• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月14日

さて、問題です。 7 (ワイパ)

さて、問題です。 7 (ワイパ) ワイパーで、画像とノーマルとの違いをあげて下さい。
ブログ一覧 | 問題 | 日記
Posted at 2007/04/14 17:56:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年4月14日 23:47
屋根にベンチレーターみたいの あります。
コメントへの返答
2007年4月15日 5:54
コメントありがとうございます。

ネタが限られている事もあり、今回はワイパーにしぼらさせて頂きます。

徐々に出して行きますので、付き合ってください。

よろしくお願いします。
2007年4月15日 0:33
ワイパーブレード本体の、取付が、ストレートでないし浮き防止の取付がアーム本体にあるように思えます ?
それとドアミラーも標準ではないし、ラジオアンテナの穴もめくらされているww
助手席は豪華に TRDの椅子が付いている☆
コメントへの返答
2007年4月16日 12:22
コメントありがとうございます。

ワイパーブレード本体の取付は変更していません。
(わかりにくい画像ですみません。)

運転席側の浮き防止用フィン付ワイパーブレード(浮き防止用フィンはブレードと一体です。)はSW20の初期用です。
長さは純正の475mmに対して、500mmと多少長くなりますが問題ありません。

※整備手帳に画像を掲載しました。

ハチロクの時代は、ブレードを「ビス2本」でアームに取付けますが、最近のものは、「Uフック」で取付けます。

Uフックタイプのフィン付ワイパーブレードは、純正、PIAA等の社外品を含めて多数存在しますが、ビスタイプのフィン付ワイパーブレードはなかなか見つからず、最近やっと見つけることが出来ました。

ヨーロッパ仕様は、フィン付ワイパーブレードを採用している場合もありますが、ハチロクは違いました。

ワイパーUフック用変換アダプタ(アタッチメント)もタクティ等から出ていますが、直付にこだわりました。




2007年4月15日 11:01
ワイパーの止まっている位置がおかしい。
コメントへの返答
2007年4月15日 21:10
コメントありがとうございます。

ワイパーブレードを上方停止出来るようにしました。

メリットは、
①降雪時の起動性の向上
②ワイパー停止時ブレードラバー部にホ コリ等が付着するのを低減
です。

ハチロクの3ドアのリアワイパーも上記メリットを考慮して、途中から上方停止になっています。

S30の上方停止は有名で格好良いですね。

デメリットは、
①視界が悪くなる
②丁度良い位置に止めるには、スイッチ を捻る時にコツがいる
ことです。

※整備手帳にワイパーモータを好きなところで止められる方法を掲載しました。
2007年4月16日 8:30
方停止出来るようにする技はいいですね。
今度マネさせていただきます。
コメントへの返答
2007年4月18日 7:11
コメントありがとうございます。

この技の欠点は、間欠が使えなくなることす。(間欠の位置でも動かない)

私の場合は、間欠機能がないスイッチのため実行しましたが、考え物だと思います。



プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation