-8)
2018年3月購入 45000km 壱号機が2017年12月に事故にあい、修理費的に全損 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年5月購入 2019年式 Sスペシャルパッケージ MT 22700km ツーリ ...
マツダ RX-8 エイト壱号機 (マツダ RX-8)
2011年4月購入 29400km走行 STD 5MT 純正エアロとHDDナビ、ETC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation