• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーまるのブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

team六連星★彡 おしるこ走行会@TC1000

team六連星★彡 おしるこ走行会@TC1000だいぶ時間がたってしまいましたが、2018年12月28日、team六連星 おしるこ走行会に参加してきました。






タイムの出やすい冬季のサーキットは2年ぶり。
2年前はデビュー間もない頃で、とりあえず純粋な街乗り仕様で45秒を切る事を目標にやっておりました。
                                            
去年の冬、だいぶ走行にも慣れてきたし、いよいよ目標達成へ・・・
と思っていた所での車両乗換えとなってしまい、いまだに45秒を切れずにいる。

という・・・・・(-へ- )




いい加減、次のステップに進みたい!!
でも最新のハイグリップタイヤをぶち込んで・・・というのは抵抗がある。

でもでもクリアしたい!!!




とゆーわけで、
ちょうどブレーキパッドが交換時期だったので、効きの強いパッドに変更しつつ・・・
alt





ちょっと前に期せずして導入することとなった多目的リアトレイを調整して・・・
alt




念のためということで、
ガソリン携行缶もついでに導入しました。(笑)
alt





気温も0℃~5℃とベストな条件。
これまでのベストは9月1日の六連星走行会で出した45秒709。
当時はV105で出しましたが、もうそろそろ限界なので今回はNS2Rです。

気合十分で第1ヒートに臨みました。(`ω´)
alt







で、




第1ヒート:44.457

いきなり目標達成!!!∩(´∀`)∩
タイヤもブレーキもなかなか温まらずイイ感じのアタックができなかったのですが、
最終周でようやく満足できるアタックができました。


第2ヒートでももうコンマ1ほど更新。
3,4ヒートは多目的リアトレイをもうちょっと傾けて、ダウンフォース的なモノが発生するように変更。
44秒後半のタイムでアレコレお試ししていました。



そして第5ヒート。
同じクラスに見知らぬエイト乗りの方がおり、勝手にコバンザメしてさらに勉強。
自分より0.5くらい早いタイムの方で、ちょうど良く引っ張ってもらっている形になり、さらにタイムアップ。

この日最後のラップで44.132を出し、1.5秒のベスト更新となりました~♪







だいぶなりふり構わない感じとなりましたが、
なんにせよ目標達成したので、車を次の段階へと弄っていこうと思います。

軽くパーツレビューも入れると、
多目的リアトレイは、ブレーキング時に一番効果を感じました。
いつもリアが浮き上がって、フロントのみで頑張って止めてる感があったのですが、
お尻が安定している感が強く、4輪がちゃんと使えているような気がしました。

携行缶があったためガソリンを少な目にしていましたが、リアの安定ぶりが際立っていたので、
とてもイイ感じでした。
(スパイシー走行会の時は間違えて満タンで走ってたし・・・)








今回はおしるこが振舞われました。
食べ放題だったので、遠慮せず5杯食べました。(甘いもの好き)
alt




 
そのほか、キッチンカーも来ておりましたので、
チャーシュー丼
alt

豚汁
alt





も頂きました。
ここでも多目的リアトレイが大活躍致しました。

ついつい食べ過ぎてしまった感がありますが、タイムもお腹も満足な1日でありました。




次回のTC2000もおでんを頂きに参上しますw
(若干仕事がトラブル気味で不安がありますが・・・)

ご一緒頂いた方、team六連星の皆様ありがとうございました~ノ
Posted at 2019/01/21 00:32:33 | コメント(4) | サーキット・走行会 | 日記
2019年01月07日 イイね!

2019年 あけましておめでとうございますm(_ _)m

2019年 あけましておめでとうございますm(_ _)mほんのちょびっと遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m








思えば昨年は、失意の中からの弐号機探しがスタートでした。

縁あって(?)望む個体に巡り合い、マイペースで弄りとお出かけとサーキット遊びを繰り広げていく年でありました。

敢えて言えば弄りの比重が多く、サーキットはソコソコに・・・
といった感じだったかな?




2019年は弄りも継続し、サーキットもお出かけもより一層充実させていきたいと考えています。
(*´ω`*)

お知り合いの方も、これからお知り合いになる予定の方も、
どうかよろしくお願い致します。







さてトップ画は年明け1日、帰省中に立ち寄った越後川口SAです。
少し離れて停めたらだいぶポツーンとした感じになったので、もうチョイ引きで撮ってみましたw
alt








年明けもしばらくは忙しい感じで、12月のスパイシー走行会、六連星走行会のブログもかけていませんが、
ついでなので今後のカスタム予定でも書こうと思います。



①フロントガラス
alt

先日の帰省からの帰り道、高速で飛石をくらいました。(T_T)
この亀裂っぷりは交換確定。
保険も使えますが、1等級ダウン+事故年数1年の上、免責10万なので、使う意味がありません。

現金でクールベールに換える予定です。



②シート
レカロRS-Gに換えます。1月中に換えたい。



③エキマニ+CPU
壱号機で使ってたNRFエキマニへの交換と、あわせてCPU現車セッティング。
リアライズマスターになる予定です。
もしかしたらエアクリも換えるかも。
春までにはやると思う。



④脚
リアルテックにお願いします。松、竹、梅、どれにするか絶賛迷い中。
春くらいにやると思う。



⑤タイヤ
17インチの街乗り兼軽くサーキット用タイヤ。
あったかくなるころかな?



この辺やったら、カスタムは一旦終了の予定です。
今年は10月?に消費税増税?みたいなので、大物系は計画的に入れていきたいですね。

とは言え、フロントガラスは完全に予定外なので、中々資金繰りが苦しい所。




そんなこんなで、今年もよろしくお願い致します~ノシ
Posted at 2019/01/08 00:23:51 | コメント(8) | 日記
2018年12月06日 イイね!

そろそろ脚がほしい

なんだか最近忙しいので、ちょっと書き殴り。


弐号機になってノーマル脚のまま走っておりましたが、
ぼちぼち脚(車高調)欲しい欲求が大分高まってまいりました。

ということで、候補でもつらつら書いてみます。






①リアルテック スピリット SPEC-N
 F:10k、R:6k
標準は12k、8kですが、情報収集した感じ自分の好み的にはちょっと落とした方が良いかも・・・と。



②リアルテック オリジナルセッティングスピリット車高調
 F:12k、R:8k + ヘルパー
https://blogs.yahoo.co.jp/yasuyh0811/37552403.html
某お友達の仕様。



③リアルテック オリジナルセッティングスピリット車高調
 F:10k、R:6k
https://blogs.yahoo.co.jp/yasuyh0811/33741453.html
2013年製作の仕様みたいですが、こちらも聞くところによると、
かなり街乗りも意識してありイイ感じらしい。
一番の候補。



ショップオリジナルを色々探すと、サーキット、街乗り両立タイプで
F:10~14k、R:6~10k Rにはヘルパーがあったり。

ってな感じに見えます。


サーキット主体ならそれ以上のばねレート、
街乗り主体ならそれ以下のばねレート。

もちろんバネのメーカーや形状、長さによって変わることも十分承知ですが、
それを加味して考えるのは無理なので。(笑)
分かりやすい所を基準に。





全域で不満なく楽しい走り味が第一。
尖がった仕様は不要。
壱号機のFLEX Z(F:7k、R:5k)は柔い方向には余裕があったし、硬い方向には不足だった。

するとF:10k、R:6k~8kあたりかな~と。


この方向という話だと、オーリンズという声も聞こえますが、
そこは信頼するショップの作にしたい。






年が明けて落ち着いたら注文しに行こう。
そしてそろそろ寝よう。明日も朝から仕事だ。
Posted at 2018/12/06 03:59:33 | コメント(4) | 日記
2018年11月07日 イイね!

今月はちょっとお休み

だんだん寒くなってきましたね~
年越しを意識するにはまだ早いですが、そろそろ忘年会は意識の片隅に上がってきそうな感じでしょうか?
クリスマスもまだはえーよ >近所のスーパー(# ゚Д゚)


私は寒さにはわりと強いのであまり気にならないのですが、
日が短くなってくると何となくもの寂しさを感じてしまいます。(´・ω・`)



冬に向けた準備ということで、最近スタッドレスを購入しました。
alt

ヤフオクで送料込、25000円。
17インチ、13年製、ブリジストンREVO GZ

壱号機のスタッドレスは16インチ、07年製だったので、
中古タイヤ屋にアルミ買取800円×4で引き取ってもらいました。


冬にも実家に帰る都合上、やっぱりあった方がいい。
いつ何時、急用ができるとも限らないし。







それから羽も買いました♪
alt


もっと後の予定だったけど。
カッコ7割、ダウンフォース3割くらいの目的だけど(笑)

今はちょいと磨いてコートを2,3度塗り塗りしたりして準備中。
今月末か来月頭くらいに取付する予定。



後は冬のサーキット用にロング ダウンジャケット買ったり。





色々ゴソゴソやっているのですが、
今月は車での外出を控えることにしました。

理由は腰痛。

10月の日光サーキットでメッチャ痛くなって、
それからは接骨医行ったり鍼打ったり、腰痛ストレッチや筋トレをする日々。
主に姿勢の悪さからくるもので、長年の積み重ねで凝り固まってしまってほぐれない状態です。

良くはなっているのですが、先週末1時間×2ほどドライブしたら、大分痛みがぶり返してしまった・・・



一進一退しても長引くだけなので、
今月はちょっと控えて冬のサーキットシーズンに備えることにしました。
今週末の千葉長沼はワンチャン行くかもしれませんが、
袖フェスは見送るつもりです。


わざわざ日記にするほどの事でもないと言えばそうなのですが、
たまにはブログも書こうかなということで。
それでは~ノシ
Posted at 2018/11/08 00:00:10 | コメント(5) | 日記
2018年10月24日 イイね!

日光サーキット@team六連星★彡第89回走行会

日光サーキット@team六連星★彡第89回走行会10月19日 予定通りサボリーマンを発動して、いつもの六連星走行会に行ってきました。








1年振りの日光サーキット。
弐号機では初、しかも昨年のコース改修後としても初。

初々なので、タイヤもNS2R 235/40R18 トレッドウェア120に替えました。
元々手持ちだったのですが、ぼちぼち気温も下がってきたのでグリップ高い方で練習しようかなと。
alt

新鮮な気持ち(?)で参加するため、予習・復習なし (ノ∀`)アチャー
でフラリと参加してきました。








今回は桃レンジャーで、下から2番目クラスです。


天候は当日までコロコロ変わっていましたが、
そこは信頼と実績の六連星★彡走行会
特に心配してませんでしたが、案の定全ヒートドライ、気温も20度弱という良コンディションでした。(*^0゚)v





とりあえず思い出しながら・・・
ということで、


1ヒート目
46.973

2ヒート目
45.972


で、桃レンジャー維持。
alt




3ヒート目
45.487

4ヒート目
45.329

5ヒート目
45.256

スーパーラップ
45.979


てな感じとなりました。
タラレバベストだと、
10.736 19.701 14.556
44.993

ようやく念願の45秒切りが見えてきました。





ですが・・・

昨年のベストは45.613
一応ベスト更新なのですが、ベースグレードの壱号機、タイヤもV105、コース改修前。
脚だけ今はノーマルで柔らかいのですが、明らかに今回の方が有利。

しかもSec1は、壱号機ベストが10.363 (ToT)



目標もひそかに44秒台前半だっただけに、だいぶもやっとした結果となってしまいました。(´・ω・`)

予習・復習はやっぱり大事。
ちゃんと車載とロガーを見直そう・・・








今回は、クラス替え待ちでひろ→さんを乗っけて同乗走行。
ヒート4でスレンダーさんの横に乗っけてもらい、横乗走行しました。

乗せるのも乗るものほぼ初だったのですが、いい経験になりました。
2乗での重量差による挙動変化とかね。



スレンダーさんの運転はすごかったのですが、ブレーキング時の挙動の抑え方と、
コーナリング時の安定感の違いが印象として大きかったです。
すごくてとても参考になったけど、具体的に何をどうすればいいのかは・・・???
alt





私の場合、
アクセル離してすぐにブレーキどかーん → ABSゴリゴリ。でもそのまま車速落ちるまで待つ。
姿勢も後傾→前傾へシーソーのようにギッコンバッタン。

速度はざっくり、タイミングだけ計って強引にコーナリングするので、タイヤ鳴らしながらドアンダー。
またはアクセル開けるのが早いor多くて、リアがズルッとなりすぎてDSC先生介入。
ごくたま~にハマるかな?って感じ。

いつもこのパターンで、疲れてきた後半は特に動きが荒いです。





もともとオーバーステア気味の車両と指摘されてるんですが、車云々の話じゃないよな~。。。(・ω・`)
今度はブレーキの踏み始め、アクセルの開け方あたり、ちょっと変えてみようと思います。

羽とか脚とか付ける前に、このままでもうちょっと何とかしたい。


力入れすぎたせいか、走行の合間は結構ぐったりで今も腰が超痛いです。
こっちも何とかしたい。腰痛マジ勘弁(;_;)







また、今回もじゃんけんにて名のある将を討ち取りました。
\(*^▽^*)/

alt
クラウンメロ~ン

2連続勝利!!!
負け続けだったのに、ど~したんだろう?
不安になります(笑)


ウィスキーは苦手だけど、ウィスキーメロンを試してみるかな。
今回はいつもに増してじゃんけん大会が盛り上がった気がします。





山梨は不参加、年末のTC1000も限りなくビミョ~なので、
次の参加は年明けになりそうですが、またまったり参加させて貰いたいと思います。
alt


Posted at 2018/10/24 23:22:04 | コメント(4) | サーキット・走行会 | 日記

プロフィール

就職で東京に来てからバイク生活していたものの、車欲求はずっと消えず。 20代のうちに何とか車を…という事で埼玉に引っ越し、アクセラ、ロードスター、RX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]axialflow Quick shift kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 13:16:35
[マツダ RX-8]areyss ホイールリムステッカー 17インチ/18インチ両用タイプ (青 ブルー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:53:01
[マツダ RX-8]不明 ダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 00:17:40

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト弐号機 (マツダ RX-8)
2018年3月購入 45000km 壱号機が2017年12月に事故にあい、修理費的に全損 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年5月購入 2019年式 Sスペシャルパッケージ MT 22700km ツーリ ...
マツダ RX-8 エイト壱号機 (マツダ RX-8)
2011年4月購入 29400km走行 STD 5MT 純正エアロとHDDナビ、ETC ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation