• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月18日

さて、問題です。 137 (クラッチレリーズベアリング固着)

さて、問題です。 137  (クラッチレリーズベアリング固着) 画像は、私のハチロクのクラッチカバーです。
「どうしちゃったの」というところがあります。それはどこでしょうか?







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【答え】
ダイヤフラムスプリングが削れています。
レリーズベアリングの固着が原因です。


レリーズベアリンが固着すると運転が大変です。
クラッチを踏むとダイヤフラムスプリングが削れて、そのうちクラッチが切れなくなるので、なるべく踏みたくありません。スーパーテクの連続でヒヤヒヤものになります。
①発進時
発進時はクラッチを踏むしかありません。
 クラッチを踏むと レリーズベアリングがエンジンに対して強力なブレーキを掛ける事になり、エンス
 トするので、アクセルを踏みながら、クラッチを踏む事になります。
②走行時
   クラッチを踏まずに、回転を合わせてギヤチエンジをします。
③停止時
   クラッチを踏まずにニュートラルにします。



↓はレリーズベアリングの画像ですが、上側が今回固着した物、下側が新品です。
ベアリングも大分削れています。


この日産純正(30502-14601)のレリーズベアリングは、社外品のクラッチに良く流用されています。
このベアリングは内側が盛り上がっているので、クラッチカバーのダイヤフラムスプリングの中心部を押すことができます。( 踏力を小さくできます。が、ストロークは増えます。)
それ故、インナーレースにアウターレースが被る構造になっています。
そのため、ベアリングをクラッチスリーブに圧入するときは、アウターレースを押すことになります。
これが、固着の原因かわかりませんが、この構造は良くないと思います。
そして、このベアリングは他に比べ外径が小さいので転動体(ボール・コロ・ニードル)も小さいかも知れません。もしかするとそれが耐久性が落ちる原因かも知れません???

このベアリングは良く固着するようです。
このレリーズベアリング以外固着した例を殆ど聞きません。
↓の画像はシルビア用が固着した例です。(もちゃぴんさんもシルビア用が固着したようですね。)


ブログ一覧 | 駆動・シャーシ | クルマ
Posted at 2012/06/18 20:17:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2012年6月18日 20:27
こんばんは。

スプリングの一部が削れていませんか??
コメントへの返答
2012年7月10日 19:01
コメントありがとうございます。

スプリングの一部が削れています。
大変なことになってしまいました。
2012年6月18日 20:32
シルビアで同じクラッチカバーで同じ状態になったことあります。
クラッチ切れにくくなるんですよね~。
コメントへの返答
2012年7月10日 19:04
コメントありがとうございます。

私もシルビアで同じクラッチカバーで同じ状態になったのを見たことがあります。

クラッチ切れにくくなるは、最後はエンジン止まるはで大変なことになってしまいました。
2012年6月18日 20:42
まいどです~!

ベアリングブローですか?
コメントへの返答
2012年7月10日 19:05
コメントありがとうございます。

ベアリングブローです。
大変なことになってしまいました。
2012年6月18日 20:50
今晩は~ レリーズベアリングの焼き付きですか?
コメントへの返答
2012年7月10日 19:05
コメントありがとうございます。

レリーズベアリングの焼き付きです。
大変なことになってしまいました。
2012年6月18日 20:50
ダイヤフラムスプリングが損壊w 痛い・・・
コメントへの返答
2012年7月10日 19:06
コメントありがとうございます。

ダイヤフラムスプリングの損壊です。
大変なことになってしまいました。
2012年6月18日 22:23
皆様と同じくですがレリーズベアリングの固着によるダイヤフラムスプリング部の削れですかね~???
コメントへの返答
2012年7月10日 19:07
コメントありがとうございます。

レリーズベアリングの固着によるダイヤフラムスプリング部の削れです。
大変なことになってしまいました。
2012年6月19日 6:47
ベアリングだけならまだしも、カバーまで逝ってるのが痛いですね・・・
コメントへの返答
2012年7月10日 19:08
コメントありがとうございます。

ベアリングだけならまだしも、カバーまで逝ってるのが痛いです。
大変なことになってしまいました。
2012年6月20日 17:47
純正カバーならともかく、、、コレは痛いですなぁ~(´ω`)
コメントへの返答
2012年7月10日 19:09
コメントありがとうございます。

純正カバーならともかく、、、コレは痛いです。
大変なことになってしまいました。
2012年6月21日 21:07
ごぶさたです。
ワタシのもクラッチ切れが悪いので、早めに点検しなければと思った次第です。

クラッチがクラッシュとは...
コメントへの返答
2012年7月10日 19:11
コメントありがとうございます。

お久し振りです。

クラッチがクラッシュしてクラシイです。
大変なことになってしまいました。
2012年7月12日 0:35
初めまして.
ウチのクルマのクラッチ,社外品にして踏力が軽くなったのですが,その原因が日産のベアリングへの変更だったと,この記事で知りました.大変勉強になりました.

となると…自分のクルマもベアリング焼き付きと言うリスクを持っている,
と言う認識で,いざと言うときの覚悟ができました(笑
まったく知らないのですが,このベアリングの固着率と言うのは,結構な頻度なんでしょうか.
コメントへの返答
2012年7月12日 6:19
はじめまして。
コメントありがとうございます。

固着率はかなり低いと思いますが、レリーズベアリングの固着自体が少ないので、目立ちますね。

ブログでも3件程見つけました。
↓は参考で載せます。
http://bestposition-blog.net/tag/%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%8D

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation