• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月23日

コンペ8

コンペ8 いつも大変お世話になっている510さんは、雪道を競技用のフルピン(スパイクをフルに打ったタイヤ)で走りたいがためにハチロクに乗られている方です。

その走りはものすごい様で、同乗したあるいは一緒に走った人の間で伝説になっています。
(私は残念ながら同行したことがありません)



画像は510さんのホイールで、先週この様な状態になってしまった様です。
特にぶつけた訳ではないようですが、大変な事になっています。
昔の「エンケイコンペ8(コンペー糖と言われていました)」というホイールですが「比較的丈夫でこんなふうに割れたのは初めて」との事でした。

こんな事の対策をしたのか、コンペ8には強度を増した「コンペ8ラリー」というのもありましたが、ほとんど知られていないと思います。
画像ではわかり難いですが、リム部が盛上っています。



余談ですが、昔あるホイールの事を「ワレナベ」と言っているタイヤ屋さんがいました。

【スパイクタイヤについて】
一般的にスバイクは禁止されていると思われていますが、乾いた舗装路のみ禁止されていますので、雪道での使用は全く問題ありません。
(北海道では、最近乾いた舗装路でのスパイクの使用が増えてきて粉塵問題が再発しているようですね)

競技用スパイクタイヤは、BSのRE39が性能のバランスが良くて有名です。
画像はYHのWR-13ですが、トラクション性能はRE39より良い様です。

競技用のスパイクピンの形状は、マカロニ/ワインカップがあり、フランジにはシングル/ダブルがありますが、何と言っても最強はワインカップのダブルフランジです。

いずれにしても、一回フルピンを味わうとあまりのききの良さに病みつきになります。

余談ですが、氷上トライアルでは四角い鉄板の四隅を折り曲げて花形にしたチューリップと呼ばれる物をタイヤにボルトで固定するという荒技もありました。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/02/23 21:10:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

メルちゃんのおもちゃを買いに❣️
mimori431さん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

Pat Metheny - To ...
kazoo zzさん

中秋の名月?
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年2月23日 21:21
このコンペ8はどうしたらこのような姿に変身してしまうのでしょうか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コンペというよりおせんべいのような割れ方になってますね・・・

確かにワタナベはぶつけたりすると割れますよね。強度的にちょっと不安があるような気がします。
コメントへの返答
2008年2月24日 7:16
コメントありがとうございます。

8本スポークは大好きですが、ということで、ワタナベは一回も履いた事がありません。

ちなみに、8本スポークはミニライトが最初のようですね。
2008年2月23日 22:12
先日、栂池に行った時にハチロク見かけたんすが
あの辺走ってるハチ見ると思わず
510さんか!って覗き込んじゃいますね。
コメントへの返答
2008年2月24日 7:25
コメントありがとうございます。

栂池に来られたのですね。
私は2/10に小僧を連れてハチロクで鹿島槍に行ってきました。
スキーよりも行き帰りの方が楽しかったのは言うまでもありません。

その時にもハチロクを見ました。
雪道を走っている旧車はハチロクぐらいのものですね。

510さんのハチロクはすさまじいので覗かなくてもわかると思います。(笑)
サーキットの様に、ニコニコしながら運転していると思います。(笑)

2008年2月24日 1:14
こんばんは~。
アルミホイールってこのように割れてしまうモノなんですね。
変形するのは経験がありますが、割れたホイールは初めてみました。
コメントへの返答
2008年2月24日 7:29
コメントありがとうございます。

私もこんなのを初めて見ました。
寒いせいもあるかもしれませんね。

これでもチューブが入っていればきっと走れると思います。
2008年2月24日 22:47
まいどです!

510さん・・・。まさに読んで字のごとくですね・・・。(笑)
私の86をメンテしている方は510さんと知り合いです。この当時の方はみんな強烈ですよね・・・。

ワレナベの話は聞いた事があります。10年以上前ですが、お偉い所から強度不足でお叱りを受けたらしいですね。
私も結構ホイールを壊して来ましたが、こんな壊れ方は初めて見ました・・・。(汗)

コメントへの返答
2008年2月25日 8:00
コメントありがとうございます。

以前、510さんにナンバーを「510にすれば」と言ったところ、ブルーバードになっちゃうので…と言われてしまいました。

ワタナベはカッコ良いだけに、強度不足だとしたら残念ですね。

ラリー競技をやられている方でもこんに壊れ方は初めてですか。
2008年2月25日 14:46
スパイクで走る圧雪路は、気持ちいいですよね。三連休に八千穂の氷上で遊んできました。氷の状態が悪く最初の1本目しかスパイクで走れませんでしたがファニー86軍団とトリプルドリフトを楽しみました。ちなみに小生のスパイクはWR13+ワインカップです。リムにクラックはありますが、こんな壊れ方は初めてです。
最近の競技用ホイルは、割れずに変形するようです。知り合いのCJは、丸が四角になって使用不可になりました。今年は、長野県ラリーシリーズに参戦計画中です。
コメントへの返答
2008年2月25日 19:38
コメントありがとうございます。

スパイクで圧雪路の経験はありますが、氷上の経験はありません。

氷上はスパイクがすぐに駄目になるときいた事がありますが、大丈夫ですか?

四角になるまでねばるとは最近の競技用ホイルは凄いんですね。

頑張ってください。
何処かでお会い出来れば良いですね。

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation