• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-specの愛車 [マツダ CX-7]

整備手帳

作業日:2015年6月8日

ホワイトメーターに加工しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のオレンジ色のメーターは嫌いではありませんが今風ではありません。
現行型のMPVやビアンテのメーターはとってもカッコイイです。自分なりに加工してみます。
2
メーターフードを何ヶ所かネジを外します。コネクターを外して分離します。
3
裏のネジを外します。特に注意するところもなくここまでは順調です。
4
滅多に外すことはないので今回外したついでにメータの針に細工します。カーボンシートを施工します。多分誰も気づかないほどの所です。
5
ついにメーターの中の全貌が明らかに!
へー?!こんな風になってるんですね。窪んでいるところに光が集められて数字のところだけが光るんだ。勉強になりました。

その窪みに光が集まるようにLEDテープを貼っていきます。

普通はLEDチップの打ち替えというやり方をします。ハンダで溶かして僕には敷居が高そうなのでテープを貼るだけです。配線さえ上手くできれば問題ないはずです。
6
元々空いている穴を利用します。ここから配線を通しますね。

点灯テスト上手く光りましたね。\(^o^)/
7
配線は綺麗にできたのでいきなり完成写真です。

注意点はメータの針を元に戻す際に正確に戻さないと針の位置が狂います。
当たり前ですが。何度かやり直しました。
8
施工前と施工後です。人により好みは分かれると思いますが僕は白メーターが好きなので大満足であります。

DIY最高(^_−)−☆業者に頼んだらえらい高額な請求がきそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換とスロットルボディ洗浄

難易度:

運転席側ドアミラー故障

難易度:

ハンドルラッピング

難易度:

ヘッドライト黄ばみ落とし

難易度:

パワーウインドウがマシンガン!

難易度:

パワーウインドウレギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@freeline さん、了解です。ボチボチやりますね。」
何シテル?   09/23 00:38
A-specです。よろしくお願いします。 東洋工業の車が好きです。 ロータリーエンジンが世界最高のエンジンだと思ってます。 マツダの技術が世界最高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバー 文字入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 19:53:15
リアモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/03 10:56:55
「草津」再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 13:12:49

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Nikon D5300 (2017年9月導入)
マツダ CX-7 マツダ CX-7
RX-8と迷った挙句ラゲッジスペースの広さでCX-7に決定。8譲りのいかつい顔つき、規格 ...
ジープ JE-268FDS CX-7 mini (ジープ JE-268FDS)
2nd car
いすゞ 810 龍神丸 (いすゞ 810)
20年前に所属していた会社のトラックです。 どノーマルからコツコツと仕上げていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation