• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月06日

さて、問題です。 9 (ディスビ)

さて、問題です。 9 (ディスビ) 画像のディスビとノーマルの違はなんでしょうか?












FTのディスピです。




FTに装着された画像です。
ブログ一覧 | 問題 | 日記
Posted at 2007/06/06 06:45:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2007年6月6日 7:37
プラグコードが抜け防止のカバーが付いてる。
デスビキャップに新しいデンソーのロゴのマーク。
コネクター形状が86デスビのと違う。

何用の流用なんですか?
コメントへの返答
2007年6月7日 18:57
コメントありがとうございます。

コードホルダ対応のディスビキャップです。

取付部のPCDがディスビ本体と微妙に違う(取付ボルトがキャップ穴センタより微妙に内側に入っているのが画像でもわかると思います)為、取付ボルトを加工しています。

コネクタは4極です。

7K-E用のディスビキャップです。
2007年6月6日 9:16
5バルブとかのコードですの?
キャップもソレ用の物なのですか・・・・コレ欲しいかも!?
んーなんのだろ?????
コメントへの返答
2007年6月7日 19:01
コメントありがとうございます。

コードはホルダ対応のウルトラ特注の7mmです。
形状は5バルブと一緒です。
2007年6月6日 10:28
5バルブ制御だから中身が5バルブ用ですよね?
コメントへの返答
2007年6月7日 19:08
コメントありがとうございます。

5バルブ制御のディスビの信号線はG2信号が必要の為、4本になっています。
(ハチロクは3本です。)

G2信号はAE92後期から追加されています。
2007年6月6日 18:43
デスビの後方に見える金属板は何でしょう?
コメントへの返答
2007年6月9日 0:53
コメントありがとうございます。

金属板は遮熱板です。
元々純正の遮熱板が付いていましたが、どうしてもTRD製「FORMURA TOYOTA」用にしたくて、長い間探しました。

今年ハチロクのイベントで知合いになった超マニアックな方に譲って頂きました。
(ありがとうございました。)

一枚のアルミ板を曲げただけの物ですが、由緒正しい物にこだわりました。

1992年当時、7,600円もしたようです。

この遮熱板は、上に持ち上がったタコアシでないと活かせないですね。


2007年6月7日 2:21
16バルブのディスビに比べて厚みが無いように思います。

センターコードが直ってことは・・・ 

E系デスビでしょうか?
コメントへの返答
2007年6月7日 19:36
コメントありがとうございます。

ディスビ本体は、AW11S/C用です。
AE92後期のNA用でもG2対応していますが、コードクランブが付いていません。

ちなみに、AE92S/CおよびAE101S/Cは、同時点火になっていて、ディスビがありません。

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation