• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーまるのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

弐号機の弄り

弐号機の弄りエイトはとてもイイ車だと思います。
でも素のままでは自分にはちょっと合わない部分もあります。

いや、イイ車だからこそよりもっと良くしたい。
そう思ってしまうのかもしれません。


早速自分も弐号機を手足とすべく、弄りを開始しました♪






今回の弄りは自分にとって優先事項の特に高いもの。
これをやらないと遠出する気にもならないレベルです。
色々まとめてやるために、結構大胆にやりました。

alt





シートを壱号機から引き継いだSR-7 EVOに交換。
alt
RSの純正シートとSR-7は同じフレームなのかな?と思うくらいそっくりです。

普通に考えればレザーシートなRSの方が高級だと思いますが、
SR-7は座面、背もたれの裏側に詰め物ができ、クッションを調整できます。
座面をフラット目にしたいので、交換はマストでした。
前期でも後期でも純正シートは1時間が限界です。






alt
リアカメラ。
クーペ、セダンは後方の距離感が掴みにくいので、必須アイテム。

これ自体は取付はそれほどでもないですが、
ナビ裏へのアクセス、配線を隠すための内装外しがめんどくさい!!!






alt
サブウーファー。これも壱号機から引き継ぎ。

弐号機には、元々フロント用外部アンプ、フロント、リアスピーカーともにカロッツェリアが入ってました。
壱号機もカロで揃えてましたが、低音が弱いのです。
サブウーファーは楽しいドライブにはこれまた必須!!

取付けにはバッ直が必要。配線も同じくナビ裏。配線隠しも必要。
トランクスルー埋め込みは壱号機の引き継ぎなので手間なしですが、それでも面倒。





alt
バッ直で、車内引き込み時にECU配線の束を千枚通しで貫いてしまい、
オワタ・・・\(^o^)/

と思いました。

        il||li  
      ∧∧     
     /⌒ヽ)  
..,,....~(,_,,,).....,,,,....






が!
奇跡的に1本も傷ついておらず、九死に一生をえました。
ほんと助かった・・・・・・
助手席側からの配線引き込みは超要注意です!!!






alt
ナビ外したついでなので、ビーコンアンテナとAUXケーブルも繋ぎました。
配線が見えてますが、いずれ整理する!!!ハズ・・・

シフトブーツと、サイドブレーキのレザーカバーも壱号機から引き継いだコレミヤです。
シフトノブも引き継ぎ。
アクセルペダルも引き継ぎのかさ上げペダルです。
これでハンドル以外で体が触れる部分は壱号機と同じ状態になりました。

ハンドルはいずれオートエグゼのフェアで購入する予定です。





最後はマフラー。

alt
弐号機にはRmagicのチューンドサイレンサー チタンテールスラッシュカットが入ってました。

カッコはいいのですが、アイドリングから低音の
『ドドドド・・・・』
が強調され、ちょっと自分的には気になる感じ。
抜けがいいので4000rpmあたりからはゴキゲンですが、それ以下ではちょいギクシャクします。

自分が求める方向ではなさそうだったので、予定していたサクラム管に早速変えました。





alt
素晴らしい!!!

壱号機は純正マフラーで7年過ごしましたが、
純正の音の良い部分を広範囲な回転域で発揮し、より強調しています。

抜けは良くないので、5000rpm以上はRmagicのパワー感には及びません。



いいんです。
高回転域の性能向上は優先事項じゃないので。


2000rpm以下から安定してパワーが出ていて扱いやすく、
街中走行ではとても静か。
ちょっと踏めば澄んだ鳴き声を奏でます♪
♪♪





面倒だったけどやった甲斐がありました。
弐号機をぐっと近くに感じるようになった。遠出もしたくなりました。

これからはサーキット用弄り。
と言ってもパッドとフルード交換、メーター取付だけですが・・・
脚とかも替えたいけど、お金がないので後回し。


4/29の袖森フェスを復帰戦?にしようと思います。
あと、4/8にお知り合いの方々がターンパイクに集まりそうな感じなので、都合ついたらお邪魔しようかな?

Posted at 2018/03/26 00:44:09 | コメント(2) | 日記
2018年03月10日 イイね!

ふぁーすとドライブ

ふぁーすとドライブエイト弐号機でのふぁーすとドライブ。   

行き先は・・・
なじみの方はトップ画像で連想できるかもしれませんw






思ったより早く予約が取れたので、朝イチにリアルテックへ行ってきました。

不具合云々があったら早めに車屋に言いたいし、

色々お聞きしたい事もあったので。





早速リフトアップされました。
alt
お腹まわりは凹み、擦り傷、サビなどなく、結構きれい∩(´∀`)∩

壱号機は雪国生まれでサビサビで、今回気にしていた箇所でした。
よかったよかった。





診断結果は・・・
alt

バッテリーが液漏れ跡あって、結構弱ってるので、交換推奨。

プラグ、コイル、プラグコード等点火系も一新した方がよさそう。

って感じ。



それから知らなかったのですが、

リアナックルにトーコンキャンセルウレタンブッシュがついてると。

足回りはノーマルなのに、なんでそんなマイナー(?)なパーツ入れてあるんだろ?




圧縮も程々で、年式相応といった感じ。
alt
車屋からはF 8.0、R 7.9と聞いていたので、ほぼほぼ同じでした。




さて、相談事項ですが
①水温、油温、油圧メーターつけたい。
メーターは自分でつけるから、センサーをつけて欲しいのです。
どこにセンサーつけるのがいいのか?
アダプターやなんかは?

リアライズ入れたい。
最初はクールか、エントリーの予定。弄りが進んだらマスターにしようかな?
主に金額面についてご相談。

③壱号機から取り外したエキマニ(NRF)つけて。
高価パーツ。ゆえに流用したい。

④リアルテックオリジナル車高調って、どうやって仕様決めるの?
いずれ入れたいけど、自分の好みってどう伝えればいいの?
パターンとかあるの?
お値段は?注文からの待ち期間は?






丁寧に教えてもらいました。
特に④は、話を聞けば聞くほど一番上のを入れたくなってしまう・・・
(;´Д`)
まずは頑張って資金を貯めねば・・・

も、前々から疑問だった 『等長って何がイイのん(?o?)』
からリアルテックの新作エキマニ、デモカーのチタンエキマニの特徴、
マフラーのパイプ取り回しなども含めて、排気関連のお話を・・・





へー、ふーん、ほほーーー
(☆o☆)

って感じでした。

GWあけくらいにエコプログラムやりつつ、ボチボチ依頼してこうと思います。





あとはリアルテックのロータリーステッカー(小)を1枚購入しました。
alt
ドコ貼ろうかな?







帰りにいつものウソだっぺーで味噌ラーメン(にんにく少)+半チャーハン。
altalt


旨し。



Posted at 2018/03/10 22:22:20 | コメント(6) | 日記
2018年03月07日 イイね!

ついにキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

ついにキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!愛機を失って引きこもり生活になって早3ヶ月・・・(´・ω・`)
気づけば冬もいつの間にか終わり、日に日に春めいてまいりました。











そんな中、


ついに、


ついに、


新愛機がやってきました~!!!
ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ 



それではご紹介します♪
コレが新愛機で~す(/^▽^)/







デデン!!(効果音)







alt

エイトで~す。しかもまた青。
他車を期待された方、申し訳ありませぬ(><)




理由はまた次のブログネタにするとして、



今度はちょっとやそっとじゃ降りないよ?
(多分・・・)



しかし、近所のスーパーで撮った写真がイケてないので、

車屋からもらった
盛り盛り★ヌルテカイケてる画像
を、載せときます
( ̄▽ ̄)ノ




alt



alt



alt




今日はとりあえずこの辺で。
懲りないヤローですが、どうか変わらぬお付き合いのほど、
よろしくお願い致します。(_ _)

Posted at 2018/03/07 22:22:35 | コメント(20) | 日記
2018年02月07日 イイね!

さよならは突然に・・・

みんともな方々には既報ですが、先日エイトをおりました。
                                    
                                   
                                     
                                   

                                   
理由は昨年暮れに交通事故に遭ったため。

対向2車線の国道、対向車線で右折待ちの車が青信号の中Uターン。
直進していた自分は、相手の助手席側にフロントから突っ込みました。


Uターン禁止の場所ではありませんでしたが、
相手側の注意義務違反で過失割合は相手9:自分1となりました。
お互い大したケガがなかったのが幸いです。





エイトの方は相手の保険もある事ですし、自分の持ち出しは程々で修理することは可能でした。

ただ、車齢や走行距離からOHなど大口の出費が近づいていること。
多少なりともフレームまでダメージが行っていること。

そうなってしまった車を直し、今後も維持・メンテをし続けることができるか?
を考えた結果、ここで降りることにしました。








過失割合の話はさておき、避けれる事故でした。

原因の一端であり、降りる事を決めながらも、
乗り続ける選択をできなかった事が残念でなりません。




先日、保険会社の提携工場に引き取られたエイトから、
荷物を引き上げに行ってきました。
alt
廃車で部品取り車になるか?オコされるか?
すでに保険会社に名義を変えたのでお任せするしかありません。
ただ最後にお別れができて、一応これでけじめをつけることができました。






皆様くれぐれもご注意を・・・

という月並みな言葉になりますが、ホントご注意を。
物事はいきなりやってくるものですゆえ。。。




















イト~、ありがと~ごめんよ~(゚´Д`゚)
alt


alt


alt
















なお本日、次期愛機を決定しました。(・ω・)ノ
2月中には手元に来るかな?ちょい厳しいかな?

そしたらまたよろしくお願い致します。<(_ _)>

Posted at 2018/02/07 23:43:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

首都高ドライブ

首都高ドライブ最近サーキット関連のブログばっかりなので、たまにはマッタリドライブなブログでも書こうかと思います♪
・・・前日の日曜日のハナシになりますが。




前週にSLyを猿走りした結果、サイドブレーキランプが常時点灯するほど、ブレーキフルードの量が目減りしていました。
リザーバータンクでminラインにほぼかかってるくらい・・・


というわけで久々にパッドの点検
フロント 1㎜くらい ;゚Д゚)



リア 5㎜くらい




ブレーキにきついミニサーキットを猿走りしたせいでしょう。
今のパッドは5月両方交換してるので、フロントの消耗度はかなりのモノ。。。

早速パッドは手配しました。






で、
せっかくタイヤを外したので、次の12/22六連星走行会@TC1000で使おうと思っているサーキット用タイヤをチェックがてら試してみることにしました。

首都高を軽く100kmくらいドライブ・・・
途中で大黒サービスエリアで休憩して1枚パチリ。



GC-05F 18インチ8.5J+39 と 2016年製 NS2R 235/40R18 トレッドウェア120

走ってみた感想としては、スゲー足が重くなった。



NS2R自体が重いタイヤらしく、その重さと広くなったトレッドで新しい走りを味わえそうなヨカンビンビンきます♪


重いゆえにヒラヒラ感というか、軽快さはだいぶスポイルされましたが、
代わりにずっしりとした安定感と、踏ん張りっぷりが得られたような気がします。



意外に走行ノイズもうるさくなかったのですが、走ってるとウワワ~ンという耳鳴りみたいな音がして、
正直普段のドライブ用としてはいつものV105がいいなという感想。




見た目的にも同じシンプルな5本スポークながら、かなりスパルタンな印象に変化。

コレはコレでいいものだ
(*´ェ`*)

とオーナーバカに浸っております。(笑)




結局サーキット風味なブログになってしまいましたが、
まあ今日はこんなとこで。
Posted at 2017/12/04 23:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

就職で東京に来てからバイク生活していたものの、車欲求はずっと消えず。 20代のうちに何とか車を…という事で埼玉に引っ越し、アクセラ、ロードスター、RX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]axialflow Quick shift kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:16:35
[マツダ RX-8]areyss ホイールリムステッカー 17インチ/18インチ両用タイプ (青 ブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:53:01
[マツダ RX-8]不明 ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 00:17:40

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト弐号機 (マツダ RX-8)
2018年3月購入 45000km 壱号機が2017年12月に事故にあい、修理費的に全損 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年5月購入 2019年式 Sスペシャルパッケージ MT 22700km ツーリ ...
マツダ RX-8 エイト壱号機 (マツダ RX-8)
2011年4月購入 29400km走行 STD 5MT 純正エアロとHDDナビ、ETC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation