• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月30日

さて、問題です。 52 (フロントドアトリムボード)

さて、問題です。 52 (フロントドアトリムボード) 画像はいつもお世話になっている方のハチロクですが、変なところがあります。
どこでしょうか?








--------------------------------------------------------------------------
【答え】
画像は運転席側ですが、ドアハンドルベゼル下に、助手席用パワーウインドスイッチが追加されています。
(助手席側には助手席用のパワーウインドスイッチのみ付いています。)

つまり、ウインドの開閉は運転席はウインドレギュレータハンドルで、助手席はパワーウインドスイッチで行うようになっています。

軽量化を考慮すると、パワーウインドは装着したくありません。
しかし、運転席で4点式以上のシートベルトを装着している場合は、助手席のウインドレギュレータハンドルには手が届きません。
また、シートベルトを装着していなくても、バケットシートの場合は体が固定されてしまいかなり苦しいと思います。
走行会等では、クルマは同じ方向を向いていて、横付けしてドライバ同士で会話する事が多いと思いますが、そんな場合を考慮したとのことでした。

運転席パワーウインドモータ1個分の軽量化と実用性の良い所取りですね。
ブログ一覧 | 疑問 | クルマ
Posted at 2008/08/30 19:45:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2008年8月30日 19:55
ドアのもこもこの部分が実はウロコで出来てる!
実際あったらキモイですね。

両方使えるのですか?
コメントへの返答
2008年8月31日 16:02
コメントありがとうございます。

画像が悪いので確かにウロコに見えますね。
実際は新品のトリムボードが付いているので、ものすごくきれいです。

両方は使えません。(笑)
2008年8月30日 20:05
2つ動くのが想像出来ないです。(笑)
コメントへの返答
2008年8月31日 16:02
コメントありがとうございます。

私も想像出来ません(笑)
2008年8月30日 20:45
スイッチを押しながら回すと軽くなるとか(笑)
コメントへの返答
2008年8月31日 16:03
コメントありがとうございます。

軽くなりませんでした。(笑)
2008年8月30日 20:50
知ってるから答えませんが(笑)

TMSC-Rさんも相模湖の翌日は
一緒に遠征でしょうか?




コメントへの返答
2008年8月31日 16:07
コメントありがとうございます。

私も知っているので答えられません(笑)

別の趣味の集まりがありますので、ちょっと検討中です。(?)
2008年8月30日 21:01
こんなことが可能なんですか!?

詳細が早く知りたいです。
コメントへの返答
2008年8月31日 16:07
コメントありがとうございます。

こんなことは不可能です。(笑)
2008年8月30日 21:50
こんばんは~。
( ゚Д゚) ムホー ですね!

集中ドアロックにスイッチですか?
コメントへの返答
2008年8月31日 16:09
コメントありがとうございます。

残念ながら、個別ドアロックです。(笑)
2008年8月30日 23:06
ドアの前の方に鉛筆削りが付いてますね。

削り過ぎないように注意してください♪
コメントへの返答
2008年8月31日 16:11
コメントありがとうございます。

軽くなったら、それ以上削れないので大丈夫です。(笑)

ちなみに、電動の場合は、突っ込んだだけ削れてしまいますね。
2008年8月30日 23:59
スイッチは純正位置じゃないですよね?

何だろう?分かりません!(笑
コメントへの返答
2008年8月31日 16:15
コメントありがとうございます。

ここか、ハンドルベゼルの後か検討した結果、ここの方が格好良かったのでここになったようです。
2008年8月31日 12:34
両方機能するのであれば・・・
時節柄・・・
水没時等、停電時の緊急脱出用でしょうか?
コメントへの返答
2008年8月31日 16:34
コメントありがとうございます。

ハチロクもサンルーフでは万一、モータが故障した場合はドライバを使用して閉じることが出来るようになっていますね。

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation