• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーまるのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

牛丼走行会@六連星走行会 スポーツランドやまなっしー

牛丼走行会@六連星走行会 スポーツランドやまなっしー2017年11月24日 team六連星★走行会へ行ってきました。
スポーツランドやまなっしーは初走行です。

・・・勝手ながら「なし」は「なっしー」に浸食されました。






ずんずんと山の奥地へ向かってエイトを走らせ、怪しいトンネルを抜けるのですが・・・


コレが非常に狭い。
その上、内部で結構な上り坂になっており、エンストこいてしまいました。

これ、車幅のある車は擦ってしまうんじゃないでしょうか?
2mちょうどくらいでないかと。





山の中腹にあるコースなので、上って下ってのジェットコースターのようなコースです。
走行開始前にコースウォークの時間があったのでコース内を色々写真を撮りながら歩き回りました。

1コーナー(ピット出口あたり)からホームストレートを見下ろす。



2コーナー中腹からみる1コーナーからの高低差

ココは1速を使うべきなんだろうか?



コース最高点の3コーナーあたりから




4コーナーあたりでは南アルプスがきれいに見えます。
(走行中はコーナーのアスファルトしか見えませんが・・・)



5コーナーはイン側が洗濯板のよう。


ピットロード入口あたりはS字コーナーになってます。


S字コーナーを立ち上がったところ。
膨らみ過ぎると危険が危ない!!!


最終コーナーからホームストレート。
やっぱり結構な上り坂。


歩いているととても楽しい散歩道でした(笑)
スレンダー軍曹さんにコース解説頂きながら歩いたので、これで走行も完璧???

自分はヘアピンの走り方がよくわかってなくて、リンクサーキットのようにヘアピンが連続するようなコースはもやもやしながら走っています。
SLyも2,4,5コーナーをはじめ、似たような感じなのでさあどうか?といった所でした。




ザ★秋の山って感じですね♪





走行は5ヒート。今回は桃レンジャー(下から2番目クラス)でした。


今回から4点式シートベルト導入です♪

HPIのオレンジ(限定カラー)
超快適でした。


タイヤはいつもと同じAVDAN Soprt V105 225/50R17 温間2.3位  FLEX Z
気温はすべてエイト調べ。

ヒート1 気温:8度 F:16 R:16(64段) 45.263 14/15 LAP
ヒート2 気温:14度 F:8 R:8(64段) 46.206 12/14 LAP
ヒート3 気温:17度 F:16 R:16(64段) 45.027 9/15 LAP
ヒート4 気温:18度 F:8 R:8(64段) 45.495 7/15 LAP
ヒート5 気温:17度 F:14 R:14(64段) 45.376 13/16 LAP

BEST 45.027  




ヒート1は初めてなので、50秒くらいでゆっくり数周。
ちょっとずつ早くしていって、1速使ったり色々試してみた。
結局このヒートが自分的には一番感触が良かった気がする。

ヒート2はクリアがなかなか取れず。

ヒート3はクラス替えがあって非常に走りやすくなった。ほとんどALLクリア。
でも自分で走ると46秒切れない。
同じクラスのS15シルビアさんに勝手にコバンザメして練習。
一番いい感じにコバンザメできた周がこの日のベスト。

ヒート4,5で脚をまた調整しつつ45秒切りを目指したものの、最終的に45.5くらいで落ち着いて達成ならず。





事前に予測していた45、6秒くらいという正にそのままでした。
1速使ったりもしましたが、結局2速オンリーの周がそれぞれベストでした。

それよりもコースのほぼ全域でDSCマークがつきっぱなし(笑)
OFFったら1周あたり5回以上スピンしてたでしょう。
やっぱり走り方はよくわかりませんでした。





個人的には今回は走行よりも牛丼がメインでした。


甲州牛の牛丼

牛丼屋のようにスジ肉の煮込みではなく、
厚みがあって、でも柔らかく旨味がたっぷりの牛肉と、
多めの玉ねぎが甘味を加え、非常に美味な牛丼となっておりました。

しばらく牛丼屋には行けないな~・・・これは。
困った困った。(ノ∀`)タハー




お楽しみ企画で、デザートが当たる交通法規クイズ。
15問で唯一迷った1問だけ間違いました。
全問正解者は2名だったので、お情けでデザートをもらいました。

豆腐のような信玄餅プリン。
これもうまかったです。






牛丼とデザートで非常に満足できました。
今度山梨行ったときは牛丼だしてくれたのお店に行ってみよう!!!

SLyは・・・
次に走るのは来年の牛丼走行会でいいかな?(笑)



来月のTC1000も行くつもりで調整中なので、行かれる方、よろしくお願いします。

あ、じゃんけんはまたしても全敗でした。。。
Posted at 2017/11/26 01:11:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | 日記
2017年11月19日 イイね!

第24回 袖森フェスティバル

第24回 袖森フェスティバル2017年11月12日 ワンスマ主催の袖森フェスティバルへ行ってきました。

なかなか書く暇が取れなくて気づけば1週間。ぼちぼち書きますかね~。。。
そういえば前回(5月)のも書いてない・・・そっちはいいか。





前回に続き、お友達繋がり&エクスタスポーツさんからお誘い頂き、
クムホ枠で参加させて頂きました。
ありがとうございます~ 





きっかり半年ぶりの走行で、前回はどうだったか???
確か1分28秒だったので、それよりいい走りができればいいな~と思いつつスタート。

と、その前に・・・
袖ヶ浦フォレストレースウェイは走りながら電光掲示板でタイムを見るのはほぼ不可能。
そんなわけで、高精度GPSとLAP+Cを導入しました。
セクタータイムや速度もわかるので、走行分析に役立つことも期待。


というわけで今度こそスタート



ヒート1
気温14度(エイト調べ) ADVANSportsV105 225/50R17 温間2.3くらい  TEIN FLEXZ F:0,R:0

撮影:なかじ~さん



1分25秒477 7/8

あ、あれ?
久々だからあまり無理せず3速メイン、早めのブレーキで余裕をもって・・・
ってやってたらなんか大勝利してしまった。


いや嬉しいんですが、3秒も早くなった理由がわからず戸惑いの方が多いという状況。
前回も気温は高かったけど、結構頑張ってたんだけどな・・・
ちなみにセカンドベストも26秒192なので、間違いというわけでもないらしい。


じゃあ、
 ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ






気を良くしてヒート2

ヒート1はまだ余裕があったし、もうチョイ各コーナー頑張ればもう1秒くらいは詰められそう(`ー´) クククッ

もう1発カマしてきますかね~


あれ?タヌキが見える・・・
何か前もこんなことがあったような・・・





1分27秒331 4/8

はい、頑張った結果、2秒遅くなりました。
一番問題があるのはドライバーというパーツですね。
まざまざと認識させられました。
精進します。。。



LAP+Cは大体0.1~2位の誤差でした。十分かな。
ベストセクターのタラレバなら1.5秒弱は縮まりそうなので、案外間違っているわけでもなさそう。

2000m以上のコースはあまり走ったことがないので、多少のロスはあっても余裕を持った運転の方がまだ早いみたい。
まあ、一つ一つの操作をじっくり練習します。





で、
袖森フェスはお祭りなので、オフ会的な要素もたくさん。
写真はあまり撮ってなかったのですが、レーシングギアの販売や、似顔絵書き、ヘアーカット、整体など、色々あります。

RQも来ますしね。

後ろから撮るのはマナー違反ですかね?
イヤーしかし背中がエロい・・・たまらんです。(;´Д`)ハァハァ



エクスタスポーツさんのブース。
タイヤ達(?)が並べられてました。





走行中のなかじ~さん




家族サービス中のつまみさん






袖フェスでもう一つ期待していたもの。
それは紅丸さんの焼豚丼。

前回出遅れて無くなってしまうという失態を犯したので、今回は早めに食うつもりだったのですが、今回は事情で来られないと。

普通の弁当になってかなりテンションDOWNでした・・・




走行は午前で終わりだったのですが、
あるじゃんさん、なかじ~さん、すーさんと、なんだかんだウダウダと駄弁りんぐしてました。
で、最後に4台で並べて写真撮影。








天気も良く、1日楽しいオフ会でしたw
次回は3月だそう。nutec来ないかな?ギアオイル換えたいな~。

次回もよろしくお願いします~ノシ

あ、じゃんけんはインスタントコーヒーでした。(泣)






















おまけ

どうしても焼豚丼が食いたかったので、帰りに市原市の麺屋紅丸さんによって帰りました。

目的達成!!!
Posted at 2017/11/19 02:18:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | 日記
2017年10月22日 イイね!

走行会?オフ会? ~team六連星★彡第81回走行会 日光サーキット~

走行会?オフ会? ~team六連星★彡第81回走行会 日光サーキット~10/20 サボリーマンを発動して日光サーキットへ遊びに行ってきました。team六連星★彡走行会。
細かいクラス分けと、毎回趣向を凝らせたイベントづくりが光っており、走りやすく待ち時間も楽しいオフ会っぽい走行会です。

←今回のイベントのオバケかぼちゃ重量当て。





秋雨前線&台風接近により、予報は
お金節約のため、またしても下道行脚120kmで夜中に家を出た時から豪雨でした。

天気の良さには定評がある六連星
とはいえ、とても晴れるとは思えない。
ウェットではベスト更新&目標達成は望むべくもない。
むしろ1日どう過ごそうか?

と心配しながらのスタートでした。

ちなみにココとTC1000を目標設定サーキットに設定しており、
両方とも45秒を切ったら次の段階、ハイグリップタイヤ投入~と目論んでいます。(もう買ってある)
『今のモノを使い切る』がコンセプト。
装備が何でも使い切るのは難しい。

今はFLEX Z、ADVAN SPORT V105 225/50R17がその対象です。




結果から言えば走行前に雨は上がり、1ヒート目だけ路面に残った水の分だけウェット
2,3,4ヒートとスーパーラップはキレイにドライ。

帰り道ではまた豪雨でしたので、ほんとに走行時間の時だけ晴れ。
六連星パワーおそるべし。








目標達成へのお膳立てはしっかり整ったので後は達成するだけ!!!
というわけで頑張ってみた結果がこちら。


目標達成ならず~(´・ω・`)



これまでのベストは46.059なので、コンマ4位の短縮。
タラレバベストで言えば45.4あたりなので、全体でもうコンマ4縮める必要があります。



上のはヒート4なのですが、ヒート2、3のベストがそれぞれ46.879、46.902で、このままではまた大惨敗になってしまう。
初走行のベストタイムを更新できないのでは運転が上手くなるどころの話ではなく、走る理由もなくなってしまうので、ヒート4はこれまで以上に思いっきり行くことにしました。




1,2コーナーはご一緒だったスレンダー軍曹さんから聞いた旋回ブレーキの話を参考に。
4~5コーナー間でハーフだったスロットルを全開に。
9コーナー回った後に3速にしていたものを8コーナー手前にしてバックストレートの全開時間を長めに。

あとは6コーナーの立ち上がり速度、8コーナーの侵入と旋回速度のアップ、よくわからない10コーナー以降が今後の課題です。
まあ、ほぼすべてなんですがね。。。






とりあえずベスト更新と、参加者リストで非ハイグリップ組の中ではトップくらいに来れたので結構満足できました。
ご一緒したCL7乗りのう~ろんさん(日光初走行)にも負けなかったし。

でも目標達成はどうしよう?
買ってしまったタイヤは?
うーん・・・







オフ会視点(笑)


むつらぼしカフェと、日光サーキット屋台のから揚げカレー。



今回は学生ながらエイトを維持&サーキット走行している赤エイトさん、アウディS1乗りのこだまさんとお会いしました。
赤エイトさんは走行中、低・中回転域でパワーの出ない症状に見舞われていたので、ちょっと気がかり。軽傷を祈っています。


S1はちっこい車体&エンジンルームにデーンとターボエンジンが鎮座。
ドイツ車は最上級グレードにオーバースペックなエンジン積んだ、ヤッちゃいました仕様が結構あります。
遊び心があってイイですね。

前の白いやつです。






そして今回も真の勝負、じゃんけん。
狙いはチャリ!!!
ということでこの日最大の気合を込めました。

腕を振るう一番星さん。(チャリの時は四番星さん)



最後の2人まで残ったのですが、そこであえなく敗退。
私のチャリの順番はまだだったようです。
これで5戦全敗・・・ε-(‐ω‐;)ハァ





六連星のお天気パワーを見せつけられた走行会でした。
次回の山梨も牛丼目当てに参加予定。

前日のもてぎ東コース走行会も気になっていますが、今回の疲労っぷりをみると2日連続は厳しいかも。。。



おっと、そのまえに11/12袖森フェス@袖ヶ浦フォレストレースウェイに参加します。
ご招待にあずかってクムホ枠。
楽しみ~(≧▽≦)
Posted at 2017/10/22 01:47:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | 日記
2017年10月13日 イイね!

第2回 リンクサーキットオフ会

第2回 リンクサーキットオフ会E氏主催の第2回リンクサーキットオフ会に行ってきました。
昨年の第1回でサーキットデビューしましたので、ちょうど1年が経過したことになります。




デビューの地で2年目のシーズンを開始しよう。
ということで、夏場のメンテナンス期間を挟み、6月のTC1000以来のサーキット走行となりました。





夜中に家を出発し、270kmを下道で走破。
そんなつもりではなかったのですが、なんだか気が乗ったので休憩なしで走りきりました。
車の中で仮眠をとり、朝方に飯坂温泉の一つ、波来湯で朝風呂。


なかなか良い雰囲気の場所でした。








湯上り後、ぼんやりしすぎたせいで、若干遅刻してリンクサーキット到着。

オフ会参加エイトは17,8台。
何と主催者がサーキットに来れないというビックリΣ(・ω・ノ)ノな事態はありましたが、
晴天に恵まれた(むしろ暑い)1日となりました。




参加者・・・の一部
 



 




相変わらずリンクサーキットの弁当は量が多い!!

C弁当でロースかつ弁当です。





走行の方は、午前は久々で様子見だったこともあり9周、午後は普通に走って39周でした。
タイヤはADVAN Sport V105 225/50R17、脚はFLEX ZのF:0 R:8(64段モード)です。

撮影 えづにゃんさん
自分の走行中写真は初めて。ありがとうございまーすヽ(〃^▽^〃)ノ





去年は最終周に1分6秒999(ADVAN db 225/50R17)という滑り込み?なタイムでしたが、
今年は1分4秒240と約2.7秒のタイムアップ。
ただ4thまでのタイム差が0.1秒で、タラレバベストだったら3秒台は行けたのでは???と。

また、えづにゃんさんといーぐるさんもベストタイムがほぼ同じで1分4秒2xxの争い。

3人とも脚がノーマルだったり、タイヤがハイグリップでなかったり、
サーキット仕様に踏み込みきれていない状態で、イイ感じにどんぐりの背比べ。

タイムを同じようなレベルで比較できたのは初めてだったので、とても嬉しかったし、楽しかったです。



・・・相変らず荒い運転で、エイトにはお怒りを通り越して呆れられている気がしますが、ガマンして付き合ってもらいます(笑)


青のおっちゃんさんが使っていたピットに収まりました。







走行後、遅れてきた主催者の交渉力で、サーキット内にクルマを並べて記念撮影。

ピットビルから1コーナー


ドリフトコース上




3コーナーから。ホームストレートの急坂っぷりがわかります。

いやあ、とてもイイ機会でした。









その後、アサヒビール園で羊狩り(ジンギスカン)
羊を待つハンターたち。

1年ぶりの羊は旨かった。




ユースホステルATOMAに戻って、宴会と流れて行きました。
今年は某〇レンダー軍曹さんが不参加だったせいか、トストイさんがE氏の弄りの標的に・・・

主催者代行のR大佐さん(完全に閉店状態)、谷田部(兄)さんお疲れ様でした。



私はきゅー。さんのお土産、一ノ蔵 ササニシキ純米大吟醸 がイイ感じにヒット。
ちょっと甘口でクセのない、非常にキレイな味の日本酒でおいしかったです。

正月に酒好きの親父への土産にしようと画策中。




ちなみにATOMAでは昨年と同じく、いーぐるさんと2人でロフトに陣取りました。
昨年は2人とも寝坊して朝食時間ギリギリでしたが、今年は時間通りスッキリな目覚めでした。
●昨年のブログ








いいシーズンのスタートが切れました。
今年も無事故無違反、マッタリのんびりマイペースでサーキット走行を楽しみます。
目指せゴールド免許(?)



次は10月20日、日光サーキット@六連星。
仕事が予定通りウマく運べれば!!!

最後に青のおっちゃんさん、復活待ってます。
今度は一緒にジンギスカンを攻略しましょう!!!
Posted at 2017/10/13 01:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2017年10月01日 イイね!

Racing Rotary Fan Meeting (とMFCT)

Racing Rotary Fan Meeting (とMFCT)9月24日 Racing Rotary Fan Meetingへ行ってきました。
ちょっと時間が経ちましたが、当日レポートです。








まず最初に言っておくと、私はあまり箱車のレースに詳しくありません。
マツダが日本企業で唯一のル・マン勝者で、それが787Bであること。
787Bが勝った91年がロータリー車にとっての最後?のチャンスだった。

757とかは787の前モデルだったってことくらいの認識しかありませんでした。


富士スピードウェイでレーシングロータリーのデモ走行含めたデカいイベントがある。
じゃあ、行ってみようか?
MFCTに出るエイトも見たいし~ (=´ー`)ノ

って感じで出かけて行きました。






現オーナーのタヴェリ氏をスペシャルゲストに迎えたトークショー。

当時、それまでの2ローターから3ローター化にまつわる秘話。
最終的には4ローターまで開発されましたが、NAロータリーらしく非常に扱いやすい車だったとのこと。
ふむふむ~・・・φ(゚-゚=)







走行中の画像。
とてもスマホでは撮れません。
初めてレーシングカーの本気走行を見(聴き)ましたが、スゲー音でした。

イイ音・・・なのかは正直よくわかりません。
ただ甲高くて、一緒に走っていた他のレーシングカーとは一線を画す音でした。





走行後、ピット内で全車カウルを外してガソリン抜いたりメンテをしていました。
2枚、3枚おろしになったレーシングカー達。なかなか見れるもんじゃないですね。




タヴェリ氏も写真を撮る。




コックピット内も。







メインステージ前で展示中。





ナイトスポーツのRX-8のリア周りをじろじろ。
シングルのセンターマフラーも気になりますが、その隣のデフオイルクーラーに興味深々でした。



運転席。
もはやエイトではないですね。シフトノブだけはMTのノブがハマってました。(笑





ついでにMFCT絡みの画像も。





表彰式の様子。
エイト界最速のE氏のトップタイム表彰インタビュー。

非常にこなれたしゃべりで、そのまま締めまで持って行ってました。(笑







パレードランには参加しなかったのでP19駐車場に止めてました。
後期赤エイトさんが見切れてますが、こっちにも10台くらいはエイトがいたかな?







レースで使われたエンジンと同じ流れの上に自分の愛車のエンジンがあり、同じ形を受け継いできた。
という事を改めて感じました。

ロータリーは最良のエンジンとは言えないと思いますが、
特徴にあふれたエンジンなのは、誰もが認めるところだと思います。

これからも長くその特徴を楽しみたいと思わせてくれるような、
そんないいイベントでした。



うむ、走りたくなってきた。(`・ω・´)
Posted at 2017/10/01 01:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

就職で東京に来てからバイク生活していたものの、車欲求はずっと消えず。 20代のうちに何とか車を…という事で埼玉に引っ越し、アクセラ、ロードスター、RX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]axialflow Quick shift kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:16:35
[マツダ RX-8]areyss ホイールリムステッカー 17インチ/18インチ両用タイプ (青 ブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:53:01
[マツダ RX-8]不明 ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 00:17:40

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト弐号機 (マツダ RX-8)
2018年3月購入 45000km 壱号機が2017年12月に事故にあい、修理費的に全損 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年5月購入 2019年式 Sスペシャルパッケージ MT 22700km ツーリ ...
マツダ RX-8 エイト壱号機 (マツダ RX-8)
2011年4月購入 29400km走行 STD 5MT 純正エアロとHDDナビ、ETC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation