純正キーレス加工&パーツ移植・デコレーション・オリジナルキーレス作成【目的はキーレス登録の下準備】
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
先日スペアキーを作成したので次はキーレスの登録をしたいと思います🔑
キーレスを登録して使う、どうせならデコレーションしてオリジナルキーレスを作っちゃいましょう‼️
持っている方には大変失礼ですがこの手の2ボタンキーレスキーはエンブレム部分が彫られているだけの安っぽい仕様なのでメッキエンブレムくらい付いていてくれてもいいのにな〜と😅
って事でとりあえず追加で3本をオクにて中古で購入(¥1.000-)
入手した情報に寄りますと4本まで登録出来るみたいなので元々持っているキーレスと合わせて合計4本用意しました👍
2
黒ボタン×2本
グレーボタン×2本
写真には写っていませんがグレーボタンがもう1本あります(*^^*)
3
更にパーツ取り用にブランクキー4本をオクで購入(¥2.600-)1本=¥650-
4
更に更にパーツ取り用にLA650 タントの純正スマートキーをメルカリにて購入(¥10.000-)1個=¥2.500-
5
まず、純正キーレスとブランクキーの蓋を入れ替えまして〜⟳
キーレスリモコンボタンも入れ替えます〜⟳
(蓋純正キーレス4本の内3本は鍵部分が不必要の為、事前に切断してヤスリで整えておいた)
6
蓋とキーレスリモコンボタンを入れ替え完了です👍
7
続きましてLA650 タントの純正スマートキーを解体〜
8
欲しいのはダイハツのメッキエンブレム部分のみ🤣(笑)
これだけ欲しいがために10000円も払うバカは私です(笑)
コイツを剥がして移植します☝
9
ドライヤーでエンブレムが熱くなる程度まで温めて精密のマイナスドライバーエンブレムの隙間に差し込んで慎重に少しづつ浮かして剥がしました〜😋
ちなみに裏は両面テープで固定されていました👍
熱で熱くなってますのでドライバーで浮かした際に曲がりやすいし割れやすいのが難点…🤔💭
それ以前にエンブレムが小さすぎるのが原因かな?…🤔💭
ちなみにスマートキーは4個あるので同様の作業を計4回繰り返しました😅
(どれだけ慎重にやっても曲がるものは曲がるし割れるものは割れる) エンブレム4個とも全て曲がったし一部割れた😅
10
とりあえず移植完了〜😋
久々に神経使いました〜(笑)
11
まあ、これがやりたかったんです👍
さり気ないキーレスのプチデコレーション(笑)
オリジナル感満載って感じです✨
こんな事思い付くのは私くらいのものではないでしょうか?🤣
そして、ブランクキーの蓋を入れ替えてタントのスマートキーのメッキエンブレム部分のみを移植してオリジナルキーレスを作り上げたのは私が初ではないでしょうか??(笑)
キーレスのプチデコレーション🔑
暇人の極みと言っても過言ではありませんな🤣
12
残り3本も良い感じに仕上がりました😋
これは人によりけり、好みの問題ではありますがエンブレムの隙間【D】の周りを黒く塗る事によって高級感と立体感が出ます👍
試しにマッキーで1本だけ塗ってみたら良い感じだったので4本とも塗っちゃいました(笑)
まあ、完全に自己満ってやつですね(笑)
元々の蓋の素材が黒なので写真だと分かりづらいですが良い感じです(∩´∀`∩)♡
で、言わなきゃ気付かない仕様です🔑
さり気ないデコレーションですから、気付いてもらえたらぴょんぴょん跳ねて喜びます🐰(跳ねるとは言ってない)
ひとまずキーレス登録前の下準備は完了となります😊👍
近々、天気が良くて暑さがマシな日にキーレス登録やりたいと思います👍
13
とりあえず、ブランクキーはそのまま売りに出して、スマートキーはパーツ取り用のジャンク品として売りに出す予定です😋
今回も長々とご覧いただき、ありがとうございました〜𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘 𝑦𝑜𝑢✨
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( キーレス の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク