• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーまるのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

Racing Rotary Fan Meeting (とMFCT)

Racing Rotary Fan Meeting (とMFCT)9月24日 Racing Rotary Fan Meetingへ行ってきました。
ちょっと時間が経ちましたが、当日レポートです。








まず最初に言っておくと、私はあまり箱車のレースに詳しくありません。
マツダが日本企業で唯一のル・マン勝者で、それが787Bであること。
787Bが勝った91年がロータリー車にとっての最後?のチャンスだった。

757とかは787の前モデルだったってことくらいの認識しかありませんでした。


富士スピードウェイでレーシングロータリーのデモ走行含めたデカいイベントがある。
じゃあ、行ってみようか?
MFCTに出るエイトも見たいし~ (=´ー`)ノ

って感じで出かけて行きました。






現オーナーのタヴェリ氏をスペシャルゲストに迎えたトークショー。

当時、それまでの2ローターから3ローター化にまつわる秘話。
最終的には4ローターまで開発されましたが、NAロータリーらしく非常に扱いやすい車だったとのこと。
ふむふむ~・・・φ(゚-゚=)







走行中の画像。
とてもスマホでは撮れません。
初めてレーシングカーの本気走行を見(聴き)ましたが、スゲー音でした。

イイ音・・・なのかは正直よくわかりません。
ただ甲高くて、一緒に走っていた他のレーシングカーとは一線を画す音でした。





走行後、ピット内で全車カウルを外してガソリン抜いたりメンテをしていました。
2枚、3枚おろしになったレーシングカー達。なかなか見れるもんじゃないですね。




タヴェリ氏も写真を撮る。




コックピット内も。







メインステージ前で展示中。





ナイトスポーツのRX-8のリア周りをじろじろ。
シングルのセンターマフラーも気になりますが、その隣のデフオイルクーラーに興味深々でした。



運転席。
もはやエイトではないですね。シフトノブだけはMTのノブがハマってました。(笑





ついでにMFCT絡みの画像も。





表彰式の様子。
エイト界最速のE氏のトップタイム表彰インタビュー。

非常にこなれたしゃべりで、そのまま締めまで持って行ってました。(笑







パレードランには参加しなかったのでP19駐車場に止めてました。
後期赤エイトさんが見切れてますが、こっちにも10台くらいはエイトがいたかな?







レースで使われたエンジンと同じ流れの上に自分の愛車のエンジンがあり、同じ形を受け継いできた。
という事を改めて感じました。

ロータリーは最良のエンジンとは言えないと思いますが、
特徴にあふれたエンジンなのは、誰もが認めるところだと思います。

これからも長くその特徴を楽しみたいと思わせてくれるような、
そんないいイベントでした。



うむ、走りたくなってきた。(`・ω・´)
Posted at 2017/10/01 01:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

就職で東京に来てからバイク生活していたものの、車欲求はずっと消えず。 20代のうちに何とか車を…という事で埼玉に引っ越し、アクセラ、ロードスター、RX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]axialflow Quick shift kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:16:35
[マツダ RX-8]areyss ホイールリムステッカー 17インチ/18インチ両用タイプ (青 ブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:53:01
[マツダ RX-8]不明 ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 00:17:40

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト弐号機 (マツダ RX-8)
2018年3月購入 45000km 壱号機が2017年12月に事故にあい、修理費的に全損 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年5月購入 2019年式 Sスペシャルパッケージ MT 22700km ツーリ ...
マツダ RX-8 エイト壱号機 (マツダ RX-8)
2011年4月購入 29400km走行 STD 5MT 純正エアロとHDDナビ、ETC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation