• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月20日

さて、問題です。 63 (ウォッシャノズル 2)

さて、問題です。 63 (ウォッシャノズル 2)  ウォッシャノズルの問題が続いて恐縮です。

画像の競技車にあこがれて、同形状のウォッシャノズルにしました。
競技車名を当ててください。





--------------------------------------------------------------------------
【答え】
セリカ(ST185)のWRC仕様車です。

背の高いウォッシャノズルが採用されています。
画像で左側に写っている「エアツウカウルガイド」を乗越えてウォッシャ液をウインドまで飛ばすためかと考えましたが、通常の高さのノズルでも大丈夫そうです。
事実ST205では、「エアツウカウルガイド」があるにもかかわらず通常の高さのノズルになっています。
ブログ一覧 | エレクトリカル | クルマ
Posted at 2008/10/20 19:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2008年10月20日 20:11
ん~当てずっぽうで・・・ギャランVR-4ですか?
コメントへの返答
2008年10月21日 6:59
コメントありがとうございます。

残念ですが、トヨタ車です。
2008年10月20日 21:48
セリカ GT-FOUR RC ST195 のような気がします・・・
コメントへの返答
2008年10月21日 7:00
コメントありがとうございます。

残念ですが、数字が10多すぎます。(笑)
2008年10月20日 22:56
ゼッケン?らしき黒/赤が見えますね。ボンネット後端にエアロって効きそうです。

ランチアストラトアスですか?(モンテカルロ仕様とか)
これなら憧れちゃいます♪時代錯誤かしら・・。実はゼンゼンわかりません。
コメントへの返答
2008年10月21日 7:10
コメントありがとうございます。

ボンネット後端のエアロを見ると、パトカーのバグガード(フロントガラスに当たる羽虫対策の透明な整流板-高速隊パトカーに装備)を思い出してしまいます。

残念ですが純国産です。
2008年10月20日 23:57
185のRCか205のWRCかと。
ボンネットのスポイラーはどちらのモデルにも付いてますよね~

なるほどですね~♪
コメントへの返答
2008年10月21日 7:14
コメントありがとうございます。

185のWRCカーです。

ボンネットのスポイラーはどちらにもついていますが、何故か大型のウォッシャノズルは185のみです。
(205の最初の一時期も大型でしたが)
2008年10月21日 6:17
これは難しいですね~。

外国の競技車でしょうか?
コメントへの返答
2008年10月21日 7:15
コメントありがとうございます。

残念ですが純国産です。

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation