• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月26日

失敗 (リヤキャリパの流用)

失敗 (リヤキャリパの流用) 画像のキャリバは、シリンダ径がφ44.4です。
現仕様のφ41.3からの拡大を目論見ました。

ところが、〇で囲った「パーキングプレーキケーブルサポートブラケット」が、「ロアコントロールアーム」と干渉して付きませんでした。
互換性があると思っていたのに、勉強不足でした。
大変残念です。


画像は右側ですが、何用のキャリバかわかりますか?


【答え】
ZZW30用のリヤキャリパです。

現仕様はSW20の初期型を使用しています。
AW11~ZZW30までのパッドは全て共通(材質は異なる)でしたので、キャリパの基本形状は一緒だと思い、シリンダ径の大きなZZW30に目を付けましたが裏切られました。

参考にトヨタミッドシップのリヤブレーキ仕様を記載します。
1.AW11
(1)前期
  シリンダ径:φ36.51 ロータ厚:10mm ロータ径:240mm
(2)後期
  シリンダ径:φ36.51 ロータ厚:10mm ロータ径:263mm
2.SW20
 (1)前期
  シリンダ径:φ41.3 ロータ厚:16mm ロータ径:263mm
(2)後期
  シリンダ径:φ42.8 ロータ厚:22mm ロータ径:281mm
3.ZZW30
シリンダ径:φ44.4 ロータ厚:16mm ロータ径:263mm


【AE86】
 シリンダ径:φ34.93 ロータ厚:10mm ロータ径:231mm
  
ブログ一覧 | ブレーキ | クルマ
Posted at 2008/07/26 18:22:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年7月26日 18:33
こんちは~。
ん~何用のキャリパー何ですかね・・・スミマセン、解らないですね(汗)
TMSC-Rさんのような方でもこのような事があるんですね。
やはり、流用関係は色々と模索しながら覚えていく物なんでしょうね。
コメントへの返答
2008年7月27日 7:12
コメントありがとうございます。

流用はしっかり確認しないと、落とし穴がありますね。

オーク損で片側を落札して確認したつもりでしたが、ここまでわかりませんでした。

結局左右分の授業料を払ってしまいました。
2008年7月26日 18:45
もちろんわかります( ´3`)
これ付ける時はキャリパー位置をずらしたステー作るほうが早いですね。

まだチャレンジしてはいませんが、いずれこのキャリパーのステーは大量生産するつもりです(笑)
コメントへの返答
2008年7月27日 7:16
コメントありがとうございます。

現仕様のキャリパも位置をずらしたステーに付けていますが、このキャリパは更にずらす必要があります。

2008年7月26日 21:09
FR?RR?
SW20あたりですかね?

流用見つけたときはうれしいですよね、外れたら・・・笑って許してしまいます(苦笑
コメントへの返答
2008年7月27日 7:26
コメントありがとうございます。

このキャリパはMR-S用です。

今回は、装着出来ることを前提に「パーキングプレーキクランク」を後期の短いタイプへ変更(パーキングブレーキレバーのストロークが少なくなる)したこともあり、余計にショックが大きいです。

自分を笑ってやりたいと思います。
2008年7月26日 21:10
同じく解りません・・・。

TMSC-Rさんらしからぬブログですね。

弘法も筆の誤りですか!?
コメントへの返答
2008年7月27日 7:28
コメントありがとうございます。

「生兵法は大けがのもと」です。
2008年7月27日 23:39
残念でなりません。
コメントへの返答
2008年7月28日 20:27
コメントありがとうございます。

今後の戒めにしたいと思います。
2008年7月28日 22:01
お久しぶりです。
色々なパーツに詳しいTMSC-Rさんでもこういう事もあるんですね!ここは思い切って、ホーシングのアクスルベアリングを入っている部分を一回切り落とし、少し回した状態で溶接し直せば、成立しないでしょうか?個人的好みとしては、キャリパーが軸の中心より下に付いている方が、FポンやF1みたいでカッコイイです!
コメントへの返答
2008年7月29日 7:45
コメントありがとうございます。

ご無沙汰しています。
ワークスセリカさんからそんなこと言われると恥かしいです。

現仕様でもブラケットを削り出してキャリパを約20度上向きに取付けています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/259042/blog/6924742/#cm

これ以上持ち上げると、キャリバとサスのスプリングが干渉して、バッドの交換が難しくなりそうです。

レーシングカーは風洞実験により、ベストな所に付けているんでしょうね。

ちなみに、「前付」は「後付」に比べて、パッドは冷えやすく、ローターは冷えにくい(空気入り口にキャリパがあるため)、泥・水がブレーキパッドにかかりやすいようですが、実質的な差は殆どないようです。


プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation